
R30好きな皆さんにはもはや説明不要と思われますが、北条司 氏のキャッツ・アイにはR30パトカーが登場します。また途中で主題歌が変更になった時点でパトカーも後期型になります。R30パトカーは ほぼ全話に登場しますが、特にこの話の内容が濃くて印象に残っていますのでご紹介したいと思います。
この日も無事に盗みを終えたキャッツ・アイでしたが、車に戻ると自分達のポルシェが駐車違反でレッカー移動されている所でした。仕方なく盗んだ宝石を近くに停まっていたパトカーのバンパー下に隠します。これがそのパトカーですが、SKYLINEのガーニッシュがあるのでGT系と思われます。後期型のテールランプの特徴をよく捉えてますね。
このナンバーを思い出せずに犬鳴署のパトカーを片っ端から探しますが、宝石は出て来ません。
残る1台は現在パトロール中の内海刑事のパトカーのようで、そこに宝石を隠したものと確信します。
運が悪い事にそのパトカーでデートしようという事になり、内海刑事と瞳はパトカーで海辺デートに出かけます。ルーフアンテナや少しプレスしてあるヒューエルリッドの感じからしてもR30の他なりません。
そこへ暴走族が車を盗みにやって来ます。室内もしっかり描かれていますね。ペダル配置からしてMT車、そしてこのハンドルでリアのSKYLINEガーニッシュ付きということはターボEかES。更にSマークが赤なのでポール・ニューマン バージョンですよ!
差し金でもなかなか開錠が難しいR30ですが、針金であっさりロックを開けられて盗まれます。
この暴走族、盗んだパトカーを工場内でマスキングし始めます。
そして塗装。
定番カラーの赤(#013)ですね。ドアノブまでしっかりマスキングしてある辺りが細かい!
そしてレースで自分に勝ったらパトカーを返すと言う約束で、瞳と公道レースをするという展開に。ん?フロントマスクは鉄仮面ですか?
空吹かしのシーンでは後期型のメーターも細かく再現されています!
このポルシェは928でしょうか?なかなかのデットヒートです。
交差点ではパトカーの機能をフル活用してサイレンを鳴らして通過。奥に止まっている赤い車もR30っぽいです。
赤/黒ではなくて赤単色のようですね。
可動橋もジャンプしちゃうワイルドさ。
対向車にはまたR30らしき車が!この当時は実写版のドラマもそうですが、周囲の車も見逃せません。
やっぱり鉄仮面のようです。
何と、ターボRS-Xのパトカーだったんですね!
しかもSKYLINEガーニッシュ付き(笑)
ぶつかるー!
と思ったら片輪走行!ギリギリかわしたのはSA22Cっぽいぞー!
ちゃんと接地していない側のタイヤはポジキャンになっていてセミトレの特徴も捉えています。
結局は暴走族の反則技でレースには勝ちますが、キャッツ・アイがリアバンパーに盗んだ宝石を隠していたところが防犯カメラに写っていたため、悪党もこのパトカーを探していたのでした。暴走族は待ち構えていた悪党の一撃で気を失ってパトカーは持ち去られてしまいます。一部始終を知っていたキャッツ・アイは悪党の密輸現場に登場し、格闘の末に悪党は御用となります。
現場に大群でやって来たR30パトカーですが、ウインカーは後期の位置でホイールは前期の14インチ!
何故か内海刑事のお手柄というお決まりの展開で悪党は逮捕されます。そしてひと段落した後にまた暴走族がパトカーを盗みます。
テールが光ってる感じもうまく表現されていますね。
結局、この暴走族は瞳に恋をしたと言うオチでした。遥か昔に見た時の記憶とは違う部分も多々ありましたが、やっぱりR30はパトカーが似合いますね!
Posted at 2017/12/19 15:44:07 | |
トラックバック(0)