• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トノチャンの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2023年5月20日

自作フロントサスペンションカバーその後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先月の初めにボロボロになったフロントサスペンションカバーを5ミリのスポンジで自作して見たその後です!

助手席側は裏側の粘着シールを使って見ました!
施工したばかりで走行前はこんな感じでした!
2
約1ヶ月半経った現在はこんな感じです!

やはり縮んでそれを受け止めて少し撓んで変形していますがいまだにしっかりと円筒状になってます!

サイズも変わっていない様で当初の目的のスピンドルへの泥や埃の付着を防いでいる様に感じますね!
3
運転席側の施工後の状態です!

こちらの方は裏の粘着シールをを使わず剥離紙をそのまま残して使用しました!
4
約1ヶ月半の状態です!
剥離紙を剥がしていないので何となく少しずれている様に感じますが撓みは少ない様です!
一番下のインシュロックが少し下にズレていたのでちょっと上げています!

こちらも同様にスピンドルへの泥や埃の付着を防いでいる様に感じますね!

今回は粘着シールを使用した方が形が安定する様に感じました!
5
いずれにしてもこの状態よりはかなりましな状態になっていると思います!

500円+インシュロック12本でここまで出来れば御の字ですね(^^♪

後はどの位持つかを今後見て行こうと思っています!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアハンドルハーフカバー貼り

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

サスペンションシステム交換

難易度: ★★★

ドアハンドルプロテクター貼り

難易度:

リアテールランプ浸水&ショックブーツ劣化・交換 (正式名:ショックアブソーバー ...

難易度: ★★★

TVジャンパー取り外しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

トノチャンです。よろしくお願いします。 基本的に車いじりが大好きです、お金をかけずにグレードアップする事を信条にしています。 いつもみんカラの情報等を利用し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] 排気管再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 19:06:06
駆動用バッテリー容量測定その後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 00:07:03
バッテリーチェックをしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 21:50:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
やっぱり前期型が好き!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation