• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月24日

今シーズン8回目のスキー!

今シーズン8回目のスキー!








今シーズン8回目のスキーに行って来ました!

今日も当然ですが尾瀬岩鞍スキー場です
36時間券の残1時間でスタートでプラス24時間券購入なので25時間で帰りは20時間残(4日分)の予定です

お天気は前回とは打って変わってかなりかなり雪が降っており雪面が良く見えず今シーズンワーストですね
でもこの3連休いずれも天気が悪く午後から良くなる天気予報に賭けました(^^;
前回以上に道路が混んでて30分早く出発したのに通常と変わらずでした(:_;)



国体女子も雪はそれなりに良いのですが結構厳しい状態でした!



今日の大きな目的は小賀坂スキーのニューモデルの試乗会なのです!
小賀坂は食わず嫌いではないのですが良いのは分かっていましたが価格がこなれ難く私の守備範囲には中々入らず今迄乗ったことが有りませんでした!




一回目がテクニカル系のTC‐S+FⅯ585 160でビンディングはチロリアでした!
30分の時間制限ですが今日は目の前のロマンスコースの第3クワッドに長蛇の列で乗るまでに15分乗って8分どこにも行けずロマンスコース一回のみの試走でした(:_;)
でもこの板のエッジの食付きの良さやしなやかさ、回転性などを感じられました!
緩斜面でしたがターンをする度に加速する事出来て相性の良さを実感しました♪




二回目は同じテクニカル系のKEO’S KS‐UP/BK 165でビンディングは同じくチロリアでした説明では金属プレートが入っているって言ってましたがカタログではFLFなので入っていない様ですが一回目のTC‐Sよりは若干重たい感じがしました
こちらの板も似たような感じでしたが相性はTC‐Sの方が良かった感じです!




三回目は同じテクニカル系のKEO’S KS‐XX/RD 172でビンディングは同じくチロリアでした!説明では重厚感が有って外車に乗っている様な感じ?って言ってました
最近は短いスキーに慣れているのでちょっと持て余し気味で重量も有るので価格は1番高い様ですが私には向いていない感じでした!

取敢えず午前中はここまでとして時間券の調整に入りました試乗会で1時間半を費やし11時16分が2時間目の最後なので空いてきたゴンドラに飛び乗って約1時間チャンピオンAコース回し!





11時を過ぎた頃から多少雪が小降りになりこれは予報通りで良い方に向かう感じがして来ました(^^♪





チャンピオンAコースもかなり良い感じになって来たのでここで1時間回してお昼って思ってましたが12時から圧雪に入るとの事で11時45分で追い出されました(^^;



仕方が無いのFで国体女子の沢コースで回しましたが途中で又吹雪に逆戻り(:_;)



お昼はオクタの1階のラーメン屋でオムライスをって思っていましたが売り切れでここのラーメン屋さんで初めてのラーメン、味噌ラーメンとビールにしました!
ゲレ食なので期待はしてませんがそれなりにお美味しかったです♪



お昼の後はどうしてももう一度試して見たいTC‐Sの165を借りてリフトが空いて来たので圧雪後のチャンピオンAコースまで上がりました!
結果は正直慣れていない事も有るのかスピードが出て来ると技量が付いて行かないのか安定はしているけど切れは感じませんでした!



 試乗終了後は小賀坂スキーさんからカタログを頂きました!





その後は自分の板に履き替えてお天気も良くなりチャンピオンAコースを調子に乗ってかっ飛んでました!

残り時間30分位の時にちょっと雪面も荒れて来てポール練習が終わり関係者や生徒さんが撤収の準備に掛かっていてコースが少し狭くなっている所で私は大クラッシュをしてしまいました(^^;
理由は分かりませんが兎に角、頭から雪面に突っ込みゴーグルがかなり圧迫された事は覚えていますがスキーが両足外れ10m以上も先まで落ちていました!
取敢えず足は何ともない様なので登ってスキーを履こうと思い上って行くと中学生か高校生か分かりませんがバラバラのスキーを持ってきてくれて揃えて雪まで掃除してくれて直ぐに履く事が出来ましたしかも「大丈夫ですか、かなり雪面荒れてましたもんね」って言って下さったんです、私も「有難う御座いました68歳の爺さんですが飛ばし過ぎましたねって」言って滑って行きました!



最後はいつものルーティン 晴れてきたミルキーウェイを滑走して終了です!




今回は小賀坂の試乗会が目的でもあったので回数はそれなりでした、珍しくSkiTracksの数字とyukiyamaの数字がほぼ同じでした今シーズン2回目ですが何故なんでしょうかね、距離はいつの同じなんですけどね?
転倒は今シーズン3回目でスキーが両方外れたのは何年か振りです!
やはり大きなダメージを受けたので首と左手がちょっと痛みますが大した事はなさそうです(^^;

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/24 14:32:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モエ活【11】~ スキーもチェンジ ...
九壱 里美さん

今シーズン10回目のスキー!
トノチャンさん

今シーズン6回目のスキー!
トノチャンさん

今シーズン7回目のスキー!
トノチャンさん

今シーズン5回目のスキー!
トノチャンさん

今シーズン9回目のスキー!
トノチャンさん

この記事へのコメント

2025年2月25日 2:12
お怪我たいしたことなくて良かったですね…でも、後で痛むこともあるので、お大事に。
コメントへの返答
2025年2月25日 17:38
コメントありがとうございます!
ご心配お掛けしました
翌日の朝は首と左手が少し痛かったのですよね
2日目の朝は何故か右の肩がちょっと痛む感じでしたが現在は特に痛む所は無くなっています!
今はどちらかと言うと時間券が後20時間残っているので4日間行けるだろうかってなんかみみっちい話ですね(^^;
2025年2月25日 10:33
ニアミスしてましたね。
ウェアの足だけ見たら見覚えあるかも、もしかしたらお一人でしたかね?一緒にリフトも乗った気が💦
勇気出して話しかけとけば良かったかもですね。
TC-S良いと思います。少し優しのKSAPとかKSUPですね。
コメントへの返答
2025年2月25日 17:52
コメントありがとうございます!
そうです一人で青いモンベルのウエアですよ!
リフトは小賀坂テント前のロマンスコースの第3クワッドですか?
私は大抵はご一緒したらなにがしらの話はするんですけどねひょっとしてスノボの女性と一緒でしたか?
本当にTC‐S良かったです♪
出来れば中古でも良いので少し安く手に入らないかヤフオクやメルカリ辺りを漁っています!
2025年2月25日 23:28
レンコメ失礼します。
そのクワッドですがボートのお姉さんでは無いですね。私の友人は男で上下黒で白い線がランダムに入ってるウェアでした。私の勘違いかもですね💦
TC-S、主軸のコンセプトは変わらないのですが毎年、少しずつ変化はあります。
良い出物が見つかると良いですね。ちなみにうちのクラブで買い替える人が居れば、1〜2年落ち中古板が出ると思いますよ。
コメントへの返答
2025年2月25日 23:53
クワッドは4回乗ってて話をしなかったのはその男女のカップルだけなんですよ確か男の人もボードだった様に思います(^^;

TC-Sの件ちょっと前にメッセージも送ってありますがクラブのお仲間で中古が出たら是非教えてくださいね♪
2025年2月26日 23:13
あ、私も先日オガサカの試乗会に、とある事情で偶然参加しました。
ほぼ同じ板を履きました!
私はKEO’S KS‐UP/BK 165が凄く合いました。
170を履いてみたかったのですが、試乗会用はないとのことで…残念!
コメントへの返答
2025年2月27日 19:01
こんばんは~♪
私小賀坂を今まで履いた事が無かったので興味津々でした!
札幌に居た頃は幼馴染の友人たちが小賀坂のユニティーなんかに履いていて良い事は分かっていました、都市伝説ではないですが小賀坂は最初は良いが性能が長続きしないとか言うのが有ってちょっと敬遠していた所も有りましたけどそんなことは多分迷信見たいものだったようです!
私が気に入ったのはTC‐Sでした!
何か雪面をしなやかに密着して曲がって行く感じが今迄感じた事が無いくらい新鮮に思えました♪
埼玉の指導員のみん友さんが中古を探してくれそうなので期待です!
とても新品には手が届きそうも有りませんので(^^;

プロフィール

トノチャンです。よろしくお願いします。 基本的に車いじりが大好きです、出切るだけ金をかけずにグレードアップする事を信条にしています。 いつもみんカラの情報等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さようなら三菱充電カード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:06:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 排気管再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 19:06:06
駆動用バッテリー容量測定その後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 00:07:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
やっぱり前期型が好き!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation