• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田んぼESのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

エンジンの掛け初め 2018

エンジンの掛け初め 2018さぁ今年もエンジンの掛け初めをしてみましょう。と言うのも、禁断症状が現れ始めたのが理由です。

ボディカバーの上に滴っている水滴が凍っています(寒)


ハイ、お久しぶり♪


冷却水良し


エンジンオイル良し


メインスイッチON


キースイッチON


ジィーイィーーー、ミィーーウーーーー・・・
ポコココココ・・・


燃料ポンプ良し、ASCDバキューム系統良し!

日立製セルモータースタート


ジィジジジジジジ・ワーーーーーーーーーーーー


イイネ!イイネ!

外に出します。


ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ・・・・・・・・


激しくイイネ!!

この服に付いた排気ガスの匂い・・・R30ですねぇ〜。今年はアイドルアップも効いており、調子も上々のようです。





いつまでもマフラーから水蒸気が出続けるので、15分程のアイドリングでエンジンの掛け初めは終了としました。



まずはP&S春祭りですね。4月が楽しみです♪
Posted at 2018/01/07 11:04:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

新年のご挨拶 2018

新年のご挨拶 2018皆様、新年明けましておめでとうございます。

この度も年末ジャンボは大外れでしたので、青ポール号はナンバー取得ならずでした(悲)よくもまぁ、あんなに違う番号になるもんですよね全く。ブツブツ・・・

気を取り直して2018年の初面会と参りましょう。玄関のしめ飾りを拝借して正月仕様の記念撮影です。昭和の車って配色がカチッとしているからでしょうか、何故かしめ飾りがよく似合いますよね。車齢34歳、まだまだ元気です。今年も宜しく頼むよー。


そうそう、ターボS・・・って、430か!!


Eは何処へ行ったんでしょうか?
ボディカバーの裏には赤い「ヨ」の文字がありますが、探してるのは「E」です。


・・・ってお前かー!!


リペアしたレジンも剥がれちゃいました。青ポール号らしい幕開けと言えば其れまでですが、今年もメンテ三昧となりそうな予感です(汗)

何はともあれ皆様にとって良い一年となります事をご祈念致しまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2018/01/01 09:21:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月19日 イイね!

R30とキャッツ・アイ

R30とキャッツ・アイR30好きな皆さんにはもはや説明不要と思われますが、北条司 氏のキャッツ・アイにはR30パトカーが登場します。また途中で主題歌が変更になった時点でパトカーも後期型になります。R30パトカーは ほぼ全話に登場しますが、特にこの話の内容が濃くて印象に残っていますのでご紹介したいと思います。


この日も無事に盗みを終えたキャッツ・アイでしたが、車に戻ると自分達のポルシェが駐車違反でレッカー移動されている所でした。仕方なく盗んだ宝石を近くに停まっていたパトカーのバンパー下に隠します。これがそのパトカーですが、SKYLINEのガーニッシュがあるのでGT系と思われます。後期型のテールランプの特徴をよく捉えてますね。


このナンバーを思い出せずに犬鳴署のパトカーを片っ端から探しますが、宝石は出て来ません。


残る1台は現在パトロール中の内海刑事のパトカーのようで、そこに宝石を隠したものと確信します。


運が悪い事にそのパトカーでデートしようという事になり、内海刑事と瞳はパトカーで海辺デートに出かけます。ルーフアンテナや少しプレスしてあるヒューエルリッドの感じからしてもR30の他なりません。


そこへ暴走族が車を盗みにやって来ます。室内もしっかり描かれていますね。ペダル配置からしてMT車、そしてこのハンドルでリアのSKYLINEガーニッシュ付きということはターボEかES。更にSマークが赤なのでポール・ニューマン バージョンですよ!


差し金でもなかなか開錠が難しいR30ですが、針金であっさりロックを開けられて盗まれます。


この暴走族、盗んだパトカーを工場内でマスキングし始めます。


そして塗装。


定番カラーの赤(#013)ですね。ドアノブまでしっかりマスキングしてある辺りが細かい!


そしてレースで自分に勝ったらパトカーを返すと言う約束で、瞳と公道レースをするという展開に。ん?フロントマスクは鉄仮面ですか?


空吹かしのシーンでは後期型のメーターも細かく再現されています!


このポルシェは928でしょうか?なかなかのデットヒートです。


交差点ではパトカーの機能をフル活用してサイレンを鳴らして通過。奥に止まっている赤い車もR30っぽいです。


赤/黒ではなくて赤単色のようですね。


可動橋もジャンプしちゃうワイルドさ。


対向車にはまたR30らしき車が!この当時は実写版のドラマもそうですが、周囲の車も見逃せません。


やっぱり鉄仮面のようです。


何と、ターボRS-Xのパトカーだったんですね!
しかもSKYLINEガーニッシュ付き(笑)


ぶつかるー!


と思ったら片輪走行!ギリギリかわしたのはSA22Cっぽいぞー!


ちゃんと接地していない側のタイヤはポジキャンになっていてセミトレの特徴も捉えています。


結局は暴走族の反則技でレースには勝ちますが、キャッツ・アイがリアバンパーに盗んだ宝石を隠していたところが防犯カメラに写っていたため、悪党もこのパトカーを探していたのでした。暴走族は待ち構えていた悪党の一撃で気を失ってパトカーは持ち去られてしまいます。一部始終を知っていたキャッツ・アイは悪党の密輸現場に登場し、格闘の末に悪党は御用となります。

現場に大群でやって来たR30パトカーですが、ウインカーは後期の位置でホイールは前期の14インチ!


何故か内海刑事のお手柄というお決まりの展開で悪党は逮捕されます。そしてひと段落した後にまた暴走族がパトカーを盗みます。


テールが光ってる感じもうまく表現されていますね。


結局、この暴走族は瞳に恋をしたと言うオチでした。遥か昔に見た時の記憶とは違う部分も多々ありましたが、やっぱりR30はパトカーが似合いますね!
Posted at 2017/12/19 15:44:07 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月02日 イイね!

ハチマルヒーロー VOL.45

ハチマルヒーロー VOL.45昨日が発売日だったんですね。いつも立ち読みしながらR30の記事が載っていれば購入していますが、今回は前期のESが表紙を飾っているとなると手に入れない理由はありません。
櫻井さんが執筆された戦場ヶ原の稲妻も掲載されているではありませんか!一瞬、R30特集かと思って表紙を確認し直しましたが違うようです。また、かつての「史上最強のスカイライン」みたいに特集を組んで貰いたいですね。

ワクワクしながらページを進めて行くと、カーフェスタ諏訪湖の記事が目に留まりました。そう言えば取材を受けたんでしたね!

どれどれ。お仲間の皆さんもバッチリ出ていますよ。おぉ、ありましたありました!!


ん?・・・・!


橋本って誰だぁー!
インタビュー用紙にはちゃんと名前書いたぞー!
橋本に改名しろってかぁ!?
R30の謎シリーズじゃねーんだっつーの(悲)

とは言え、R30の記事が多いのは良い事です。裏表紙も綺麗なL20ETと迫力満点のリアビューで締めくくられており、保存版の1冊となりそうです。





だけどやっぱり納得いかないですね(苦笑)
Posted at 2017/12/02 17:45:55 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年11月04日 イイね!

カーフェスタ諏訪湖 2017

カーフェスタ諏訪湖 2017今年もこの季節がやって参りました。私の中では1年の締め括り行事となりますので、楽しみなような少し寂しいような複雑な心境のイベントです。去年はとても寒かったので防寒対策を万全にして臨みたいと思います。

本日はRS- FLAMEさんと姨捨SAに6:30集合の約束になっていますので5:30に出発します。


信州中野ICから上信越道に入り、姨捨SAを目指します。ポツポツと雨が降り始めて来ました。長野県北部地方よりもイベント会場がある中部地方の方が降水確率が低いので、ASCDを90km/hにセットしてさっさと雨雲から遠ざかる事にしましょう。


6:20に合流して、今度はバンカーDR30さんとの待ち合わせ場所である諏訪湖SAを目指します。


7:10に諏訪湖SAに到着です。ここで朝食やトイレ休憩を済ませます。この構図を見るだけでもテンション上がりますよね♪


3台で会場に向かい、8:00に一般駐車場に到着です。雨は落ちては来ないものの、どんより曇り空ですね。


ここでふと横を見ると、滅多に見る事の出来ない光景が広がっています。この定規で描いたようなラインが堪りませんね。


R30軍団が集合したところで会場入りします。位置的には去年と同じ場所になりました。


始まりました。恒例の新車発表会です(再爆嘘)


その心臓部は伝統のL20ETと新開発のFJ20ETです。しかもFJ20ETには近々インタークーラーが追加されて200馬力オーバーになるとの噂も!(タワーバーは注文装備)


このオーバーハングが好きなんですよね。うーん、何度見てもイイ!!


そんな事をしていると、何とハチマルヒーローさんから取材の依頼が!エンジンルームから車内にわたるまで、たくさんの写真を撮って頂きました。そして更にリン職人さんも取材を受けておられるではありませんか!どうやら最近ではGT系もアツいとの事です。

お父さん達が車談義に花が咲く中、チビっ子達には重機やトレーラーの乗車体験があったりとファミリーで楽しめるイベントなのが良いんです。他にも太鼓やギターの演奏もありました。


ふと外を見ると雨に濡れるジャパンが!雨に濡れても?雨音はジャパンの調べ?そんな事言わず、中に入ってくれれば良かったのに。


時計を見ると14:30を回り、閉会式の時刻となりました。昨年に引き続いて抽選会はハズレです。あぁ82番・・・。

それにしても昨日と明日は晴れの予報で、何で今日だけこんな天気なのさ??
そんな訳で今年は悪天候のため会場内にて でろい屋さんからの〆のご挨拶で解散になりました。幹事役お疲れ様でした。

信州中野ICで高速を降り、行きつけのスタンドで給油します。これで今年は乗り納めかい?なんて話しをしながら満タンになるのを待ちます。因みにこのスタンドの店長さん、青ポール号の前オーナーさんと知り合いです。補足トリビアでした。


これで今年の青ポール号のイベント活動は全て終了となりますので、燃料タンク内の錆びを防止する為にMAXまでガソリンを入れて貰いました。ハイ、お腹いっぱい!


今年はいろんな所に連れて行って貰いましたね。青ポール号もお疲れ様でした。



今日の戦利品です。フリーマーケットでR30のカタログを一冊ゲットしました。


なんて事のない三つ折りのパンフレットなんですが、表紙のこの写真にヤラれてしまいました。これはやり過ぎでしょう!見慣れているはずのフロントマスクにこうも惚れ直すとは、不覚・油断したとしか言いようがありません。もちろんドライバーは我らがポール・ニューマン氏です。この人車一体のオーラは不滅ですね。
これは向こうから走って来ているショットだと思いますが、停車中に空吹かしをして発生した砂埃だったら相当ですよね。どれだけ凄いんだよカップリングファン(笑)



ご参加の皆さんお疲れ様でした。そして今年も1年間ありがとうございました。
Posted at 2017/11/04 20:09:20 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「青ポール号のお受験です。無事に受かりますように。」
何シテル?   04/14 18:47
北信州に生息しております”田んぼES”と申します。 前期・後期・グレード問わず、R30スカイラインが大好きです。中でもターボGT系のポール・ニューマン バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 青ポール号 (日産 スカイライン)
R30の中でもポール・ニューマン バージョンが持つ独特の雰囲気が好きでした。この車は子供 ...
日産 スカイライン 白ポール号 (日産 スカイライン)
どうしても、どーしてもポール・ニューマン バージョンの4ドア4ATが欲しくて、オークショ ...
日産 スカイライン ことぶき号 (日産 スカイライン)
父親のRSです。主に冠婚葬祭や温泉ドライブに活躍しています。私とは保育園の頃からの付き合 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation