• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

ケル3に備えて?

ケル3に備えて?昨日の失敗のリカバリーで早朝から時間をかけて

ブログを編集していたのでいつもの時刻に行けなかった

徘徊に日中行ってみました。




すると、いつもは日の出前なので見えなかったことを見ることができました。

まず青空、



昨日の雨のせいで埃が洗い流されたのかとっても澄んでいてきれいでした。

そして、あれ~ あれ~、上がってる~!



¥3/L 値下がり前よりも高くなっていました。 給油しておいて良かったです。

さらに、こちらはこれから膨らむのでしょうね、桜のつぼみです。



こちらはもう色づいてきました。



植物は好きですが、名前などに疎いのんびりじじなのでこれがなんという

のか分かりませんが、こういうものはやっぱり和みますね。

そして、K3が来るのでその準備のひとつとして、これを買いに行きました。



お店につく前までは、これでいいだろうと思っていたのですが、



想像以上に柔軟性があって、立てかけてもすぐに倒れてしまいそうなので、

こちらにしました。



このサイズは、



シャリーに積めるかちょっと心配でしたが、この通り

リアシートを倒すこともなく、トノカバーを外すこともなく





入っちゃいました。 (^^♪ 改めてびっくりです。

もし、ダメだったら貸し出し用の軽トラックでと思っていたのですが、

余計な心配でした。

無事にK3(ケル3:ケルサンと呼ぶことにしました)の受け入れ準備もできたので

雨で豹紋がいっぱいになったシャリーの洗車をしました。





ここから洗車セットを出して、


※蛇足ですが、以前にもまして整然となりました。ひと手間かけました。

洗車して、乾燥中です。



そしてあちこちもすっきりしました。






※エンブレムイルミネーションは非点灯時も光沢があってとってもイイです。

さあ、早くケルサンが来ないかな。 届いたらすぐに試せるかは未定ですが...

あのボードはどうするのか? ですって? まだまだ秘密です。

でもヒントは載せてありますので興味のある方は考えてみてくださいね。

それではまた。
Posted at 2017/03/08 17:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月08日 イイね!

ポチっと、もう一度ポチっと!

ポチっと、もう一度ポチっと!おはようございます。

昨日は大変失礼しました。

改めて、これを載せます。

製品名は

K 3 サイレント ベランダ (50HZ) です。



- きっかけ -

ケルヒャーの企業名も高圧洗浄機の存在も知っていましたが、欲しいとは思って

いませんでしたが、みんカラのブログを拝見しているうちに興味が湧き、調べてみると

いろんなところをきれいにできそうだと思いました。

車体の上部や側部はコーティングへの影響が分からないのと、

手洗いで細かい傷などがないかと確認するので、たぶんそこには使わない、

使いたいのはタイヤハウスと下回り。

理由は手が届かないのでいつも汚れが分かりながら洗えないもどかしさが

あるからです。

そして、さらに使いたいと思ったのは、車ではなく家の外回り。

のんびりじじ家は中古で購入し、その後数年前に建て替えたのですが、

従って隣家との境のブロック塀などが黒っぽい苔(?)で汚く、また立て直しの際に

設置した排水管の確認用の蓋、水道検針メーターの蓋の砂埃の汚れなどを

何とかしたいと思っていました。 そこに使えて効果があるならと。


- 機種選定 -

みんカラの皆さんの書き込みやいただいたコメント、さらにネットで調べていくうちに

候補として考えたメーカーは、ケルヒャーとリョービです。

この中から機種を絞っていくと、どうやらタイトル画に載せた機種がよさそうだと

ほぼ決めました。 その理由は

1. 売れすじ・ユーザー満足度が高く、価格も手ごろなこと

2. 取扱説明書をダウンロードして、使い方に特別なスキルが必要ないこと

3. 実機種の確認ができたこと、これは前に載せましたが

    

    実際に、お店で動かしてみて確認できたことが大きいですね。

    騒音はメーカーのホームページに記載されているほどの違いは

    感じませんでしたが、日中に使う分にはそれほどのご近所迷惑に

    ならないと思いました。

- 購入 その1 -

メーカー、機種の選定をすると同時に価格の確認もしていました。

以前、途中で載せましたが、購入予定のショップの価格推移です。


※のんびりじじがメモで作ったものなので、あくまでご参考です。

一度値上がりしましたが、その後少しづつ『お安くなりました』の

記載が出て(このショップのページ)昨日の価格は、



そして、他のショップは



購入すれば長く使うことになるので、長期保証対応は必須。

その中でも、ポイントを加味すれば最低価格です。

そして、啓蟄も過ぎて少~しづつ暖かくなってきているので、と思ったら

昨日からまた寒さが戻っていますが、そろそろいいかなとポチっと。


- アクセサリー

K 3 サイレント ベランダ (50HZ)を選んだのは使えそうなアクセサリーが

そろっていること。それをK 3 サイレントとは別に購入して揃えるより

圧倒的に安いことです。 もちろん50Hzは関東なのでこちらを選択しました。

そして、それ以外のアクセサリーの中で最初に考えたのはこれです。

アンダーボディスプレーランス
(車の下回り、雨樋の洗浄など届きにくい場所で威力を発揮と記載あり)

ですが、狭いのんびりじじ家の駐車場では使いづらそうだと断念。

高いところなどにはいいかもしれないですが、それはあとで検討としました。

代わりに選んだのはこれです。

フレキシブル可変ノズル360°

これはトリガーノズル(訂正:トリガーガンが正)の先端に装着でき、

角度も変えられるので狭い場所にはとっても使いやすそうだと

選びました。 さらにこのアクセサリーの説明にこれがありました。



延長ランスってどこかで見たようなと確認すると、



念のため、メーカーのお問い合わせ窓口へ電話で確認すると、

『同じものです』とのことでした。 確認してよかったです。

これ単体で直販だと1本¥3,000以上です。

ちなみにこれはこの値段、しかも送料別。 



のんびりじじが扱いをお願いしたショップもほぼ同じ値段、しかも送料無料です。



他のショップでもほぼ同じ値段以上でした。 全部チェックしたわけではないですけどね。

- 購入 その2 -

アクセサリーも他に欲しいものは今のところないので、フレキシブル可変ノズル360°を

本体と同時にポチっとしようとしたのですが、残念なことにそのショップでは

見つかりませんでした。

そこで、

> ・・・いつも安心して購入できるXXXXXX.comさんで購入したいので
> 掲載ページのURLを教えていただくか、もしくはお取り扱いをお願いでき
> ませんでしょうか?・・・

と、ネットでお願いすると、翌日

> ・・・【フレキシブル可変ノズル360°】でございますが、
> ・・・当XXXXXXでも掲載(取り扱い)を開始いたしました。・・・

との返信がありました。 うれしいですねこの迅速な対応。

そしてもう一つ、 ポチっとを2回に分けた理由、それはこの違いです。




さすがに、これは在庫がないですね。 なのでお取り寄せ、このような場合は

一緒に発注すると、全部そろってから発送となるのでいつになるかわからないからです。


本体の配送日は、発注の翌日=きょうでも指定できたのですが、都合により

明日にしました。 届いて試したらまた載せたいと思っています。

すぐに試せるかはわかりませんが...


- おまけ -

実はこのブログを起こしているときに、昨日と同じような失敗を・・・(*_*;

それは、他のページを見て、戻ろうとタブをクリックしようとして、間違って

そのタブを閉じてしまいました。 あ~あ またですか?

でも、そこで考えたのは、どこかにその残骸が残っていないかということです。

そして考えついたのは、『履歴』、そうです編集中でもそのデータはどこかに

一時的にあったはず、それをよみがえさせられないかと、ブラウザーの履歴を確認すると

https://minkara.carview.co.jp/userid/nnnnnnn/blog/edit.aspx

ありました~、nnnnnnnはみんカラに登録している一人一人につけられた番号と思います。

で、そこへ移動するとありました。 全てではないですがかなりの部分を

呼び戻すことができました。

    やった~、やった~、ヤッターマンではないですけど。

    先日、タイムボカンシリーズをどこかの放送局で放送しているのを見ました。

    シリーズなのか、単発なのか、それとも・・・・・は分かりませんですけどね。

    キャラクターが様変わりしていたがちょっと残念でした。

このやり方が万一の際に皆様のお役に立てばと載せておきます。


- このブログの最後に -

昨日のブログですが、お詫びにも関わらず イイね! そしてコメントもいただきました。

本当にうれしかったです。 某SNSの自己虫ぶりや気遣いが一切ない投稿とは

比べられませんが、みんカラに登録して本当に良かったと思います。

欲しいものが次々と出てきてしまう面もあり(^^; ますが、それはいずれも

純正品のようだとお言葉をいただいたカップホルダー、LOOX、起動画面の編集 などなど

入手してよかった、対応手段を教示いただいてよかったと思うものばかりです。

いつもありがとうございます。どうかこれからもよろしくお願いします。

m(_ _)m
Posted at 2017/03/08 08:54:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月07日 イイね!

お詫び

このブログは、皆様へのお詫びです。

高圧洗浄機のブログを起こし、投稿したとコメントにも記載しましたが、

いま再確認すると、載っていません。

どうやら、確認後投稿するのボタンを押さずにシャットダウンしてしまったらしく (*_*;

大変申し訳なく存じております。

皆様の寛大なご容赦をお願いして、明日また同様な内容のブログをアップさせていただきます。

大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
Posted at 2017/03/07 18:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月06日 イイね!

比較

比較昨日の展示会から戻った家族の力作を

家に飾りました。

その制作意図(?)である

四季の暮らしが平穏であることを願って。



熊本へ赴任中、自宅を立て直してより、熊本から戻るまですべてまかせっきり

だったこともあり、あちこち気になるところがあったのですが、

その一つである冷蔵庫の裏



ある程度はと思っていた以上に埃がたまっていました。

この理由は、こうやっておいていたので、(手前の食器棚を動かしてあります)



こちら側からも前からも冷蔵庫の下の埃を除去できずにいた結果です。

そこで、この板を外して、新しい板を用意して長手方向を冷蔵庫の前後

方向にして設置しなおしました。


※これが設置しなおした前方向からの最下部です。

これなら、冷蔵庫の前側から細いモップも使えます。

我が家の冷蔵庫は幅600mm、奥行き約700mmなので以前の板は長さが足りません。

そこでホームセンターで購入した板を設置に合わせカットしてもらいました。


さあここからが本題、でも短いです。

そのホームセンターへ行ってみると、これがありました。

以前からず~っと迷っているこれです。



運よく試用比較のためK2とK3が置いてありました。

試してみると、確かにK3の方が若干音が小さい気がしました。(^_^;)

おいおい、これくらいの差なの? と思いましたが、どちらもそれほど

うるさ~いというほどの音ではありません。

いつも使っているハンディークリーナ程度でしたね。

今年になって少しづつ安くなってきているし、買うとすればここときめている

ネットショップの価格もポイントを加味すると他ショップと比較しても最安値。

少しづつ、ほんのわずかですが日に日に気温も上がっているようだし?

さあ、どうしますかね~?
Posted at 2017/03/06 18:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

あぶなかった~!

あぶなかった~!
きょうは啓蟄、

「冬籠りの虫が這い出る」ころとされます。

どんどん暖かくなるといいですね!





昨日、載せましたように今日は家族がその作品を出展している展示会。

会場まで送って行き、買い物に行った後に、自宅でまったりとしていると、



これが配送されてきました。

中身はこれ、


しばらく前から、徐々に乾電池から置き換えをしている充電池。

さっそくこれを使って、


ラベルを貼り付けました。



なんの意味もないようにも思えますが、ここ数年購入したもの特に

機材関係はほとんど貼り付けています。 家電品の発火事件も少なからず

報じられているので、設計耐用年数が分かるものは注意を図れるように

購入年月日をつけることにしています。

かなり前のものはついていませんけどね。


そして、せっかくなのでここへ拝見に行きました。



敷地内に入って、裏手の駐車場へ入ろうとすると、ここで、



坂を下りきったところで、ジャリ!!!!!っと。

この続きはあとで載せます。

裏手の砂利を敷き詰めたPにシャリーを置いて、中へ入ると

館内にはいろんなものが展示されています。







これらはすべて手作りだとのことです。 いろんなものができるんですね。

そして、今回の家族の出展はこれです。



春夏秋冬をイメージしたんのとのことです。 猫好きは同じなので、

各季節にそれぞれの猫が入っています。









そのほかにも、皆さんの力作が展示されていました。








今年の大作のひとつがこれです。



これもものすごく手間がかかったでしょうね。 こういう作業は苦手です。


一通り拝見してきました。




そして、シャリーは、幸いにもここ、整流板というのでしょうか?



そこに、坂を下り切ったところから敷いてある砂利が当たりジャリの粉が

付着していました。 この部品は柔軟性があり、幸いにも傷や破損は

ありませんでした。 ほっとしました。

シャリーは以前にも載せたように6台目ですが、これまでの5台はいずれも

納車後、1年以内にどこかしらこのような不注意から傷をつけてしまっていました。(*_*;

そしてシャリーはまだほとんど(えへっ、どこかはいつか載せました)無傷。

それもタッチアップペイントで修復済。

気をつけなければです。

きょうは、町内会の各班の班長と、次年度の班長が集まって引継ぎ会です。

のんびりじじ家は次年度の班長なので出席マストです。もうちょっとしたら

行ってきます。


それではまた。
Posted at 2017/03/05 16:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます
トップだけの責任じゃないと思うけど...
結局この党は体質がいつまでたっても変わらないと思うのは私だけ?
きょうも暑いですがよろしくお願いします」
何シテル?   07/26 05:28
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415 16 17 18
19 20 21 2223 24 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation