• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昔はライダーの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年3月21日

デッドニング手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いつからか雨が降った後の翌朝、ここに水が溜まっていることがあるようになりました。幸いにも室内にまでは浸水していませんが、なんとかしないとなぁと...。どうもドアの内張とインナーパネルの間から浸水しているようです。

デッドニングが原因かなぁと思いましたが、内張を外して見てみても水が伝った後もなく、原因が特定できずにいました。

で、雨が降りそうな前の日の夜にドアの内張を外して一晩、放置して原因を探る事に。
2
やはり前回のデッドニングが原因でした。
この○のところから、ほんの少しですが、水が伝っています。(写真だとスキマがあるように見えますが、実際には密着させていました)

デッドニングの施工時にはシャワーテストもしたし、内張を外したまま高圧洗車もして水漏れがない事を確認していたのですが、雨のように長時間、水に当たらないと起きないようです。
3
このケーブルを引き出していた部分はデッドニング前は、右側の○のようにケーブルがインナーパネルにクリップで留められていて、デッドニングの際はクリップをそのままにして上からふさぐようにしましたが、それではダメだったようです。
元々、このケーブルは左側の○のようにサービスホールの真ん中あたりから引き出されています。
4
標準の施工と同じになるようにケーブル取り出しの位置を変更しました。
前回、引き出していたところに付いていたクリップはカットしちゃいました。ケーブルは後から制振シートの上にテープで固定。剥がした制震プレートも新しく貼り直し。

しばらく様子を見ていましたが、雨が降った後も水がたまる事はなくなりました。
水って、ホントにちょっとしたスキマでも伝って入ってくるもんなんですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファー(KSC-SW11)取付

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

スピーカー純正戻し(*T^T)

難易度:

チキチキファイン装着

難易度:

TS-WH500A 取付

難易度:

ATOTO S8 Proの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】 http://cvw.jp/b/2657855/45618720/
何シテル?   11/13 00:04
若い頃からクルマもバイクも好きだったけど、どちらかと言えばクルマよりバイクでした。家族が増えてバイクを降りて、今ではただのおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 00:43:43
フロントスピーカ交換とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 05:49:44
エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 01:10:17

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016/6月契約、2016/8月納車。 プレミアムクリスタルレッドメタリックの実車を ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
....。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation