
本日は晴天に恵まれた日曜日♪
(天気の悪かった地域の方すいません)
気温もそこまで低くなく久々お出掛け日和となりました。
年1のN2dも開催されており車好きな方には申し分ない日になったかと思います
今朝はふと目をやると蝶が優雅に飛んでおりました。
すっきりしない天気が続いておりますがいよいよ本当に春の訪れでしょうか?
どうも~♪季節評論家で~す♪
さてさて
たまの日曜
連休ともあり~
寝てるのなんてもって~ね~
で、馬鹿の早起きw
30さんに乗り込み~
パシフィコ向かう?ショップ向かう?お買い物~?
会社です。 (休みだろ!?)
30さんから大量の湯気が…
朝一のジョギングでもしてきたの?
腹下スチームでC (洗浄)
延ばし延ばしになってしまった下回りの塗装の下準備
元々30さんが我が家にくる前から防錆塗料を準備していたのですが…
パワステ油漏れの修理してからと予定していて部品手配をする間際のところに去年某チューンメーカーのしょぼコンがクルクルパーになってしまい軍資金が底をつく事態に…
(正直イテェ…)
しかしながらフレーム廻りの錆びが気になって仕方ない…
フェンダー内部は一度は黒塗っているようですが腹下は全くの手付かず…
ということで本日急遽やることにしました。
場所変えして30さんには下回りの汚れ一掃して脳天眺め気味でしばらく暖まってもらいます。
なんでしょうか?
何か気持ちよさそうに見えるのはワタクシだけですかね?
車の足つぼマッサージ???
日頃の疲れしばしここで癒やしてくださいませ。m(_ _)m
タイヤ全部取っ払って~
シャキーン!
錆びキラー登場!!
いつもの流れで塗らない所をマスキング~~♪♪♪???
うヴ~~~~~!!!
既に遅かったか…
お約束のサイドフレームの腐り…
やっぱりやられていたか~…↓
やることがまた1つ増えてしまいましたが(フレーム補強)
とにかくやるだけやっておかないと
で、
腹下真っ黒
今回使った色はタイホーコーザイさんの塩害ガード
ピアノブラック♪
部品課がこんなんあるよ♪と勧めてくれたので
ピアノブラック4、耐熱シルバー1、錆下処理ジンクコート1
を用意♪
こちらの塗料、雪道で塩撒き散らしてくれるあの黄色い車も下回りの防錆処置で使用しているとのこと…
なら性能は折り紙つきですな~♪
フレーム廻り、足まわりを塗ってしばらく乾燥
乾いたらマフラーとセンターパイプをマスキング
こちらも錆び酷いので下処理
触媒…
中身が有るか無いかは知らないのでご想像に任せます
耐熱シルバーでフィニッシュ!
みすぼらしいマフラーが綺麗に♪
新品までとは言えませんがパッと見はいい感じ…
しまった!ちょっと色垂れた…
他にも不具合抱えた箇所をいくつか確認できたので後々コツコツとリペアしていきます。
時間はかかるけどのんびりいこうか♪30さん♪
おわり m(_ _)m
Posted at 2018/02/18 21:06:41 | |
トラックバック(0) |
30さんのお話 | 日記