• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田んぼESのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

残念なお知らせ

残念なお知らせ路上ストップの末にドナドナされた我が家のセレナですが、エンジンが始動できない原因の診断結果が出ました。

最も恐れていた『燃料噴射ポンプの故障』です。

この車を発見した時、年式の割に走行距離が少ない個体だったのでラッキーだと思っていたんです。でもそれが逆にトラブルの原因に繋がってしまったというのが皮肉な話しで、我が家に来てから急に毎日乗るようになったのが過度な負担となった訳ですね。

修理に必要な部品は全て揃うので、Goさえ出せばすぐに取り掛かれるとの事です。とは言え、噴射ポンプのリビルト品が15万円、交換作業が10時間以上、工賃込みでトータル30万円強の見積もりです。金額が金額なだけに返事は待ってくれるそうですが、電話をしながら「こりゃ廃車確定だな」というのが率直な気持ちでした。妻にその旨をLINEで送り、返信を待っていたところに意外な解答が。



「良かった。30万円で直るんだ(^ ^)」



へ?ひょっとして修理に前向きな感じ?



「30万円で車を探そうと思っても乗りたい車が無いし、もう少しセレナには頑張って貰わないとね。それに、このままサヨナラなんて可哀想すぎるよ(◞‸◟)」



よくぞ言ってくれた!それでこそ我が妻ってもんです!!早速日産に連絡を入れて修理のお願いをしました。工賃はなるべく抑えるように頑張って作業してくれるそうです。
メカニックの中にはYD25DDTiが搭載されたセレナは現物を見るのが初めての人もいるそうで、今回の修理は相当なレアケースになるようです。私がいつもお世話になっている方がメインで作業してくれるそうなので、「大切に乗って頂いている希少車なので全力で直します!」という言葉を信じて全てをお任せする事にしました。

妻はもう暫くの間チャリンコ生活が続きそうです。
Posted at 2022/05/07 15:35:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年04月25日 イイね!

再始動不能

再始動不能今回は家族車のC24セレナです。VNC24という型で直噴ターボディーゼルエンジンのYD25DDTi<NEODi>を搭載したモデルで「モノより思い出」のキャッチコピーで売られていた2000年車です。感覚的に2000年代の車だと凄く新しい錯覚に陥りますが、既に車齢22年である事に驚きです。フルタイム4WDの割に燃費も良く、トルクフルなエンジンで調子も良かったんですが今日の昼間に路上ストップしたと妻から連絡がありました。
 
実は数日前から前兆があったんです。車庫に入れる際にバックから前進しようとシフトレバーを操作した瞬間にエンスト。翌日には子供を中学の部活に送って行って中学校の駐車場でエンスト。これらは今までに無い症状なので変だとは思っていましたが、その後は普通に始動できていました。特に何処かを触ってから調子が悪くなったと言う訳でもありません。あと、ディーゼル車の注意点が誤給油です。妻にもセレナだけは軽油だから給油の際に気を付けるようにとは言っていましたが、念のため確認してもガソリンを入れた痕跡はありませんでした。ディーゼル車にガソリンを入れてエンジンを始動してしまった場合、軽油で潤滑している噴射ポンプが一瞬で終わります。

今日は家からすぐの路地でエンジンが吹けなくなった後にエンストしたまま再始動が出来なくなったとの事でした。セルは元気に回るけど初爆が無いという症状のようです。保険のレッカーでいつもの日産に運んで貰ったようなので、診断はディーラーに任せる事となりました。

取り外し可能な2列目シートや跳ね上げ式ではない3列目シート、フル乗員ではリアタイヤがハの字になるマルチリンク式リアサスペンション、イージークローザーのみの手動スライドドア、CVTではないギア式AT等々、気に入っている部分も多い車なので現在は修理の方向で考えています。高価な燃費噴射ポンプの故障でない事を祈るしかありません。
Posted at 2022/04/25 20:10:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

夜桜見物

夜桜見物長野県の北部地方は漸く桜が満開となりました。この週末が最高の見頃と楽しみにしていたところに2日連続の風雨です。

近所の桜も花が散り始め、陽当たりの良い場所では葉桜になっている箇所もチラホラと。


花びらが残っているうちに夜桜を見物できるのは今夜がラストチャンスと考え、夕刻を狙ってお気に入りスポットに行ってみました。
散り始めてはいますが、この季節の訪れを感じさせてくれる瞬間を楽しむ事ができました。昨日・一昨日と花散らしの雨に打たれながらも、見物に来るであろう我々を待ってくれていたかのようで胸に迫るものがあります。青ポール号と出会い、共に長野の地を離れた1997年の春を思い出しながら暫し追想にふける事となりました。


また場面は違いますが、車籍復活の暁には訪れようと思っていた場所での撮影も念願叶いました。昭和のままで時が止まっているようです。



青ポール号との生活も第2章が始まってもうすぐ1年が経とうとしています。10代〜20代を一気に駆け抜けた第1章とは明らかに付き合い方が変わりました。出会いから25年、お互いに歳を重ねていますので、無理をせずにゆっくりと過ごして行きたいです。

一生涯の相棒として、これからも宜しく。

Posted at 2022/04/16 20:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月20日 イイね!

異議あり

異議あり●『史上最強のスカイラインだったのに、なぜGT-Rを名乗れなかったのか?!』

●『GT-Rを名乗れなかった史上最強のスカイラインRSターボ』


↑未だに方々で散見するこの類の見出し、本当に何てぇ事を言ってくれるのかね?って思います。理解していないライターが多いようなので教えて差し上げましょう。1回しか言いませんよ。

それは"RS"の称号こそが最強なので、わざわざ名乗る必要が無いんです。



これまでの単元をちきんと理解できていれば間違える事は無い筈なんですけどね。認識違いのライターの皆さん、次のテストに出ますよ。
Posted at 2022/03/20 08:28:43 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年01月19日 イイね!

NISSAN SKYLINE R30 40th Anniversary

NISSAN SKYLINE R30 40th Anniversary日本郵便株式会社南関東支社がオリジナル フレーム切手セットを販売しました。

〜以下カッコ内文章引用〜
 『このオリジナル フレーム切手セットは、1980年代を代表する名車として今なお多くのファンに愛されている日産自動車製「R30型スカイライン」が、2021年8月に登場から40周年を迎えたことを記念して作製したもので、かつての人気モデルの車種を題材にしたフレーム切手、ポストカード、フレーム切手台紙をセットにし、神奈川県および山梨県内の一部の郵便局で限定販売します。』


実は販売直前までこの記念切手の存在を知らず、みん友さんから情報を頂いて慌てて購入手続きを取った経緯があります。日本郵便の南関東支社のみの販売ですので、こちらの地元郵便局では購入できずに郵便局のネットショップに急遽アカウント登録を済ませて販売当日を待つ事になりました。商品は以下の物がセット内容です。

5種類のポストカード


フレーム切手


フレーム切手台紙



これはR30オーナーであれば欲しくなりますよね!しかもGT系にもスポットを当ててくれています。
Webでの受付・販売開始は2022年1月15日(土)0時15分となっておりましたが、何を勘違いしたのか当日の日付を間違えており15時を過ぎてようやく注文に至りました。
2000セット限定で価格は2000円です。これはR30の排気量である2000ccにかけたのでしょうか?1人3点までの制限つきでしたが、あっという間に完売していた事に驚きです。

そして本日、商品が届きました。


勿体なくて開封できません。




昨年はR30が登場して40周年を迎えた節目の年であるにも関わらず、イベントの類は壊滅的な状況で幕を閉じています。そんな不完全燃焼感が満載のR30オーナーの為に、このような粋な図らいをしてくれた郵便局には本当に感謝です!!
Posted at 2022/01/19 18:57:05 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「青ポール号のお受験です。無事に受かりますように。」
何シテル?   04/14 18:47
北信州に生息しております”田んぼES”と申します。 前期・後期・グレード問わず、R30スカイラインが大好きです。中でもターボGT系のポール・ニューマン バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 青ポール号 (日産 スカイライン)
R30の中でもポール・ニューマン バージョンが持つ独特の雰囲気が好きでした。この車は子供 ...
日産 スカイライン 白ポール号 (日産 スカイライン)
どうしても、どーしてもポール・ニューマン バージョンの4ドア4ATが欲しくて、オークショ ...
日産 スカイライン ことぶき号 (日産 スカイライン)
父親のRSです。主に冠婚葬祭や温泉ドライブに活躍しています。私とは保育園の頃からの付き合 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation