• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツキロウのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

労い  の巻

朝晩冷え込みも厳しくなり冬らしい気候になりました。


と、なるとそろそろ準備が始まるのが冬仕様のタイヤの装着ですが
装着前には一度タイヤの状態確認しましょう!


製造から月日が経ってるスタッドレスは性能が低下してしまっており本来の働きができない事もあります。


え? (・・?)


30さんですか・・・?






冬タイヤの装備は用意してません!






むしろ履いたとしても雪道では走れません ↓↓↓






ので雪降ったら駐車場で30ダルマになり次の日ワタクシが救助に向かう流れです。






要は乗れないのでお休みという事です






前置き少し長くなりましたが、この先の雪の到来よりも焼き芋と鍋が気になるワタクシであります m(_ _)m





最近みんカラ放置気味になってしまい皆さまには大変申し訳なくおもっております。

来月に社内資格の試験が控えておりそれに向けての勉強に追われており、なかなかゆっくりこちらにおじゃますることが出来ず見逃してしまった記事もあるので落ち着いたら拝見させていただきます。






さてさて



久々生存報告になりますが・・・



相変わらず!? 凸凹コンビで仲良く???やっているワタクシと30さんなんですが・・・



最近エンジンから嫌な音が微かに出ていたのですが、今日とうとう・・・




走っちゃ絶対ヤバイ音が出っ放しになりまして会社で緊急ピットイン!!






ジャージャー!!  ん!? この音以前にも聞き覚えあるぞ!!




エンジンの前から聞こえるこの音の主・・・










クーラーベルトの張り調整のプーリー




ベアリングとフリーのはずのインナーシャフトロック !  


ベアリングも球が逝かれてゴリゴリ・・・






マジか・・・






お決まりの部品製廃


新品? どこにあるよ?


外そうにも何故かクランクとウォーターポンプの隙間をエアコンベルト通らないからベルト切って完全エアコンレスにする?






無理、無理、無理!!






というより何より30さん壊れるイコール・・・






ボクキタクナンミン・・・






しかし迷っていても仕方ないので代用品を探す






以前パワステのプーリーを流用で治した作戦で行こう!






部品倉庫のプーリーと現物見比べる・・・













あったー!!ドンピシャでいいの見っけ!!






うちの車の同じエアコンの調整プーリー






見比べるとうちのはプーリーとベアリングが一体ですが日産系は少し前のトラックも中のボールベアリングのみで交換できるのでコスパ的にはうちよりは良いのかな・・・?  

どのみちいずれは減ってしまう物なので同時交換が望ましいのですが





今回は無加工でそのまま使えそう♪






いざ組み付けて・・・






キュキュキュブルン!!






治った ! しかも静か ♪













なんとか無事ご機嫌なおられた模様で・・・♪













何はともあれ30年?

何年目かは ??? ですが今までお勤めご苦労様でした。






                         おわり           m(_ _)m
Posted at 2019/11/23 21:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 30さんのお話 | 日記
2019年04月09日 イイね!

さんまる一番!?!? の巻

さんまる一番!?!?  の巻春ですね〜♪

桜舞い散る〜♪

などと口遊む今日この頃


都心では雹が降ってきたとか!? (゚o゚;;


寒暖の差で体調を崩さないようご用心くださいませ m(_ _)m


ご無沙汰してます実は寒暖差アレルギーのワタクシであります。


さてさて


本日


めでたく


30さんが








301(30イチバン☆)いいねになりました☆


ありがたい事ですね〜


本人に代わりましてご支持いただいた皆様にお礼申し上げます。


ありがとうございました m(_ _)m


ご存知かと思われますが只今修理でご不在ですので戻ったらまたご報告いたします。


しかしながら・・・


いつ帰ってくるのかな?我が家の30さんは?


おわり m(_ _)m
















Posted at 2019/04/09 21:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 30さんのお話 | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年も一年お世話になりました の巻

今年も一年お世話になりました  の巻平成最後の大晦日


次の元号は何になるのでしょうか?


ご無沙汰しておりま〜す♪ ワタクシです m(__)m







さてさて







今年も一年色々ございました















地元のミーティングに参加(何方かが撮られた写真)





















地元のDR乗りの方とお知り合いになれました♪






メンテもやりました









色塗り







狂気のオーディオ交換










内張り補修











流用クラッチ強化ペダルブッシュ制作







パワステベルトテンショナー流用修理



















ブレーキ廻りのフルリフレッシュ&車検











今年最大の計画 自作前期フェイス制作







主治医の元にもよく通いました







その度に沢山のオーナー様とも知り合えました







デスビご臨終にて始動不良にもなり







今年最後のトラブルと思っていたセル交換







が、







つい先日の28日







オイルパンがマンホールにヒットしてしまい







オイル垂れ流し状態に・・・







走行不能状態での年越しとなってしまいました↓↓↓







てなわけで来年も一発目から修理でのスタートですが







ポンコツ同士仲良く???やってきます







一年間お世話になりましたm(__)m 皆様良いお年を




おわりm(__)m
Posted at 2019/01/01 00:15:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 30さんのお話 | 日記
2018年11月04日 イイね!

30さん健診を受ける!?の巻

30さん健診を受ける!?の巻 朝晩の冷えがきつくなってまいりました

この時期になると膝を冷やすと痛くて動けないので今年は早々インナー上下出動です↓

歳をとった証拠か・・・どうりで最近よく蹴躓く訳だ〜

この時期は体が固くなるので皆様もご注意を m(__)m







さてさて







本日は二年ぶりの〜







30さんの健診(車検)の日







乗用車リフト借りれるように職場に手回ししておいたので朝から車検開始!







今回のメニューはブレーキのリフレッシュ







フロントは前回メンテして完了しているのでリヤをリフレッシュします。















キャリパー、パットブラケットを取っ払う・・・

サイドワイヤー外し難っ!なんじゃこれ?















目標、全バラのフルOH

ただこのキャリパー・・・以前聞いた話だととてつもなくやり難いらしい・・・既に不安↓↓↓



サイドブレーキ一体のタイプなのでピストンはエアーで圧掛けて抜くのではなくて左に回せば外れます







が!

回す専用レンチがないと固着してる固いのは回せないかも・・・






因みに30さんもま〜ま〜いい感じで固かったです↓







ピストン抜いたら中の調整の機構なのかな?アジャスターと後サイド引いた時にピストン押すプランジヤー?でよいのかな?要領書ないので正式な名称分かりません・・・↓を固定しているスナップリング外して取り外す。


こちらは後程また







で、







サイド側になりますがワイヤーのつくレバー(17のナットでついている)とレバーのリターンスプリング(ゼンマイみたいなバネ、これ先に外します)を取っ払う







するとレバーの動きを先程外したプランジヤー?に伝達するカムシャフト?でいいのかな?全くわからない!!DRのシャシ構の本もネットで探して買おう!!が外れます







問題はここから







1つ目の難関















カムニードルベアリングの交換

これ〜普通にぶっ壊れてます↓
まず変える方向で部品は確保しておいたほうがよろしいかと・・・







ベアリングなんでもちろん圧入

抜くにも裏からドツけない

はてどうやって外そう・・・







で、浮かんだのがミッションのパイロットベアリング抜く工具♪ダメ元で使ってみる・・・







右 粉砕しながらもなんとか撤去

左 普通に抜けた







使えます!でも抜くのもま〜ま〜固いです

















右はニードルやられており元よりパーですが左はまだしっかりしてて再利用出来そう・・・しかし新品準備したので一応残しはしましたがゴミ箱に行くでしょう







抜けたには抜けたがさてどうやってこれを元通り入れようか???







このベアリングは先のプランジヤーがカムと繋がるための通り道で穴が開いており入れる位置が決まっているのと穴が開いているので固いのを無理やり入れると変形して即ゴミになる可能性があるのです・・・







またまたよわったな〜?







ない頭で考える・・・ピカーン♪















交換するカムシャフト?これを位置決めしてセットしたベアリングの圧入ガイドとして使う!















さっそくセット!9.5の14ミリのソケットを使って万力で圧入していく・・・途中カムシャフトにソケットが当たるのでそこまで入れたらソケット外してカムシャフトも抜く。

キャリパーのボデーの面まで直に万力で圧入する・・・
ここまで入っていれば直でもまず変形は防げるかと♪

後は再度14のソケットを使って奥まで押し込む!















以外とイケた♪















カムのブーツ交換してカムをベアリングの穴に組みつける







この後プランジヤーの組付けなのでカムのくぼみとベアリングの穴をシリンダーの通り穴と揃えておく







難関1クリア♪















ピストン点検

外したらまっ茶でひどい有り様でしたので洗浄して磨く事に・・・何にかいいの無いかな〜?







トランクゴソゴソ・・・







ハゲ〜ル!じゃなくて!!ピカ〜ル♪♪♪







金属磨くならいいっしょ♪







しかし処置するには遅かったようです↓少しですがピストンに虫食いが・・・

さぞや旨かっただろう?これ以上食べないで(泣)

こちらは入手できなかったので磨きまくって再使用

次は変えよう















ピストンの裏にはこんな部品も付いてます

アジャスターの相手側?ピストンカップが付いてるので向きにご注意







さて







ここからが第2関門







アジャスターとプランジヤーの組付け







カムと直結するプランジヤーはさほど苦労しないで脱着できますがアジャスターがリターンスプリングとカバーのお陰でとてもやり難い!







おまけにバネなので縮めて固定しているスナップリングを外さないと取れませんし組み付けも同じく縮めないとスナップリングはまりません















とりあえず外しの時と同じく小型のプーラーと9.5の17ミリソケットでスプリングカバーを押さえていくのですが・・・まっすぐど真ん中で押さないとカバーがシリンダーの溝などに引っ掛かり気づかずそのまま押さえてしまうとカバーが変形してスナップリングがはめれません↓おまけにカバーがもれなくゴミになります。







今回はカバーとスプリングも新品用意したので交換します。















スナップリングプライヤーを足の長くて先が尖っておりL型のタイプを用意しておくとスムーズにできる!?かも・・・

ワタクシは直の長いのしかなかったので先端が見えなくて苦労しました↓

スナップがはまれば第2関門突破!!

因みにプランジヤーの先端には細いピンみたいなプッシュロッド?が付いてますが外れてしまうので紛失ご注意を







ここまで来たらゴールは目前







新品のピストンシールとブーツ組つけて外しの逆でブーツにのぞませたピストンを右に回して組み込む

















防錆塗装して組つけてブレーキ液交換したら完成♪















シェイクダウン♪















ブレーキのフィーリングもよろしいようで♪

再度も正常に動いて効いてます♪

若干引きずってたのかな?発進もしやすくなりました♪







やってみての感想







噂通りそ〜と〜面倒くさいです







しかしながらやってみて分かる事もありますし今回はいい経験にはなりました。

何とか要領も掴めたので予備のキャリパー入手できたらリンクとかも作りたいですね〜

いずれにしろこれはあくまでワタクシ個人のやり方ですのでおすすめできるかどうかは???です m(__)m







これが今後何かの役に立てば幸いです



おわり m(__)m







Posted at 2018/11/04 21:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 30さんのお話 | 日記
2018年09月26日 イイね!

めもり〜♪ の巻

めもり〜♪  の巻秋の味覚♪

と言えば・・・?

ワタクシは秋刀魚が一番に出てまいります m(__)m

漢字で書くと物騒ですが美味しいので好きですね〜♪

皆様は何でしょうか?


久々秋のコメンテーター登場です m(__)m ???






さてさて


早いもので30さんと出会って2年


早いもんですね〜どおりで老け込むわけだわ!


最近頭の白いのがやたら増えたような・・・


思えば2年前


そろそろ好きな車を買おうとDR30を探していたときのこと


時期が遅かったのか在庫が極端に減ってしまっており予算の関係もありなかなか狙ったものが見つからず・・・


そんななかでも何台かの候補を決めて現車確認をしに行くことに・・・


塗装あせ、下廻り錆、汁関係の漏れ、トランクの腐りなどなど見た結果・・・





30さんに決定


決め手はオイルパンがアッパーカット喰らってなくて唯一無事だったこと


ただ各所さわりまくってて詳細が不明・・・という条件はありましたが念願の30が手元に来ました。


納車はエアコン構築のため少し後になりましたが来てからがこの方は凄かった!


いゃ〜いろいろありましたね〜


納車初日でオイルクーラーの配管パンク・・・


帰ろうとしたら鼻血ブー!ですからね〜 ビビった


で、






勘弁して〜な 昨日来たばっかやで・・・



しばらくご入院↓



ある時は







朝会社行こうとしたらドアロック壊れてドアが閉まらないというか閉めても開いてしまうパカパカ状態・・・


乗るなってか・・・


持ち主に乗車拒否したのはこの車ぐらいですw


時間で渋滞はまったら下手くそクオリティーでエンスト地獄になり前に進まないのであの時は急いで自分で修理しました


またある時は






散髪?














いやいや油漏れ修理



またまたある時は







よく壊れるで有名なこやつを交換

後々のメンテも考え移設して加工もしました



今となってはISCV制御に切り替えたので取っ払って部品入れで永眠中



またまたまたある時は







カプラー治したり






センサー治したり









VCMバキューム漏れにてニコイチOH


長いアイドル不調とはここらあたりから闘ってます






バキュームテスターで配管点検しては駄目なところを手直し











燃料エレメント外したらギラギラで燃料のポンプと配管も見直しタンクとポンプの間にプレフィルターも追加加工






点火系もパワーアップ



プラグコード・・・手がズタズタになりながら頑張りました










見た目も整う♪



しかしこの頃からアイドル不調は酷くなり・・・






スロポジばらしたりしましたが復帰は見込めず







長期欠場になりました



Fコン取っ払い新たにハルテックのコンピューターで構築
明らかに性格が変わってしまったかのごとく復活した30さん



いまだ全開に踏むのが恐ろしい・・・

































いろいろオリジナルで作りました♪





内張り補習








下廻り錆止め塗料でお化粧





悪魔のオーディオ・・・おまけに買うの間違えた 乙





イメチェンもしましたねぇ〜







参加回数は少ないですが・・・








イベントもお誘い受けまして参加しました











地元のDR乗りの先輩方ともお知り合いになりました





花見も行きました







買う前の悩み 塗装のケア

とあるページに汚れを放置しないことと書いてあり

汚れ→洗う→落ちる→綺麗♪

の理屈で






恐らく手元にある時は毎日朝水拭きしました。


そのために早起きしました


雨に濡れたらすぐ拭きました


2週に1回でコーティングしました


バリアスコートやりすぎだとKIDさんにもつっこまれました


バカです!しんどいです! 今度ギネス認定されます!(嘘)






この子のお守りが一番大変↓



しかし何より2年間で一番大変だったのは・・・







二面両立 UC計画



半年近く遊べたでしょうか?







なんとか形に♪


毎日何か壊れるのでは?とハラハラドキドキでしたが楽しい日々でした


それもこれもこのページに集まってくださる皆様のおかげであります


時にコメントで応援メッセージもいただき本当に感謝であります。


これからどうなるか?不安要素はまだまだありますがポンコツ同士また1年コツコツとやってまいります



おわり m(__)m
Posted at 2018/09/27 00:13:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 30さんのお話 | 日記

プロフィール

「レビュー http://cvw.jp/b/2664166/41325651/
何シテル?   04/08 10:01
初めまして月狼と申します。まだまだ30オーナーとしては初心者ですが車共々よろしくお願いいたします。 のんびりまったりムードの暇人で酒と車が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

仕上がり間近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:44:18
バスで煽り倒すキチガイ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 12:36:03
忙しい週末を乗りきりました‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:18:39

愛車一覧

日産 スカイライン UC-DR30 KID-SP (日産 スカイライン)
30年恋い焦がれ追い続けた30を購入しました。後々まで残していけるように大切に乗りたいで ...
日産 スカイライン UC-DR30 デストロイモード (日産 スカイライン)
二つの顔を使い分ける!をコンセプトに製作 夏場の熱対策で前期顔を加工して組み込んだKI ...
日産 セレナ 家族旅行専用機 (日産 セレナ)
家族でのんびり遠くにも出かけられるように購入した車両♪ もともとノアとセレナでかなり迷 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation