• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BROSのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

PowerShot G3は届いたが

PowerShot G3は届いたが外観はきれいなんだけれどちょっと問題がありました。

結論はハズレ。

なんちゅうかねえ・・・モゴモゴ。

いろいろと撮影しているとG2が一番きれいに写るんじゃないかと思ってきました。それとG7も割合にきれいなので総合性能ではG7かも。

パープルフリンジが嫌いなわ・た・し。

※明後日に別のG3を見てきます。

PowerShot G3を撮影したカメラはG5です。
Posted at 2008/09/30 23:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2008年09月29日 イイね!

今日はアイアンの練習を

今日はアイアンの練習を今日は朝からアイアンの練習を・・・。
50球ほど・・・。
ゴルフの話です。

一昨日の土曜日にゲットしたPowerShot G3が明日か明後日に到着予定。
う・れ・し・いv( ^。^)x

※写真と本文とは何の関係もありません。ペペロンチーノが可愛かっただけです。
Posted at 2008/09/29 23:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Le Repos Du Guerrier | 日記
2008年09月27日 イイね!

PowerShot G5のパープルフリンジは

PowerShot G5のパープルフリンジは昨日出来なかったPowerShot G5のレンズテストをしてみました。

広角側7mm(35mm換算で35mm)で開放絞りのF2.0から一段づつ絞っていてF8までのテストです。

開放では少しパープルフリンジが見られますが、一段絞るとかなりきれいになりF2.8とF4までの描写が一番きれいです。
それより絞ると回折の影響で解像度が劣化しているのが判ります。

思っていたより悪くなかったので一安心。

※PowerShot G3も手に入れました。
Posted at 2008/09/27 12:12:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2008年09月26日 イイね!

FirmWareをアップグレードしたPowerShot G5

FirmWareをアップグレードしたPowerShot G5到着したPowerShot G5のファームウェアをチェックするとVersion 1.0.0.0だったので、CANONのホームページのダウンロードページに確認に行くと最新のファームウェアはVersion 2.0.0.0だと判りました。

変更された部分はPictBridge への対応とのことで、他の部分は1.0.0.0でも変わりないようですが、とりあえず最新のファームウェアにアップしておきました。

本体の裏側に書いてあるシリアル番号を入力して規定に同意した後、ダウンロードが始まります。

ファイルを解凍してしてから本体のCFにUploadFirmwareを転送し、USBケーブルを外して本体を起動します。
起動後、再生モードでFirm UpDateを選択してボタンを押すと3分ほどでアップグレードが終了。

再起動してMacintoshにインストールしてあるCamera Windowでファームウェアを確認すると無事にVersion 2.0.0.0になっていました。
Posted at 2008/09/26 23:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 日記
2008年09月26日 イイね!

PowerShot G5が到着

PowerShot G5が到着YAHOOオークションで落札したCANON PowerShot G5が午後2時に到着しました。
出品されていた時の写真で見る限り「きれいだなあ」と思っていたいましたが、実際の商品は思っていた以上にきれいで小傷も凹みもなくて新品同様でした。

元箱にはすべてのアクセサリーが同梱されいていて取扱説明書も保証書も同封されていました。
ストラップも新品とオリジナルの物が各1。レンズキャップが2個(1個は未使用)。
おまけのソフトケースもきれいでした。

G1からG2になったときに操作系統に変化がありましたし、今までちょっと不満だった操作方法がG5では更に改善されていて使い勝手がかなり良くなっていました。

具体的に言うとグリップ上にダイヤルが付いていてそれで絞りとシャッター速度の調整が出来るようになったこと。
コンピュータに画像を転送する場合、G1だとトップの電源スイッチを兼ねたダイヤルを転送モードにする(G2の場合はプレビューモードにする)必要があったのですが、G5ですと電源が切れていてもUSB-mini B端子を差し込むだけで転送が開始します。
このUSBケーブルも今までは専用のケーブルだったのが、G5は一般的なUSB mini Bになっていました。ニコンなどと一緒です。

ホワイトバランスは今まではFUNC(ファンクション)ボタンを2回押して液晶に表示させるのが、G5では後ろのジョグダイヤルの下側をクリックするだけでホワイトバランスの調整が出来ます。
ホワイトバランスも2種類記憶出来るのでとても便利になっています。
この時代のデジタルカメラに起動速度をいうのも憚られるのですが、G2より明らかに速くなっているのはDIGICエンジンを搭載しているから?

天候が不順なので例の「パープルフリンジテスト」は明日に持ち越します。


※上の写真はPowerShot G2で撮影しています。
Posted at 2008/09/26 16:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camera | 日記

プロフィール

原付二種バイク6台と中型バイク1台、自転車5台、クルマ1台。そして家族と暮らしています。(2023年1月12日に溺愛していた男の子のワンコが亡くなり、2024年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 3456
7 8 91011 1213
1415 161718 1920
21 22 23 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

角目スーパーカブ 中華デジタルメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:35:53
ホンダ(純正) キックペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 21:45:48
のっちさん!!さんのホンダ CT110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 06:31:33

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50デラックス スーパーカブC50DX (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
今から約3年前の2021年6月、奈良市にある有名なお寺の駐車場に長い間置いてあったスーパ ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
【手に入れた経緯】 散歩途中のガレージの片隅に置かれていたスーパーカブ90カスタム。 長 ...
ホンダ VT250Fインテグラ ホンダ VT250Fインテグラ
ウチのご近所の屋内ガレージに長い間棲息していた1983年製のVT250Fインテグラ(F2 ...
ホンダ TL125 イーハトーブ ホンダ TL125 イーハトーブ
HONDA TL125SBイーハトーブ。 たまたま近所の洋食屋さんに駐車されているところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation