• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月15日

正月休みのモデファイ

正月休みのモデファイ 暮れにちょびっとスポスタを弄りました。

まぁアクセサリーを付けた程度なんですが。

去年、Kaz-rideさんおひで嫁さんが付けてうらまやしかったマルチリフレクターランプに交換しました。

スポーツスターサイズも有るんですよ。

あいも変わらずB級品に強いネオファクトリーさんで買いましたw

売り方が面白いんですよ。

ミラーとレンズが別売り。

レンズはカットタイプとユーロタイプ、色もクリヤーとブルーから選べます。

私は色気を出してブルーレンズにしました。

レンズはちゃんとガラス製です。
これで税別3460円はお値打ちですね♪

金具やコネクターは総て揃って居るのでシールドビームからのコンバートは簡単なのですが、この方には何が何でもシールドビームで貫き通して頂きたい所存であります。(笑)

んで組み立て。

ポジションランプの穴を慎重に開け、その日の仕事で余ったコーキングで接着します。
コーキングだから翌日迄取り付けられませんが、一度乾けば比類無き強度を誇るのが魅力ですね。
耐震性や耐水性や耐熱性で勝る接着剤はそうは無い筈。
シリコンシーラント最強説ww


レンズ形状がすっかり変わってしまった為ピヨピヨが付けられなくなってしまったのは計算外でした。
寂しいです。しかし形状が変わった為、光がスクリーンに当たらなくなったので必要無くなったのでドンマイです。

青いので車検が通るか心配ですが、青いレンズの車も有るので平気ですよね?

結構カッコイイと思います。


それとハーレー純正のスポーツスター用ハイウェイペグ(ハイウェーペグ?)を付けました。

ハイウェイペグとは高速道路用前ステップです。
高速道を同じ姿勢で走って居ると痺れて来るので足を伸ばしたくなります。
その為のステップだと思います。(多分。違う?)
純正だと確か4~5万円位したんですよ。

高いですね。
この量産品の何処にそれだけのコストが掛かって居るのかは甚だ疑問なのですが、まぁそれがハーレークオリティーってヤツでしょう。

何故だかオクで5千円で手に入りました。
…需要無い?
おっさんクサイもんね。

品物が届いて驚きました。
…重い!!
3キロも有りやがります。
アカジン号とは明らかに逆の方向に向かってますね。(大笑)

取り付けはエンジンハンガーにボルト一本で付けるだけです。

このペグは取り付け時に3ポジションから選べます。
短足の私は無論一番手前!!(笑)

付けるとこんな風になります。

なんか野暮ったさが増大して良い感じで如何にも私仕様になって来ました。(笑)
因みにこんなのも有りますが足の長い人向けでしょうねぇ。

インプレですが、良いです。
フォワードコントロール(前操作)ってのも案外良いモンですね。
只120Km/hを超えると結構キツイです。

足を伸ばしてゆっくりデベデベ走りましょう。
なんだかアメリカンみたいになってしまいましたw








カオスです。(笑)










イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

穏やかに晴れてます☀️
mimori431さん

やっと梅雨入りだけど・・・
hirom1980さん

んメーター( ´- ` )ノ
.ξさん

この記事へのコメント

2008年1月16日 4:19
青いレンズ&フォアコン!! (・o・)
おまけにハンドルカバー!
ナウさと野暮ったさの融合ですネ!?

レンズとフォアコン、両方とも取り付けた
全体の写真が見たいっす☆

ピヨピヨレス、残念・・・。
コメントへの返答
2008年1月16日 20:24
ナウさってw

ピヨピヨは残念っだったのですが、いずれ使う事もあるでしょう。

ああ、そうだ。
アカジンさんにあげよう。( ゚,_・・゚)ブブブッ

更に野暮ったくなる計画も思案中。
乞うご期待(大笑)

フロントショット了解っす。

4月位かな?ww
2008年1月16日 12:19
色温度の低い(赤い)バルブであれば
青いレンズでも問題は低いです。
ただ、見た目だけで判断する検査官もおりますので
持ち込んでみないことには・・・

車検レポ待ちですね。
コメントへの返答
2008年1月16日 21:30
BMWには微塵も被って居ない記事にレス付け有難う御座いますw

ノーマルバルブなら良いんでしょうけどねぇ。

ところがどっこい今まで入っていた青いバルブがそのまま入っています。

もう真っ白どころか青い位です。
HIDの6000K程では有りませんがね。

車検はバイク屋さんに出すのでノーマルに戻す様でしょうねぇ。
2008年1月16日 17:53
それこそが紛れも無い「正常進化」ですww

まぁ今のが切れなければ当分シールドビームで逝きますよ^^
コメントへの返答
2008年1月16日 21:43
最近のスポスタのトレンドは「低く長く」みたいです。
果たして私のは正常進化と言えるのか?(笑)

私の経験上事故りでもしない限りシールドビームは永久に切れない気がします。
 
よしんば切れたとしても、本国から取り寄せてでもシールドビームにして頂きたいですw

アカジン号は究極までにシンプルなのが美しい。
2008年1月16日 23:22
春にサーキットに来るときはウェイトとして装着したままで走ってくださいねーw
低重心に一役買ってます!

青いレンズはきれいですが 夜は見えないんじゃないでしょうか??
コメントへの返答
2008年2月1日 0:11
すいません、返信したつもりになっていました!

生来の不精者なので恐らくこのまま走ると思われます。
てか、コレを外した処で速く走れるとも思えませんww


青レンズ、常識的に考えれば色温度が上がり暗くなる筈ですよね。

元旦早々日の出前に出動したのですが気が付かなかったです。

気にならなかったって事?

ライト変えてた事自体忘れてたしw

今度改めて見て見ますね。

プロフィール

「STC−1000というサーモスタット http://cvw.jp/b/265809/47442015/
何シテル?   12/31 18:43
コメントの返信が異様に遅いです。 ブログ上げた時点で力尽きちゃうんですね。 そんな感じなので生暖かい目で見守ってあげて下さいませ。<(_ _)> my...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走食くらぶ新年会に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 23:32:36
バーキン配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 01:24:44
バーキンの配線 ヒーズ裏とジャンクションとその配線の行方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 01:22:01

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
「もう乗せる家族は居ない」って事で以前から乗ってみたかったセブンを友人から譲って頂きまし ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
「ハーレーなんか死んでも乗らない」 まさかホントに買うとは自分が一番おでれーた。 バイク ...
ヤマハ IT200 ヤマハ IT200
手早くいえば70年代のエンジンを80年代初頭の車体に積んだヤマハのエンデューロ世界戦略マ ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
オヤジの20年来の相棒たるディオがぶっ壊れてしまった。 仕方ないので同僚の裏の林に5~6 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation