• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BROSのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

明日の朝8:30からNHKの「あさイチ」で時代かごの放送が

明日の朝8:30からNHKの「あさイチ」で時代かごの放送が6月16日に奈良町でNHKの取材で山本太郎さんがやってきて時代かごに乗った放送が明日の朝8時30分から「あさイチ」で放送される予定です。

放映される時間は最後のほうだろうと思いますが、時間のある方はご覧になってください。

※9時からの政見放送のため、8時15分から9時まででした。
Posted at 2010/06/30 20:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記
2010年06月24日 イイね!

iPadに保護フィルム貼り

といっても私のiPadじゃないです。

友人がipadが発売される話をしていたときには「iPadは買わないよ。」と言っていたのに・・・なぜか購入。(でへっ!)

週明けに到着して保護フィルムを貼りにうちにやってきました。

なんてったってフィルム貼りは得意なんです。

ホコリも入れずエアも入れずに綺麗に貼るのがちょっとした自慢。

友人が持ってみたiPadのガラス面を綺麗に磨いてホコリを飛ばしてピッカピカにしてから指紋のつきにくい保護フィルムを貼りました。

iPhone用に比べると大きくて価格も高めなので失敗すると落ち込んでしまいます。

貼り直しが出来ると書いてあっても、一旦剥がすと必ずホコリを呼ぶので一発で決めてしまいます。

綺麗に貼れたフィルムを見て喜んでもらえました。

良かった!
Posted at 2010/06/25 00:49:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPad & iPhone & iPodTouch | 日記
2010年06月18日 イイね!

友人と一緒にせんとくん平城立体図録を購入に

友人と一緒にせんとくん平城立体図録を購入にお昼前にやってきた友人が「せんとくん平城立体図録」を購入したいというので、デジタルスケールを持って元興寺に行きました。

デジタルスケールを持って行くのはちょっと反則技かもしれませんが、開封するわけではないのでギリギリセーフかもしれません。

早速、元興寺の受付で「スケールで測ってもいいですか?」と伺ってからおもむろにデジタルスケールを取り出して一個づつ測りました。

51gに48g に44〜45gに40gのものを10個。

51gは巫女か大極殿で48gは鹿で44〜45gは五重小塔か伐折羅大将、40gは遣唐使船です。

訝しげに見守る元興寺の方・・・。(ほんとうにそんなので判るんかい)と言った表情です。

「嘘みたいでしょ、でも判るんですよ。」と言いながら「これは伐折羅大将です。開けてみましょうか?」というなり、カプセルをパカっと開けると出てきたのはしっかり伐折羅大将でした。

現在の伐折羅大将なので、復元彩色ではなかったのですが。

こんな感じで10個購入しました。

結果は・・・・

1.奈良の鹿 = 1個
3.海を渡る遣唐使船= 1個
4.五重小塔(国宝・元興寺 蔵)= 2個
5.伐折羅大将(国宝・新薬師寺 蔵)= 3個
6.伐折羅大将(復元彩色)= 2個
7.清める巫女= 1個

なかなかのものですね。
超レアな「伐折羅大将(復元彩色)が2個も出ました。

でも買い忘れたのが2.第一次大極殿。

ご近所にあるお好み焼き店「パルコ」へ昼食に行った帰り道にもう一度元興寺に立ち寄りました。

「残念なことに第一次大極殿だけなかったので、今からこれだけ探します。」
「ハカリがないけど、判るの?」って聞かれたので、「大丈夫ですよ。手で持っただけでほとんど判定出来ます。ハンドパワァ〜〜!」と答えてからカプセルをいくつか手に取って「これが大極殿です。」

(うそ〜そんなので解るんかい?)という視線がグサグサっと刺さります。

で、その場でカプセルを開封して見せました。
「ね、しっかり大極殿」

元興寺のおふたりとも目が点になっていました。
Posted at 2010/06/19 00:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記
2010年06月16日 イイね!

NHK朝の番組「あさイチ」の取材が奈良町で

NHK朝の番組「あさイチ」の取材が奈良町で午後1時から猿沢池の西側でNHK TV「あさイチ」の取材がありました。

午前中は曇り空で暑くもなくて過ごせましたが、昼からは時々太陽が出て暑くなってきました。

取材の方たちに挨拶を済ませて用意が整うのを待ちます。

今日時代かごに乗られるのは山本太郎さん。
とても気さくで明るい方でした。やはり男前ですねえ。
NHK奈良の大山アナウンサーが山本さんに同行されて撮影が始まりました。

猿沢池の西側からカゴに乗り、続いて中新屋町に移動しました。

菊岡漢方の前でいつもどおりに辻斬り侍ふたりが山本太郎さんの乗ったカゴを襲います。
「いつもこんなオプションがついてくるの?」とは山本さんの弁。

平日なのに外国からの観光客が多くて、あちこちから歓声が上がっていました。

写真はたくさん撮影してあるのですが、掲載可能なのはコレくらいかな?

かごから出ているのは山本太郎さんの腕です。
Posted at 2010/06/16 16:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記
2010年06月14日 イイね!

デジタルスケールを持って元興寺でカプセルを

買っている人がいました。

月曜日、雨上がりの元興寺はまだ人が少なくひっそりとしています。

「これ、45gだけど?」
「振って硬そうな音がしたら五重塔。音がガサゴソだったらバサラ大将。」
「じゃあこれは?48gだけど?」
「48gは鹿だ。」
「ガサゴソと音がする45gを2個と48gを1個買うわ。」

早速、開封すると・・・・・・・・・・
無彩色のバサラ大将が1個出ました。そして復元彩色も出ました。
鹿もばっちり!

上記の会話は私の妹とワタシ・・・・・・・。
Posted at 2010/06/14 13:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良 | 日記

プロフィール

原付二種バイク6台と中型バイク1台、自転車5台、クルマ1台。そして家族と暮らしています。(2023年1月12日に溺愛していた男の子のワンコが亡くなり、2024年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 34 5
67 8910 11 12
13 1415 1617 1819
20212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

角目スーパーカブ 中華デジタルメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:35:53
ホンダ(純正) キックペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 21:45:48
のっちさん!!さんのホンダ CT110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 06:31:33

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50デラックス スーパーカブC50DX (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
今から約3年前の2021年6月、奈良市にある有名なお寺の駐車場に長い間置いてあったスーパ ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
【手に入れた経緯】 散歩途中のガレージの片隅に置かれていたスーパーカブ90カスタム。 長 ...
ホンダ VT250Fインテグラ ホンダ VT250Fインテグラ
ウチのご近所の屋内ガレージに長い間棲息していた1983年製のVT250Fインテグラ(F2 ...
ホンダ TL125 イーハトーブ ホンダ TL125 イーハトーブ
HONDA TL125SBイーハトーブ。 たまたま近所の洋食屋さんに駐車されているところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation