
今年もシブミーの季節になりましたね。今シーズン初のミーティング参加となりますので楽しみです♪
それが、早朝から来客があって配置的に青ポール号が出せない状況となってしまいました(困)なので、エンジンオイル排出中の ことぶき号を緊急出動させる事にします。このタイミングで慌ててドレンを締めてオイルを注入したので、オイル交換の整備手帳が早朝の投稿だったのはこれが理由です。
お馴染みの第3駐車場です。おや?今日は参加台数が多そうですよ。
これはお初の前期ターボEX!富山ナンバーです。これは早速オーナーさんにご挨拶しなければ。
と思ったらリン職人さんのニューマシンでした(驚)エンブレムの位置も天然モノと思われますので、資料として画像に収めさせて頂きます。
前オーナーさんによってシートが張り替えられています。生地の質感も良く、これが純正と言われても分からないレベルです。ドアトリムが後期PASSAGE用に交換されている辺りも抜かりありません。車種選びも去る事ながら、玄人好みのトータルバランスの良さは流石ですよね。
そしてタービンのアクチュエーターです。これは昔から疑問だったんですが、ロッドが調整式のタイプがあるんです。このターボEXはエンジンを後期AT車の物に積み替えてある(しかも先日のGWに作業)との事です。
これは同会場にいらしていたターボGT-EⅡサラブレッドX(MT車)のアクチュエーターです。プラズマスパークなのでタービンはN-1タイプですが、ロッドは固定式です。T-3タイプターボの青ポール号も固定式ですので、後期AT車のみ調整式ロッドが採用されているという線が濃厚になってきました。
X無しシートでブロンズガラス、そしてパワーウインドウ。RS系の常識が一切通用しない組み合わせです。それを実現したのがターボGT-EⅡサラブレッドXなんです!(また熱くなってきた)
うわー、遂に出ましたよ!未再生原型車のバンです。(#210ロイヤルシルバーMt)
Z18Sエンジン。
しかも3AT
オーナーさんのご好意でカップリングファンのサウンドを聴かせて頂きました。心が洗われて雑念が消え去ったのは言うまでもありません。
排気のスメリングも忘れずに。まさに嗅覚と聴覚の浄化です。
バンと言えばこのマフラーですよ!
突然ですが、ここでバンのみに許された特別装備の数々をご紹介したいと思います!
まずは4灯シールドビームの専用フロントマスク
風切り音低減機能(?)を備えたフィン付きテールランプ
ハッチバックとお揃いのNISSANエンブレム
特別形状のセンターモール
最上級グレードをさりげなくアピールするGLエンブレム
スポーツ走行を約束するルーフのプレスライン
機能美とお洒落を両立したサイドウインドウ
専用テールゲート
専用フューエルリッド
鉄製(!)カーペットフィニッシャー
荷物と車体を守る鉄製リアバンパー
パンチングレザー風ドアトリム
ヘッドライトをよーく観察させて頂きます。こんなにも奥目で照射範囲に影響は無いのでしょうか?グリル下のメッキ線も全くの専用品なんですね。
ラジエーターコアサポートへの固定も考えられています。ブラケットをそうやって伸ばしてその穴に、へぇーなるほど。
いやー堪りません!!どの装備も興奮せずにいられないものばかりです。こうして並んでいても決して埋没する事のない確固とした個性。そして驚きなのが神戸からの自走参加なんですよ!素晴らしい、ただただ素晴らしいの一言に尽きます。
バンにかなり興奮していて他の画像がありませんが、会場の様子をお伝えします。
超有名な西部署のRS-1
見つけたら必ず撮ってしまう純正マフラー
プラズマスパーク
ロゴが2種類存在するTS-X11
NA用ゴールドサイドステッカー揃い踏み。
フェンダーミラー車を並べた図
フェンダーミラーと言えば、新しい年式の物には足の部分にNISSANロゴが入るようです。ことぶき号のミラーにはありませんでした。
解散の時間になり、富山軍団も帰られます。念願の前期セダンを入手されたリン職人さんのニューマシンも今後が楽しみですね。
ことぶき号も帰路に着きます。車内のカセットテープを聴くと一気にその時代にタイムスリップしますね。いきなり決まった出動にも関わらず、ノントラブルで走ってくれて感謝です。
今回も沢山の収穫があり、非常に有意義な時間を過ごす事ができました。主催のシブゑもんさんを初め、お相手いただいた皆さんありがとうございました。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/18 17:40:35