• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

これで良いのかな?

これで良いのかな?タイトル画像はSHUTTLEがやってきてから

わりと早い時期に自作したドアトリムガードです。

懐かしいですね。この時はホームセンターで

入手した養生テープを使っていました。


そしてつい先ほど、これを剥がしました。



養生テープ製のものを型紙にして作成したレザー調のガードです。

両面テープを貼り直して再利用します。


話は変わりますが、午前中にエアコンメーカーのサービスマンがきて、



室内機のカバーなどを除く本体交換をしてくれました。



先日点検に来てくれて、その結果無償修理になっていたのです。

でも、このエアコンはもう7年近く使っているもので

メーカーの保証期間は5年、とっくにその期限は切れています。

同じ時期に同じメーカーの3種類を合計5台付けましたがそのうちの1台です。

このメーカーにして良かったと思いますが本当にいいのでしょうか?


今朝、ウォーキングで見た空はこんな感じで快晴になりそうだったので



洗車しようかと思っていましたが、木枯らし1号が吹くほどの強い風なので

明日以降に延期しました。


ウォーキングで思い出しました。 ガソリン価格がジワリと上がっています。



週末に納車、給油が必要なのですがそれまでに下がって欲しいです。


何シテル?にも載せましたが納車に備えてこれも取外し


オートドアロック:ハンドル右下のカプラーにさすだけでオートドアロックなどが実現

後は非常停止板とお守りくらいですね。

写真はありませんがこんなにすっきりだったんだと改めて思いました。笑
Posted at 2017/10/30 14:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

暇に任せて受け入れ準備

暇に任せて受け入れ準備台風の影響で、朝からの雨が続いているので

洗車もできず、暇なのでこんなものを

作ってみました。

コンソールアッパートレイ用のLEDライトです。


午前中にダイソーへ行き、これを入手。



以前 勤務先で他社製のものをよく使っていました。 が、さすがダイソー

¥216で充分使えるものでした。

そして先日入手した大自工業のホーム電源もなかなか使い勝手が良いです。



これだけだと装着してみるまでどんな感じか分からないですからね。



新しいSHUTTLEにはこれを使ってつけようと思っています。



3連のソケットは他にもあるのですが差し込みプラグの位置がうまく合わないので

オートバックスブランド(製造元は槌屋ヤック)の安いものを手に入れました。


電源は先日教えて頂き、のんびりじじが良く調べないで使えないものを入手したのを

いつも熱心に調べてくれるとても頼りになる営業マンが代替手段を探してくれましたので

それで賄ってもよいのですがそれは後の楽しみにとっておきロアトレイのコンセントから

とろうと思っています。

もう登録番号も分り納車日もあと数日後と確定しているので待ち遠しいです。



明日は天気も良さそうだし、今のSHUTTLEの最後の洗車をしようかと思っています。
Posted at 2017/10/29 17:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月27日 イイね!

お詫び:パーツレビュー

お詫び:パーツレビュー先日、パーツレビューに投稿した、

電源取出しコネクターですが、本日

他の部品の移設のために車と同時にお預けしたところ、Naviのカプラーの

端子数が変更になっていて使えないことが判明しました。
(該当部品のレビューは削除いたしました)

実車確認をせずに投稿してしまいすみませんでした。

なお、担当営業マンが他の部品で代替の手段を考えてくれましたのでそれの確認が

済み次第改めてパーツレビューと合わせてレポートします。

いいね!を付けてくださった皆様を始め多くの方に誤った情報を発信してしまい

真にすみませんでした。 m(_ _)m
Posted at 2017/10/27 18:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月26日 イイね!

安らかに

安らかにさかのぼること30数年前、

村祭りの日の早朝、区長を務めていた父は

明け方に倒れ、おおよそ一週間後に

帰らぬ人となってしまいました。


そしてきょうは命日。

父の、母の、そしてのんびりじじ家の祖先が眠る墓地へ家族とお墓参りに行ってきました。

思い返せば 甘えるばかりで何の親孝行もせぬうちに逝った父が安らかに眠ることを

祈るばかりです。

祖母は倒れてからほぼ一ヶ月後、父は約一週間後、母はその日のうちに帰らない

人になったのでその流れからするとのんびりじじは倒れたらそのままのような

気もします。

余計なことを載せてしまいました。


明日は、担当営業さんが用品移設のための前準備として現在のSHUTTLEを引取りに来ます。

なので、恥ずかしくない様に洗車と車内の清掃をしました。



最後かも知れないと思ったので、念入りに・・・いつもよりちょっとばかり

きらめいて見えました。笑

そして、



これら↑も取り外しました。 手前左のメッシュ状のものはコンソールトレイ(上)の

自作滑り止めマットです。 もちろんこれを再利用はしませんが次のSHUTTLEに

付ける時の型紙にします。 ここの形状は長方形ではなく微妙な形状なので

絶対に役立つと思っています。

残りはドア内張りのキックガード(自作)とヘッドレストカバー(バンダナ)くらいです。

そして、追加で取付けをお願いしたコネクター関連の品も準備完了。



こうして欲しいがきちんと伝わるように説明書も作成してお願いします。

お任せでも良いだろうとも思うのですが、きちんとこうしたいを伝えて

対応していただくのがのんびりじじ流、担当営業さんもその所はよくわかっています。


では、もう少し待つことを楽しませて頂きます。 (^^♪
Posted at 2017/10/26 16:28:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月24日 イイね!

準備 (^^♪

準備 (^^♪タイトル画像は現在のSHUTTLEから外したものや

新しいSHUTTLE用に入手した物などです。






新しい物といっても、現在のSHUTTLEについていて、再利用ができないので

再入手した物が殆どなので目新しいものは殆んどありません。

予定通りなら明日には登録ナンバーが分かり、自動車保険の変更手続きのために

代理店から連絡があるはずです。


そして目新しい物と言えばこれですね。 パーツレビューに載せたので見た方も

いらっしゃると思いますが...







NISMOキッドさんからいただいたアドバイスを元にその存在を知って

入手した電源取出しコネクターと自作した延長コードと分岐用コードです。

ドラレコは取外し、レー探は移設するのでその作業をディーラーに依頼し

その作業の為に一時的にSHUTTLEを預けするので今作らないと間に合いません。

のんびりじじは走行中にTV視聴が可能になるケーブルは知っていましたが、

こんなコネクターがあるのは全く知りませんでした。

キッドさん アドバイスをありがとうございました。

納車の事前準備はネットショップで購入した部品が届いてそれをちょっと一加工

すればほぼ完了です。

納車が待ち遠しい限りです。笑
Posted at 2017/10/24 17:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2345 6 7
8910 11 121314
15161718192021
2223 2425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation