• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

今シーズンのセッティングはここまで?

寒さもどんどん本格的になってしまい、カップタイヤでは全然グリップしない/ _ ;

大変危険な時期になりました

実は最近ブーストがかからない病にかかってしまい、中々原因究明出来ずにいたんですがこの日曜日、徹底調査により原因がわかり、修正!
現在フルパワーにて復活しました!

いや、今まで以上のフルパワーで復活!

ブーストがかからないと言う事で各所の調節や見直しにより、マニホールド内の密閉度を上げる事が出来、結果として今までに無いブーストを手に入れる事ができました!

LS9弄った事ある人じゃないとピンとこないと思いますが、現在実測フルブーストで1.27キロかかってます!

理論上僕の車は巨大なカムによりエアーが沢山エンジンに吸われるので、純正カムと比べると若干ブーストが落ちる事になりますが、それでも1.27キロなんでおそらくLS9の純正スーチャーでは最大値付近の驚異的なブーストと思います!

小さいカムなら1.3キロオーバーと思います!

しかもMAXブーストは3000回転ちょっとで発生し、それが5500回転付近まで持続する事を確認しました!!

7000レブなんですが、恐ろしいパワーと寒さによるグリップ不良で今のところ5500までしか確認できていません

しかも1〜2速はどの領域でもグリップしないし頑張って3速〜の5500回転
なのでスピードものってしまい大変危険です(^^;;

と言う訳で、パワーがありすぎて今シーズンのフルパワーのセッティングは厳しいです!

事故したら終わり
暖かくなって少しグリップが上がったら恐ろしい領域のセッティングを命がけで再開しようと思います(^^;;

その他 低、中回転のセッティングもだいぶコツをつかみ、超軽量フライホイルをもってしてもそれを感じさせない乗りやすさを手に入れました!

来春まではメンテナンスや洗車、天気の良い日にちょっとドライブって感じで労わりながら乗ろうと思います!

それにしても写真では綺麗に写りますが結構汚いです(^^;;
改造はほぼ完了したんで来年は車磨いたりコーティングしたりと、今まで手をかけなかった部分を重点的に手をかけたいんですが、

そんなお金があるならメカ的な部分に使いたい(^^;;

一番目立つ外装や内装は一番後回しにしてしまう悪い癖をなんとかしたい/ _ ;
















Posted at 2015/11/24 23:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月09日 イイね!

gear change ignition cut

こんちは~
寒くなりましたね…

新潟はもうすぐ冬眠のシーズンです。

毎年この時期になるとエンジン降ろしてなんだかんだ弄りだすんですが、今年は何も弄らず冬眠です。

最近は、アイドリング、低~中回転域のセッティングを研究していたんですが、試行錯誤するうちにだんだんわかってきました!
アイドリングで言えば、今なら強烈なハイカム、超軽量フライホイル等、アイドリング困難なセットで組んでもある程度安心して乗れるレベルのセッティングができるんじゃないかな~と思ってます。

ようは、アイドリングに必要な設定箇所(かなりあります)の内容と意味をだいぶ理解してきたと言う事です!

そして、ほんとごく最近わかってきた事なんですが、燃費について!

燃費向上の為のセッティング!
わかれば納得の僕にとっては新しい理論なんですが、今までそよく理解できていなかった為間違った方向へセッティングしていました!
本職の人たちは当たり前にこの理論でセッティングしていると思いますがね!

その新しい理論をもとに先日スピードウェイまで長距離ドライブで実験してみました!

行きは今までの考え方で、帰りは新しい理論上のセッティングで燃費計測

セッティングは一気に大きく変えてしまうと色々な不具合が出る可能性が高いため徐々に試してみたんですが、最終的に行きよりも帰りは1.3キロ燃費をよくする事ができた!

しかも低~中回転域のフィーリングもかなりよくなり一石二鳥で嬉しさがこみ上げてきた!!

この新しい方の理論は正解だったんだと言う事で今後はそっちの方向でセッティングを詰めようと決め、昨日本当はセッティングの旅にでようと予定していたんですが残念ながら雨…

中止となりました(TT)

雪が降る前になんとかまとめたい…

まあそんな雨の日でもやる事はいっぱいあります!

そんな訳で昨日はギヤ チェンジ イグニッション カット と言うモーテックの機能の設定をガレージ内で行った!

これはアクセル全開のままクラッチ操作のみでギヤチェンジができると言う優れもので、大変面白くてマフラーから炎が上がる過激な機能です!

今までも動作できる程度まではセットしてあったんですが、そのフィーリングがいまいちで、そこを詰めたいとは思っていたんですがその前にやらなければいけない事が沢山あったので先送りにしていたんですが、ふと昨日思いたって数時間その機能とにらめっこしてみました!

どの項目でも言える事ですが、セッティングは本当に沢山の設定箇所があり、まずはそれらの内容を全て把握し、何のためにそんな項目があるのか?まで推測して初めて使いこなす事が出来るように思います。

ギヤチェンジイグニッションカットの項目は比較的少なめではありますが、やはりこれもよく理解しないとデータは作れません。

機能としてはただのイグニッションカットなんですが、本当にただイグニッションをカットしただけでは全く使い物になりません 汗 
使用目的に合わせたセッティングを出すにはそれなりの知識が必要です!
でも僕にはそんな知識全くありません(汗)

そこは地道に調べて勉強して、自分なりの理論を構築し実際にトライ
だめなら何がダメなのか調べ、そこを修正できる理論を再度構築しトライ
それでも答えが出ない場合は理屈抜きにして色々な数値、条件設定で試してみる!
いつか必ずいい設定というのが見つかるのでその後になぜそうしたら良くなったのか推測し理論を構築、そして理論が構築されたら今度はその理論を軸にセッティングを追及してより良い状態へもっていく!

これの繰り返しです。

そして昨日、イグニッションカットについて進めるべき設定の方向性はみつかった!

ガレージ内での動作は極めて良好であり、今までのただイグニッションをカットしていた状態よりも遥かによくなりました!
使い方もほぼ理解したつもりです!

あとは実際に走りながら微調整を加える程度なのでここまでくれば安心と言うか楽しみが残るのみです♪

この動画はガレージ内での実験動画です。
本番は6000~7000回転位で使う機能ですが実験なんで2000~3000回転での映像となってます。
近所迷惑なのでマフラーのバルブも閉めてあるので少し迫力に欠けますがw



でわでわ

Posted at 2015/11/09 10:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | クルマ

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation