• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BROSのブログ一覧

2007年08月30日 イイね!

普段とは違う大阪詣で

毎週木曜日は音速さんにご一緒して大阪詣でをしています。
今日は普段とはちょっと違った一日でした。
昼前の奈良は雷鳴轟く大雨が降り、それが小雨になった時に音速さんが来て下さいました。
軽くピザを食べて大阪へ向かいます。
普段と何が違うかっていうとクルマの中での会話が違います。
「新しい○○のことなのですけど、楽しみなんですよ~。」
「そうですよねえ、ワタシも新しい○○はとても楽しみにしているんです。」
ふたりで大阪へ向かいながらも近い未来のその○○のことで話はだんだん盛り上がりました。

普段のルートとほぼ同じように一巡し、夕方の食事はイタリアンレストランへ。
今回はワタシの希望です。
ペペロンチーノのWとガーリックトーストを二人とも注文。
デザートにワタシだけジェラードのアイスクリーム。
食事を終えて次に向かうのは9月1日から使えるようになった「隠れ家プロジェクト」の場所に向かいました。
到着するとオーナーご夫妻が既に到着されていまして、奥様やお子様達も初めて見た「隠れ家」にご満悦の様子。

しばらくお話しした後、オーナーご夫妻は夕食に出かけられるとの事でしたので、残った音速さんとワタシは室内を見学してきました。
夜になると窓の外から吹き込む風も少し涼しくなって来たようで、二人で別世界のような隠れ家を堪能してきました。

さてこれからココでどんな話題や催しをしようかと二人で楽しく悩んで来たところです。

ところで音速さんとの会話で「新しい○○・・・。」これも非常に楽しみなお話でした。
まだここではお話し出来ません・・・。失礼しました。
Posted at 2007/08/31 00:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 日記
2007年08月26日 イイね!

ダーツ(Darts)vol.2

ダーツ(Darts)vol.2ダーツの材質はタングステン製とお話ししました。
でも最初に買ったのはブラス製の安いものだったのですが、使っているうちにだんだんと慣れて来るとタングステン製とブラス製との違いが判ってきました。

20gから25g辺りのものを揃えているお店が多く、ブラス製でタングステンと同じ重さのものだとバレルが太くなります。
この太さが投げる時に微妙に影響してくるのです。
そしてボートに刺さる時に先に投げたダーツのバレルが太いと邪魔をするんです。
少しでも細いのがいいと判ったのはこの頃でした。
それで買い替えたわけで、次に買ったのは現在使っているユニコーン製の22gタングステン製のものです。
最初、シャフトはプラスチックのものが付いていたのですが、これも変えたくなったのでちょっと高価でしたが(プラの10倍以上)交換して今に至っています。

写真に写っているダーツ、20年以上使っているのでそれなりに年季が入っているでしょ?
Posted at 2007/08/26 18:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 日記
2007年08月25日 イイね!

ダーツ(Darts)vol.1

ダーツ(Darts)vol.1ダーツを始めてかれこれ25年以上経ちました。
最初に買ったボードは20年以上使ったため痛みがひどくて写真に写っているボードはふたつめのボードです。
ゲームはもっぱら501というダーツ競技では一般的なルールでやっています。
ボードの高さは床からボードの中心までが173cm、ボードとスローイングラインまでの距離が237cmというのが基本となります。

最近はソフトダーツという先端が樹脂で出来た安全なダーツが販売されていて気軽に楽しめるようになってきました。

ワタシが使っているボードはハードダーツと言われる公式競技用で素材に麻の繊維が使用されていてダーツが刺さっても引き抜けば繊維の圧力で穴が元通りに復元されてしまう耐久力のあるものです。
価格は10,000円ぐらいのものです。
ダーツ(矢)は三本一組になっていてブラス(真鍮)とタングステン製の二種があります。
ブラス製は3本で2,000円ぐらいから4,000円ぐらい、タングステン製で10,000円から20,000円ぐらいの価格です。
ブラスは低価格でタングステンは硬度が高く重いため、ブラスよりも細くて狭い範囲に集中的に打ち込む事が有利なため、プロならほとんど間違いなくタングステンを使用します。
重さは20gから25gが一般的で、ワタシのダーツはユニコーン製で22gのタングステン、シャフトはチタンで出来たものを使っています。

ルールは三本づつのダーツを投げて得点を501から引いてゆき、先に0点になった方が勝ちとなります。
勝敗はどちらか一方がダブルで上がれば勝負がつきます。
但し0点にするときにダブルフィニッシュというルールがあります。
残り50点あるいは40点以下になった時にダブルでフィニッシュ出来るのです。
数字の20が書いてあるところの一番外側にあるライン(赤)が20のダブルです。
そしてセンターの黒い部分がダブルブルといって25点の倍になる領域です。
但し、どちらもダブルが決まらない時はリミットがありまして、60ダーツ20回です。
ダブルが決まらない時にはお互いに1本ずつのダーツをダブルブルに投げてブルに近い方が勝ちです。

ダーツは真ん中に入れるものだと思っている方がありますが、そうではなくて狙った数字に必要な本数を刺して競技するスポーツです。

写真に写っている20の内側の部分がトリプルバンドといってここが最高点となります。60点ですね。
次が中心で50点。

25年以上やっていると言っても半分お遊びですので、大して上達していないのが悩み。

親しい友人が集まってこれで勝った負けたの他愛ない勝負をして息抜きをするのが楽しみなんです。
でももっとうまくなりたいぞ~。
Posted at 2007/08/26 01:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 趣味
2007年08月22日 イイね!

第一回隠れ家プロジェクト会合

2007年8月22日(水)1830時から2300時
第一回隠れ家プロジェクト会合

プロジェクトリーダーM.Tさん・Y.Nさん・音速さん・K.Kさん・ワタシ。
場所:大和八木駅南側八木駅商店街内「亀石」さん
本日が初めて全員集合で顔合わせをした初めての日。
忙しい人たちばかりなのに今日は皆さんバッチリ時間通りの集合です。
1900時にはお向かいの亀石さんの指定席に座って「乾~杯!!」
M.Tさんとワタシはウーロン茶とジンジャーエールです。
クルマの話、バイクの話、K-1の話、自転車の話、ミニカーの話、鉄道模型の話、スロットレーシングの話、時計の話、筋トレの話、インターネットの話、奥様に内緒で買ったオモチャの話、などいろいろ・・・。
そんなこんなで趣味の話、びっくりするような話、楽しむ事、そして癒される事。

次回のオープンパーティは9月8日(土)1900時から隠れ家プロジェクト「四季の住処 欅邸」で集合!
Posted at 2007/08/23 00:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 日記
2007年08月12日 イイね!

今月の下旬にマンションへ

今月の下旬にマンションへ10日の金曜日の夕方、仕事をしていたら携帯電話が・・・。
「小柳時計店さんに行って時計を・・」という電話が入りました。
マンションを借りられたオーナーからです。
うちからだと45分ぐらいで小柳時計店さんへ行けますので、きっとマンションのお話もあるだろうと思い出かけて行きました。
1830時、オーナーが奥様とご一緒に小柳時計店まで。
奥様が時計を選ばれているあいだ、オーナーとマンションのお話が少し出来ました。
「9月1日から正式に入居ってことなのですが、20日過ぎから使えるようになるかもしれませんよ。」とのこと。
借りる部屋そのものはまだ見ていないので20日が過ぎたらご一緒して見て来ようと思っています。
「室内に飾る観葉植物も欲しいですし、ベランダにはなにか緑の植物を置きたいですねえ。」とオーナー。
「野菜とか果物を育てましょうよ。」とワタシ。
落ち着ける空間を演出するのはこれからです。

そうそう、天体望遠鏡も設置しなくては。

※写真はマンションの正面入り口です。
Posted at 2007/08/13 00:32:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 日記

プロフィール

「もう乗らないかな?と思って自賠責保険を切っていたけど、また乗りたくなって60ヶ月加入しました。」
何シテル?   09/01 11:43
原付二種バイク6台と中型バイク1台、自転車5台、クルマ1台。そして家族と暮らしています。(2023年1月12日に溺愛していた男の子のワンコが亡くなり、2024年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

角目スーパーカブ 中華デジタルメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:35:53
ホンダ(純正) キックペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 21:45:48
のっちさん!!さんのホンダ CT110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 06:31:33

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50デラックス スーパーカブC50DX (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
今から約3年前の2021年6月、奈良市にある有名なお寺の駐車場に長い間置いてあったスーパ ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
【手に入れた経緯】 散歩途中のガレージの片隅に置かれていたスーパーカブ90カスタム。 長 ...
ホンダ VT250Fインテグラ ホンダ VT250Fインテグラ
ウチのご近所の屋内ガレージに長い間棲息していた1983年製のVT250Fインテグラ(F2 ...
ホンダ TL125 イーハトーブ ホンダ TL125 イーハトーブ
HONDA TL125SBイーハトーブ。 たまたま近所の洋食屋さんに駐車されているところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation