• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/Angula/の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年10月24日

フロアデッドニング&遮熱対策 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
118986km 施工

以前から街乗り巡航時の特に2~2500回転からのエンジンブレーキ時において「グボボボボー!」というこもり音の酷い私のS2000。
スポーツカーなんだから当たり前だと言われても、街乗りでしょっちゅうこんな音聞いてたら嫌にもなるし、攻めない、サーキット走らない私にはそんなの求めていない。

温泉帰りの最中いつも思っていました。こもり音うるせぇなー(-_-メ)と。

随分前から様々なブログで何年も情報収集して、S2000のこもり音対策として主に触媒付近のデッドニングがヒット。それとこの触媒付近がとにかく熱く、冬は直ぐに暖かくなるのはいいが夏は地獄そのもの。尻の下がアチチになって疲労が溜まりクラッチ操作にも影響を及ぼすので断熱・遮熱対策もついでに施工。

必要最低限で効率よく最大限の効果を発揮させる為に厳選した素材と道具を駆使して必ずこのこもり音を消す為にAmazon・モノタロウにて材料を購入したのでいよいよ施工開始に至りました。

まず作業を始めるにあたって注意する事は夏以外でやりましょう。
この日は10月の気温20℃位でしたがそれでも汗をかきました。
夏にやったら死にます。ガチで。
2
制振材はコレにしました。
レアルシルトは熱の影響か原因不明ですがアルミ箔が剥がれる事例を知りましたので強力粘着ブチルとレビューの多さからアクワイエに決定。
3
フロアカーペットを外しました。
夥しい数のクリップを内装剥がしで外していきます。無理に外せないからって強引に引っ張るとカーペットが破損しますので、よーく観察しながらクリップを外していきます。

それと、カーペットの後方・左側面部分には純正で制振材と遮音材のハイブリッドが使われていますが、ここがタチの悪い接着剤でくっついており下手に触るとベタベタしてとってもイライラします。
4
カーペットの裏側の素地部分。
熱と経年劣化で毛羽立ちが殆ど無くてカチカチです。

さすがにフロアカーペットはリフレッシュ出来る値段ではないので再利用(;^_^A
5
触媒から後ろのパイプ(中間パイプというのか?)部分は断熱処理は無いに等しい。
どうりでケツがやたら熱いワケだ。
6
カーペットを剥がした画像です。

他サイトで似たような画像を参考にして色々思案させて頂きました。

昔乗っていたミラージュは頭の悪いサーキット仕様で純正のメルシートさえも剥がして灯油で洗ったりしてドンガラ状態にしてたなぁ。なんて物思いにふけっていました・・・・

それが今じゃ逆に静音化に心血を注ぐほどになるとは私も大人しくなったものです。。。
7
年数が経った中古車だとなんだかんだゴミが散乱しているのでとにかく綺麗に掃除します。
8
掃除する前によーく観察すると溶接のバリ状のようなものが随所に飛び出しています。
これを見逃すと怪我します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TS-F1640-2へ交換、燃料ポンプリレー交換未遂

難易度:

オーディオ交換

難易度:

オーディオオフセット変更(DEH-7100)

難易度:

DEH-7100へ交換

難易度:

最後のスピーカー交換

難易度:

1din ディスプレイオーディオ 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「幌交換旅行 其の3 http://cvw.jp/b/2662325/47740325/
何シテル?   05/24 21:27
/Angula/(あんぐら)という者です。 三十路を過ぎて幾ばくかリストラに遭い人生が180度変わりました。 車もその時に新車でノートを購入しており生活情勢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]ヤフオク NSX TYPE S風シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 14:39:52
AP1 ステアリング交換【後半】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 16:45:07
AP1 ステアリング交換【前半】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 16:45:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 110前期型。 2016年2月に46000Kmのシルバーストーンメタリッ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
記念すべき初のスポーツタイプの車。 まあ、俗にいうスポーティカーですね。スポーツカーでは ...
日産 ノート 日産 ノート
ミラージュを卒業し、いたって普通の乗用車であるこのノートを購入。 親戚の伝手で知り合いの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation