• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2012年01月20日 イイね!

車じゃないけど!

実はドラム大好き人間だったりします!

せっかく動画載せられるんだし
たまに好きなドラマー載せちゃえ!

世の中にはとんでもない変態がいっぱいいます!

凄腕だけどなんか笑えたり

リズムはグチャグチャだけど凄い事してたり!

記念すべき1人目はこの人かな~

メチャクチャに見えて、相当うまいです!

桁違いです!



変な人なんだけど

凄い!!!
名前はしらん(笑)


で、
この人は超有名人

Thomas Lang



こんなん叩けたら面白いでしょうね!



Posted at 2012/01/20 00:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2012年01月18日 イイね!

換気扇きた~!

注文していたターボファン(換気扇)
本日届きました!

第一印象

デカイ!!!



そしてさっそく電源入れてみた!

お?
意外と静かだぞ!

だか排気口に手を当てると

バフォ~~~~~

凄いパワー
そして凄い風量だ!



φ200もある排気口からどんどん風が送られてくる!

これなら排気ガス全てひっぱってくれると思います。

音に関しては本体は大合格!

これからダクトつなぐとそっちの音がかなりでると思います。

そのレポートはガレージ完成してからなのでまだ先の話かな~


あと、

ガレージの床をどうするか決まりました♪

一番簡単で安いのはコンクリートをそのまま!

でも色位ぬりたいな~

そんな事考えてたら右手の人差し指が勝手にクリックしてました!!




天然大理石の床決定(爆)

通常大理石は超高級なんで、考えもしなかったんですが、
大理石の醍醐味である筋模様が少ない物は、商品として
はじかれてしまい、なんとそのはじかれた分がアウトレットとして販売されているんです!

本当は黒い車なので白い大理石が欲しかったんですが、白はアウトレットとしては出ていなかったので黒に決定!!

そのショップにはそのタイルのアウトレットではない正常な物も売っていて、当然白もありますが、それは超高価(汗)
アウトレットは半額どころじゃない金額です!
よって
天然大理石でいくなら選択の余地はなし!
そんな訳でクリッククリック♪

ただ、工事業者に聞いたら、大理石はとてもやわらかいから普通ガレージには敷かないそうです(汗)

しっかりと地面に密着するようにモルタル入れて施工しないとダメだろうとの事で、
最新の注意をはらってもらい施工してもらいます。

地面との密着がうまくいけば大理石でもそこそこの強度はでるかな~
どうかな~って感じだそうです!

まあもしも割れてしまっても
もともと割れた様な模様の石なんで目立たないでしょう(^^ゞ

あと、キズに注意!

とはいっても
タイヤに付いた石綺麗に取ってからガレージに入れる訳にはいかないので
キズは諦めます!

あまりにも曇ってきたら研磨してピカピカにしてくれるそうですが、
しばらくの間、なんとなく綺麗でいてくれたら、あとはガレージに対する興味も薄れるでしょう(^_^.)

そうそう!
sago 19さんがお手伝いしているレースチーム
この前富士で行われてた耐久レースでクラス優勝だって!

すごいな~

サゴさん
おめでとうございます!


Posted at 2012/01/18 00:08:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年01月14日 イイね!

今日も疲れた…

今日は天井へ断熱材と遮音シートをのせた!
これが遮音シート



ただ上に乗せるだけなのに、めちゃくちゃ重いし、巻き癖がついてて、うまく伸びてくれずかなり大変だった…

断熱材は軽いので簡単♪



これで天井も防音に関しても多少の効果がでるかな?

大工は壁をやや張り終えた



こっちはサッシ入れ換えてドア完成してから張ります。

あと天井も、これからオーバースライダー取付の下処理が完了してからボード張ります。



今日はこんな所ですね~


Posted at 2012/01/14 22:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年01月13日 イイね!

ピロ

注文している部品のほとんどにバックオーダー品が絡んでしまい
思うように部品が入ってこない状態です…

でもパラパラと入ってきはじめた

今日は足のトー決める部分のピロが到着。



左手前がフロントのステアリング部分(トー)のピロ
右のはリアのトーロッドのピロKIT
上のはマフラーのコントローラー
そんで下にしいてあるのが、荷積み時リアバンパー傷つけないようにするマット

ただし!
このマット自体が、ボディーにキズ付けそうな生地でした(TT)
車には付けずにオブジェ決定かな…

あと、
注文していたZ06X用コイルオーバーKITが発送されたと連絡があったので、2~3日で
入ってくるかな~
これは一番見てみたい部品だったので楽しみです♪

Posted at 2012/01/13 23:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | 日記
2012年01月13日 イイね!

大変だった…

今日は排気ガス用換気扇の為のダクト取付をした。

当初は耐熱ホースを屋根裏に入れてしまおうと思ったんですが、ホースメーカーと相談した結果
ホースは年数と共に必ず腐食するので屋根裏等に入れ込んで、天井張るともう手が入らない場所にはつけない方が良いとの事で、急遽予定変更で配管ダクトにした。

あと納期も海外からの取り寄せで1カ月かかるんだって(汗)

もう天井のボード張っちゃうので1カ月なんて待てない…
それどころか今日中になんとかせねば!

屋根裏以外は予定通り耐熱の排気ガス用ホースを取り寄せて使用します。
こっちは1カ月待ちます。

で!
そんな訳で屋根裏にはアルミのジャバラホース?フレキホース?の選択肢もありましたが、あれも腐食して穴が開くんで、亜鉛メッキされたブリキのダクトの方が丈夫で圧力にも耐えられて安心と言う事で、ダクト管を設置する事に!!



でもこのダクト管は、楽器と一緒で管自体とても音が響くので、響きをミュートする為と多少の防音を狙いグラスウールの巻き付け!

これが意外と大変…



そして屋根裏へ管を設置
屋根裏へ管を入れ込む作業ですが、場所の悪さとφ200×4メートルもある管なので想像以上に重く、
かなり大変だった…(汗)



グラスウールの巻き方
相当へたくそと言うか超適当(汗)

でも巻いてあるのとないのでは全然違うと思います♪

そしてガレージ向かって奥の左側の天井にターボファンを設置するので
その付近へダクトを落とす。



今日のオイラの作業はここまで!


大工さんは壁の畳の上にコンパネを張り初め、天井もボード張り始めた。



今日はそんなところでした。
全てが下地的な作業なのでとても地味ですが、いつか綺麗になる日を想像し頑張ってます!

近日中にこのこ汚いスライドドアも交換予定♪


今は4枚ドアですが、上の固定ガラスとフレームごと一式取り外し、全面ガラスの大きな2枚ドアに変更します。
サッシだけ変えればいいかと思いましたが、ガラスが重いので今のレールではもたないとの事で、コンクリートに埋められたレールをはつって外し、丈夫なレールをコンクリートで埋め込みます。

大がかりになってしまった(汗)


あとシャッター決めました。

見た目はイマイチだけど、防音効果をうたった工場用オーバースライダーを設置する事にした。

標準はアルミの1枚物
オシャレでちょっと防音のはアルミ2枚物で中は空洞
そして今回導入を決めた防音のは、
スチール2枚物で、中にはグラスウールや防音材がサンドイッチされてます。

かっこ悪いけど機能重視

嫌なら色でもぬればいいやと思ってます♪

以上


Posted at 2012/01/13 23:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation