• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BROSのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

35年前に過ごしていたドーム

35年前に過ごしていたドーム隠れ家から自宅までの道に35年前通った高校があります。
その正面の建物の上には天体ドームが設置されてあって、このドームに入りたいばかりにこの高校に入りました。
入学するなり地学部に入部。それ以来、昼ご飯を食べる時も放課後もほとんどこの中で過ごしました。
高校生の頃の隠れ家でした。
夜になると天体望遠鏡を空気に慣らす為にドームの扉を開けます。
中に設置されている望遠鏡は西村光学製の10cm。モータードライブユニットも付いていました。
今では当たり前の装備でしょうが、この当時はモータードライブが付いているというだけで憧れたものです。

ひさしぶりに道路から眺めると塗装は痛み放題でスライド式のドアの向きはいつも西を向いたままなので、今では使われていないようです。
もしかしたらこの中には高校生の頃に残した資料がまだ残っているのかもしれません。
Posted at 2007/10/27 22:26:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 日記
2007年10月25日 イイね!

ひさしぶりの大阪詣で

三週間ぶりに音速さんとご一緒して大阪詣でに行ってきました。
ひさしぶりなので話が山ほど貯まっていました。
やっぱり楽しいですねえ、いろんな話が出来るのって。

乗せて行ってもらったクルマはESSEです。
うちのTODAYと比べて今の軽自動車って乗り心地も広さもかなり違います
ワタシの身長は182cmですが、充分な広さを持っているのでラクチンラクチン。

秋のさわやかな気候なので横に乗せてもらっていてすぐに眠くなるのです。
申し訳ないなあと思いながらもついウトウト・・・・。

昼食はこれもひさしぶりの「藤平(とうべい)」でラーメンとチャーハン(レディースセット)。
夜は隠れ家近くにあるパスタのお店でベーコン入りのペペロンチーノというメニューでした。
その後、音速さんと「隠れ家」へ。
美味しいコーヒを飲みながら「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」を二人で観てきました。
東京を舞台にしたドリフトの映画です。

これがなかなか派手なシチュエーションで「こんなこと東京都内で出来るの?」って走りをしてました。
あり得ないですよねえ、あんな走行シーン。
あれって、実際に東京都内を走っていたのですかねえ。
Posted at 2007/10/25 23:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 日記
2007年10月21日 イイね!

隠れ家で撮影した月の写真(月齢10.3)

隠れ家で撮影した月の写真(月齢10.3)今日は朝から隠れ家プロジェクトに行っていました。
午前中は昨日録画したミラ・ジョボビッチの映画「ウルトラ・バイオレット」を観て、午後からは書斎にある収納扉の調整。
このマンションに来るようになってから書斎にある物入れの扉の動きがやけに渋いなあと気になっていたのです。
外してみると戸車の高さが揃っていないのが原因で、戸と敷居の部分が擦れていたのが原因でした。
これは戸車の高さ調整とレールの掃除で嘘のように軽く動くようになりました。

午後3時からオーナーと一緒になったので映画鑑賞用の椅子を探しに行きました。
つい最近買ったのはちょっと具合が悪いので別の新しいのを・・・という訳です。

いくつか目星を付けていたのをひとつに絞って購入決定!
持ち帰った椅子を組み立てた後、入れたてのコーヒを飲み終わるともう外は暗くなって来ていました。
オーナーは前回見た映画の続きを観出し、ワタシはというとロフトの物入れに入れてある天体望遠鏡を引っ張り出して来て月の撮影です。
昨日と本日は空の透明度も高くて絶好の観測日和です。
撮影に使ったカメラはNIKON Coolpix S6。
これを使うのは初めてで液晶の大きさが今まで使っていたCoolpix880やSQや4500に比べて格段に大きいのでピント合わせはきっと楽だろうと思い、使ってみる事にしました。

撮影日時は2007年10月21日(日)17:45
そして撮影したのが上の写真です。
NIKON Coolpix S6の焦点距離は17.4mm。
アイピースの焦点距離は26mm。
ETX-90ECの焦点距離は1250mm。
Posted at 2007/10/21 20:55:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 日記
2007年10月09日 イイね!

昭和40年代のB級子供文化のホームページを見つけて

昨日、ちょっと検索していた文言があって、その時に偶然見つけたホームページがありました。
はすぴー倶楽部というタイトルのページです。

この中のカテゴリーに『「あの頃」のセピア色の想い出』というのがありまして、ここを読んで行くと・・・『オレの子供の頃と一緒じゃん!』って思って読み続けてしまいました。
ギョウ虫検査に縁日の思い出に懐かしい文房具に白黒テレビ。
そして思わずうなずきながら相づちを打ったのがアンビリバボーな昭和のくらし編など全くその通りって思わず同感してしまいました。

今現在、40代後半から50代半ばの方には懐かしいお話がいっぱい載っていますので、ぜひアクセスされる事をお勧めします。

※すべてを読んだ後、メールを送ったら今日返事をいただきました。
同年代の思い出が蘇りましてとても感激しています。
Posted at 2007/10/09 22:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 日記
2007年09月23日 イイね!

休日はのんびりと隠れ家で

休日はのんびりと隠れ家で先週、電子レンジとコーヒメーカーが隠れ家に導入されたので、ますます入り浸ることが多くなりました。
仕事を早く終えて夕方から出かけて行き、コーヒ豆をミルで挽いてから出来上がるのを待ちます。
室内にはコーヒの香しい香りが充満し出すと出来上がり。

冷蔵庫からチョコレートを取り出してDVDをセットしてリクライニングチェアに横になりながら映画鑑賞。

今日は「ブロークン・フラワーズ」を観てきました。
内容は、
「主人公の中年男性、ドン・ジョンストン(ビル・マーレイ)はコンピューター・ビジネスで一山当てて悠々自適の生活のはずだが、無気力な生活ぶりがたたって恋人に去られてしまう。そんなある日、匿名の手紙を受け取る。手紙は彼の元ガールフレンドからで、彼には19歳になる息子がいるという。元ガールフレンドと言っても誰なのか分からず、それに対してどうする気も持っていなかったドンだが、隣人のウィンストン(ジェフリー・ライト)の熱心な勧めにより、可能性のある4人の女性を訪ねることにする。」
というような人ごとのような世界の話です。
(画面はDVDをセットする前のTV画像です)

昨夜は空が澄み切っていたので天体望遠鏡をセットして南に掛かる月をオーナーと一緒に眺めていました。
だんだん持ち込むオモチャが増えて来ているようで(誰のせいだ?)置いておく場所も考えておかないといけなくなって来ているようです。

ここで写真撮影の仕事を持ち込んでしたいなあと考えている今日この頃。
Posted at 2007/09/23 22:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 趣味

プロフィール

「もう乗らないかな?と思って自賠責保険を切っていたけど、また乗りたくなって60ヶ月加入しました。」
何シテル?   09/01 11:43
原付二種バイク6台と中型バイク1台、自転車5台、クルマ1台。そして家族と暮らしています。(2023年1月12日に溺愛していた男の子のワンコが亡くなり、2024年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

角目スーパーカブ 中華デジタルメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:35:53
ホンダ(純正) キックペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 21:45:48
のっちさん!!さんのホンダ CT110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 06:31:33

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50デラックス スーパーカブC50DX (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
今から約3年前の2021年6月、奈良市にある有名なお寺の駐車場に長い間置いてあったスーパ ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
【手に入れた経緯】 散歩途中のガレージの片隅に置かれていたスーパーカブ90カスタム。 長 ...
ホンダ VT250Fインテグラ ホンダ VT250Fインテグラ
ウチのご近所の屋内ガレージに長い間棲息していた1983年製のVT250Fインテグラ(F2 ...
ホンダ TL125 イーハトーブ ホンダ TL125 イーハトーブ
HONDA TL125SBイーハトーブ。 たまたま近所の洋食屋さんに駐車されているところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation