• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BROSのブログ一覧

2007年11月26日 イイね!

ストロボを支えているブームの軸がポッキリと

ストロボを支えているブームの軸がポッキリとiMacをカメラ店のご主人から借りて半月。
昨夜、うちのスタジオを貸してほしいと言って夜にカメラ店のご主人がやってこられました。
早速、撮影。
もちろんカメラ(CANON 30D)を接続してiMacで遠隔操作します。
「いいでしょう、iMac」とワタシ。
「・・・・(俺のiMacなんだけど)」とご主人

撮影が終わってカメラ店のご主人が帰られ、ストロボを移動しようと動かしたとたん、ヘッドごとグラッと動いたのです。
思わず手で支えて難を逃れました。
ふっと見るとブームの付け根が折れていました。危なかった。
ストロボのヘッドを倒したら諭吉さんが何枚飛んで行くやら。

夜、寝床でふと思ったのですが、iMacを借りたまま返さないので天罰かも。
Posted at 2007/11/27 00:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2007年11月24日 イイね!

WindowsXPでカメラをコントロール

WindowsXPでカメラをコントロールうちのIBM ThinkPadにはWindowsXPが入っているのですが、それにNikon CoolPix S6を接続したところ、カメラのシャッターをコンピュータから切ることが出来るのを知りました。

コンパクトデジタルカメラの欠点と言っていいかわかりませんが、セルフタイマー以外ではリモート撮影出来ないものが多いんじゃないかと思います。
赤外線コントローラーとかがあれば良いんですけど、ない場合はセルフタイマーをセットしてそ~っとシャッターを押す。
どんなときにリモート撮影をしたいのかといえばカメラを天体望遠鏡に取り付けて撮影するときなんです。
CoolPix4500にはオプションで有線のリモートコントローラーありますが、一番軽いCoolPix S6には無いのです。
何とかしたいと思っていたところ、XPの機能を利用すれば遠隔コントロールが可能だとわかりましたので、次回の撮影はThinkPad R30を使って撮影しようと思っています。

とまあ、いろいろとやってみたのですが、シャッターを切ったりする場合はUSB接続じゃないとダメみたいでした。

ワイヤレス接続でシャッターが切れるかと思ったのですがちょっと残念。
Posted at 2007/11/24 18:23:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | Apple | 趣味
2007年11月23日 イイね!

焼酎をもらったのですが

焼酎をもらったのですがいつも無駄話をしに行っているカメラ店のご主人から焼酎をもらいました。
iMacを無理矢理お借りしている「例の」カメラ店のご主人です。

「焼酎飲む?」
『・・・・・」
もらって来てしまいました。
さて、どうしたものやら・・・。

せがれは焼酎が好きなのでまあいいかと。

出来ることなら美味しいコーヒとチョコレートが欲しいんだけどなあ。
Posted at 2007/11/24 02:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月22日 イイね!

カツサンド食べたい症候群

カツサンド食べたい症候群今日の大阪詣では音速さんと別行動でしたので、久しぶりに近鉄電車とJR環状線に乗って大阪中央区森ノ宮にあるアイアイアドさんに行きました。
この前、森ノ宮駅の売店で見かけた「カツサンド」これが食べたくて。
森ノ宮駅に着くと改札を出る前に売店で「カツサンド」をゲット。
「これを食べたくて・・・・」と売店の売り子さんに話すとおもいっきり笑っていました。
午後に買いに行くとすでに売り切れだったのですからトラウマになってたのです。
「カツサンド食べたい症候群」

もちろん「カツサンド」を買うために森ノ宮に行った訳ではないですよ。
仕事・仕事。もちろんです。決してこっそりとミニカーをゲットしに行ったのではありません。

夕方、陽も落ちて寒くなった奈良。
自宅に戻ってからコーヒを入れ、そして食べた「カツサンド」の美味しかったこと。
KOBEYAのカツサンド、580円でした。
Posted at 2007/11/22 20:35:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2007年11月21日 イイね!

ストップウォッチが好き

ストップウォッチが好き腕時計が好きで「腕時計とカメラとHONDA Beat」というホームページを数年前からやっているのですが、最初のカテゴリー「腕時計」は昔から大好きです。
特にストップウォッチがついた奴。つまりクロノグラフです。
集めはじめたらきりがないくらいにたくさんの魅力的な機械式クロノグラフがいっぱいありますが、その原点ともいうべきストップウォッチはあんまり売っていないのです。

小学生の頃、体育の時間に先生が持っているストップウォッチを触りたくてたまりませんでした。
先生から計測を頼まれたときは計測そっちのけでストップウォッチの感触を楽しんだのを覚えています。

日本製ではセイコー以外では愛知時計が製造していたようですが、今はどちらのメーカーも機械式のストップウォッチは製造していなくて、中古市場にもほとんどないようです。

海外に目を転じて探せばあるんですよねえ。さすがです。
これはドイツのHanhart(ハンハルト)というメーカーのストップウォッチで、特に目を引くのは秒針が2本あること。
なんの役目をするかというと、スプリット計測が可能になっているんです。
手の中にぴったりと収まる大きさで国産のストップウォッチでは成し得なかった機構が今でもドイツやスイスの時計に生きています。
Posted at 2007/11/21 01:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Watch | 趣味

プロフィール

「スーパーカブ90カスタム(2,000年式)のキャブレターはエアスクリューがD型をした奴。ブローバイホースも付いていて『環境に配慮してまっせぇ』そんなヤツ。ガスは薄い目。キャブレターを少し大口径に替えたら4,000rpm〜9,000rpmまで別物になりました。」
何シテル?   10/29 15:52
原付二種バイク6台と中型バイク1台、自転車5台、クルマ1台。そして家族と暮らしています。(2023年1月12日に溺愛していた男の子のワンコが亡くなり、2024年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

リンク・クリップ

角目スーパーカブ 中華デジタルメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:35:53
ホンダ(純正) キックペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 21:45:48
のっちさん!!さんのホンダ CT110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 06:31:33

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50デラックス スーパーカブC50DX (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
今から約3年前の2021年6月、奈良市にある有名なお寺の駐車場に長い間置いてあったスーパ ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
【手に入れた経緯】 散歩途中のガレージの片隅に置かれていたスーパーカブ90カスタム。 長 ...
ホンダ VT250Fインテグラ ホンダ VT250Fインテグラ
ウチのご近所の屋内ガレージに長い間棲息していた1983年製のVT250Fインテグラ(F2 ...
ホンダ TL125 イーハトーブ ホンダ TL125 イーハトーブ
HONDA TL125SBイーハトーブ。 たまたま近所の洋食屋さんに駐車されているところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation