• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月08日

大雪朝マックレッツゴー\(^o^)/

大雪朝マックレッツゴー\(^o^)/ 今朝は雪が積もってました\(^o^)/

こりゃあ滑り具合をためさにゃならんってことで、朝マックへレッツらゴーです♪



miniはカーポートの外に出しているので雪が積もってます(^_-)-☆


家の前も雪が積もっていますが、シャビシャビで余裕でクリア。
道もシャビシャビで問題なしですねぇ~


住宅街でのストップ&ゴーでは結構滑ります。トラコン、ABSともに正常♪やった!
8時前ですが、結構お客さんがいます。マックは人気ですねぇ~


雪道を走るとタイヤハウスの下側に雪が溜まります。冬っぽい♪


ダイムラーも雪が好きなようで絶好調でした♪
ブログ一覧 | DD6 | 日記
Posted at 2014/02/08 09:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近鉄特急に乗ろう
dora1958さん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

今日も洗車から
AngelPowerさん

6/17 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モエ活【90】~ YARIS Z
九壱 里美さん

横須賀 旧車イベントに行ってきました
yukijirouさん

この記事へのコメント

2014年2月8日 11:47
ご無沙汰しております。

当地も結構雪が積もっております。

久しぶりに聞いた気がします・・・、「レッツらゴー!」の掛け声・・・・。
コメントへの返答
2014年2月8日 17:51
こんばんは!
お忙しそうですね~(^_-)-☆

関東はまだ雪がかなり降っているようですね!

レッツらゴー・・・普通に使ってしまいました・・・何が語源なんでしょうね(*^^*)
2014年2月8日 12:57
滑って大事なデイムラーぶつけないようにして下さいね。
コメントへの返答
2014年2月8日 17:53
無事に家に帰れました(^^ゞ
燃料ホースのリターン側ダンパがコロコロ鳴っているので対策品に交換したいなぁ~と目論んでます(^・^)
2014年2月8日 15:36
いいですねぇー。
私も出ようかと思いましたが、周辺のクルマたちはまずスタッドレス履いてないので、貰いが嫌なのでやめました。
いま、雪見酒開始です♪
コメントへの返答
2014年2月8日 17:54
こちらはほとんどの方がスタッドレスなので安心ですよ(*^^)v・・・逆に私がノーマルでした(+_+)
エスティマではやっとスタッドレスの効果が試せそうです!
2014年2月8日 18:14
トラコン結構優秀ですよね〜。
XJSになってからはABSもX300より一寸アホだしトラコンないしホイールベース短いしで結構怖いです。
X300のときはノーマルでも結構いけたんですけどね〜^^;

あれ?フューエルホースのダンパー無くして直結しませんでしたっけ?
コメントへの返答
2014年2月8日 18:27
いやいや~トラコンの配線をきちんと直しておいて良かったです(*^^)v
ABSも私のはんだ付けでバッチリ直りました\(^o^)/ABS修理請け負えるかも?!

ヒューエルホースですが、片側だけダンパーなしホースなんで、片方はまだダンパ付いているんですよ~買いましょうかね?!
おいくらですか?高いですかね??
2014年2月8日 18:39
休みで良かったですねー
通勤日に雪だと渋滞凄いすもんね苦笑
コメントへの返答
2014年2月8日 18:50
ほんとですね~平日の朝にコレだったら多分会社まで1時間かかってます(^_^;)
2014年2月8日 21:07
いやあわざわざ買われなくてもかしめ切ってバンドで大丈夫でしょう!
というか多分新品は生産終了で出ないと思われます・・
うちのもホースのかしめ切ってバンドでいけてるので問題ないですよ^^
コメントへの返答
2014年2月8日 21:21
ダンパーのところだけ切っちゃって、パイプ入れてバンドって感じですか?
燃料のところなんで少々怖いんですが、燃圧が低ければ大丈夫ですかね♪

ちなみに内径いくつかわかります?
JapthugさんのHPに載ってたりしますかね?\(^o^)/
2014年2月9日 0:39
それでも良いですけど、ダンパーの両側にホース2本付いてるじゃないですか。
それの端っこ(ホースアッシーの一番端どうし)からもう切って交換しちゃっていいと思うんですよね。
そもそも中がちゃんとタケノコになってるのでどれだけ圧力高くてもバンドで漏れないですよ。
最大で3Barですし。エアコンだと高圧は10Bar超えるんでヤバいですが、3Bar程度ならまず問題ないですよ。
そもそもエンジンのカバー下のフューエルレールのホース、あれ刺さってるだけですからねw

内径はインチなので5/16インチ(7-8mm)か3/8インチ(9-10mm)のどちらかだと思います。
前者は外径が約13-14mm、後者で15-16mm程度なので、外径が分かればどちらか分かると思います。
コメントへの返答
2014年2月9日 7:05
おはようございます!
HP見ましたよ♪燃料用のホースを手に入れて両端だけ利用する感じですね。
そうそう。インジェクターには刺さってEリング的なので留まっているだけでしたもんね(^^ゞ
燃料ホースの調達先が無かったので、今のホースを再利用してやろうとか思っていましたが、この際交換したほうがいいんですよね~
どこで買おうかな?!
2014年2月9日 15:23
そうなんですよ、インジェクターOリングだけで留まってますからね^^;

5/16ならうちにすぐありますよ^^
どうもX300はフィード/リターンともに5/16っぽいですね。
コメントへの返答
2014年2月9日 20:39
燃料ホースって結構がっちりしてるイメージですが、そんな必要ないんですね~逆に劣化したほうが危険だから換えたほうがいいのかぁ\(^o^)/

おお!ありますか!買おうかなぁ~長さ測ってみますね!
2014年2月9日 18:41
だめでした
X350は家から出た途端に坂道の下り上りいずれもダメで徒歩50歩のところに乗り捨てました(涙)
夕方には何も無かったかのように移動させましたが(笑)
コメントへの返答
2014年2月9日 20:40
エアサスよりもリザーバタンクっぽいですねぇ~石鹸水をつけると漏れているところがわかりますよ!
一度チューブを抜いてシリコンをかけて再挿入すれば直りそうな気がしますねぇ~
2014年2月11日 10:50
今回は首都圏は大雪で大混乱でした。
小生も都内の結婚式に出て、自宅に変えることが出来ませんでした。

翌日やっと帰ってみれば、ガレージの屋根が雪で潰されていました!
コメントへの返答
2014年2月11日 21:42
大変でしたね~(+_+)
電車の中で待つよりは落ち着いた次の日の移動のほうが正解ですね。

ガレージの屋根が潰れましたか?!
次回は頑丈なスレート瓦などで組んじゃいましょう(*^^)v


プロフィール

「[整備] #MINI R50ミニの左ミラーカタカタ修理! https://minkara.carview.co.jp/userid/266388/car/1527024/7830383/note.aspx
何シテル?   06/13 00:03
1995 X300 4.0SELECTをベースにRHD VandenPlasを作りましたが1996 X300 DD6を入手し冬眠させていました。 2012年6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Twincam用16inchキャストホイールをEVO FLSTCにコンバート その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 00:53:58
ブロワファン(モーター)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 10:38:33
純正シートヒーター 後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 15:29:44

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
ダイムラーダブルシックス LWB V12 6.0litre(X300) 金沢のDD6さ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2013年10月に家にやってきました。 16万キロ突破の実用車です。
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ヘリテイジ (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
ハーレーはFLHが最高だと思っていたけど、こんなモデルがあったなんて衝撃!衝動買いしちゃ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
今さらですが、エスティマを買いました。 キャプテンシートのGグレードがほしかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation