• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BROSのブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

これから友人の工房へ撮影に

これから友人の工房へ撮影に新しいメガネを作った友人の工房へ写真撮影に行きます。

わたしと同じKazuo KawasakiのMP690フレームに累進焦点のKODAK Unique Lens。

彼もワタシとほぼ同じ歳、老眼が入ってくる年齢です。

違うのは彼は近視じゃないのでどうしても老眼鏡が必要になります。

飛行機のラジコンを操縦する時に単焦点の老眼鏡を掛けているとコントローラーは確認出来ても飛翔している航空機にはピントが合わないと。

やはりメガネが必要だと思っていた時にKODAK Unique Lens Artistの提案がありまして、彼を推薦しました。

マニアの度合いでは完璧な“INSANE”

撮影してきます。

※写真はApple Computerが1990年頃に制作して販売したディレクターチェアです。
 ロフトに置いて休憩に使っています。
Posted at 2009/09/19 12:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Life work | 日記
2009年09月17日 イイね!

メガネが出来てきました。KODAK Unique Lens

メガネが出来てきました。KODAK Unique Lens小柳時計店さんにお願いしていたメガネが出来上がってきました。

KODAK Unique LensとKazuo kawasakiのフレーム(MP690)です。
レンズは偏光でPOLARMAX 6360 GY UNIQUE SAB。

累進焦点(老眼ですので)のメガネで、運転中でもナビ画面の文字を読むことが出来るようになりました。
メーターの文字もちゃんと見える。

調整は遠距離が中心で中距離にもピントが合うように作ってもらいました。

今までのレンズは近視が弱くなったため, 補正過多の状態で見ていたので長時間掛けていると頭が痛くなって来たのがこれで解消出来そうです。
Posted at 2009/09/18 01:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | EyeWear | 日記
2009年09月13日 イイね!

Touch the Number

Touch the NumberiPhoneのアプリに「Touch the Number」というのがありまして、1から25まである数字を順に指で押して行くっていうのがルールという言ってみれば単純なゲームです。

スタートボタンを押すと3・2・1と逆カウントで始まってタイマーがスタートします。

画面が出て来たら1から順に押して行くわけですが、これがなかなか難しい。
広域視野っていうらしいです。

狭いところだけ注視しているとなかなか次の数字が見えません。

最初は12秒を切るのがやっとこさだったのが、近頃は8秒台が普通で、7秒台に突入したのも何度か。

ところが7秒を切るのはなかなかでいまもって一度もありません。

YouTubeには神業のような方がいて、4秒台をいとも簡単にたたき出している映像があります。

ほんと、あれは神業ですね。

眼の良さだけでは無理かも。老眼だし・・・・
しかし一度でいいから7秒を切りたい。

と思ってやっていたら7秒を切れました。
初めてDaily rankingに載って・・・単純にうれしい。

ボケ防止・・・ボケ防止。
Posted at 2009/09/13 19:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPad & iPhone & iPodTouch | 日記
2009年09月13日 イイね!

And I Love Car



昨日の『敗訴なクルマ』のお話から一転、今度は好きなクルマを使ったCMのお話。

時々テレビから流れるこのメロディ、奥田民生の曲だとすぐに判るんですが、えらく気になって探してみました。

フィアット(新しい奴)に乗る女性の顔がすてきです。

And I Love Car

歌手:奥田民生
作詞:奥田民生
作曲:奥田民生

車はあくまでも 快適に暮らす道具
車に乗らないと いけない ワケではないぜ イェー
だけど好きなんだ いいだろ こんなにも 愛しているよ
And I love car この気持ちを 歌うんだ 君と僕の歌を

だから何ででも いいだろ こんなにも マイっているよ
And L love car この気持ちを つくるんだ 君と僕の歌を
あなたの歌を 車の歌を
Posted at 2009/09/13 01:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2009年09月12日 イイね!

朝の平城山大通り

朝の平城山大通り週末の朝は家内を送ってゆきます。

今は閉鎖された奈良ドリームランド前を北に750mほど走ると平城山大通り。
左折したとたんに中央分離帯に乗っかっているクルマ発見。
横には軽トラックが張り付いていました。

まだ警察車両が来ていないので事故が発生したばかりのようです。

ずっと見ているわけにはいかないので横を通過して家内を送り、15分後にここに戻ってくるとパトカーと救急車が来ていました。

このカーブ、2009年05月13日のブログ「負けました,Carreraに。」の場所です。
ここは緩い昇りの右カーブになっていて、飛ばす奴はめちゃくちゃ飛ばします。

インサイトでトロトロと走っていたら馬鹿っ速い黒いカレラにドビュ〜〜ン! と抜かれたりします。
わたしはどんなところでも制限速度を守ってびた一文、もとい、びた1kmたりともスピード違反はしないのでよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く判るのですが、飛ばす人は飛ばす道。
例の黒いカレラちゃんもぶっ飛んでましたから。

独逸車や伊太利亜車のハイソサエティなスポーツカーに乗った方々はこのコーナーで日本車や軽トラに抜かれる屈辱を味わうわけにはいかない、プライドが黙っちゃいない のでしょう。
みんな飛ばします飛ばします。

おとなしいわたしはそれこそ怯えてしまい、「冬場のチンコ」状態です。

さて、この事故の話に戻ります。
実際の事故を見たわけではないのでこれはあくまで想像ですが、左に写っている軽トラが左側をわたしと同じように(ここ強調!)走っていて次の交差点を右に曲がるべく右折ラインに入ろうとして右に寄ったら後ろからびゅ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!と走って来たスカイラインがそれに気づいてドッカ〜ン!となる前に中央分離帯に乗っかってしもうた。
というシーンを想像してしまいました。

たぶん当たっていると思います。

軽トラの運転席側のドアはベロベロでしたし、スカイラインの左後部はポコペンしてましたから。

ここの道、プライドが高い「独逸車や伊太利亜車のハイソな方々」は飛ばしますので車線変更するときは注意あそばせ。
Posted at 2009/09/12 19:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Automobile | 日記

プロフィール

「スーパーカブ90カスタム(2,000年式)のキャブレターはエアスクリューがD型をした奴。ブローバイホースも付いていて『環境に配慮してまっせぇ』そんなヤツ。ガスは薄い目。キャブレターを少し大口径に替えたら4,000rpm〜9,000rpmまで別物になりました。」
何シテル?   10/29 15:52
原付二種バイク6台と中型バイク1台、自転車5台、クルマ1台。そして家族と暮らしています。(2023年1月12日に溺愛していた男の子のワンコが亡くなり、2024年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
67 891011 12
13141516 1718 19
2021 22 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

角目スーパーカブ 中華デジタルメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:35:53
ホンダ(純正) キックペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 21:45:48
のっちさん!!さんのホンダ CT110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 06:31:33

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50デラックス スーパーカブC50DX (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
今から約3年前の2021年6月、奈良市にある有名なお寺の駐車場に長い間置いてあったスーパ ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
【手に入れた経緯】 散歩途中のガレージの片隅に置かれていたスーパーカブ90カスタム。 長 ...
ホンダ VT250Fインテグラ ホンダ VT250Fインテグラ
ウチのご近所の屋内ガレージに長い間棲息していた1983年製のVT250Fインテグラ(F2 ...
ホンダ TL125 イーハトーブ ホンダ TL125 イーハトーブ
HONDA TL125SBイーハトーブ。 たまたま近所の洋食屋さんに駐車されているところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation