• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田んぼESのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

日産創立90周年

日産創立90周年2023年12月26日で日産自動車が創立90周年を迎えたそうです。日産自動車の関係各位におかれましては誠におめでとうございます。



そんな日産が世に送り出したR30と共に40年以上を歩んで参りましたので、個人的には日産との縁を感じずにはいられません。試乗に連れて行って貰ったあの日、助手席からスタートした自身もやがて運転席に座る事となりました。ステアリングを握る愉しさを味わえるようになってから早27年余、未だに色褪せないその魅力にドップリと浸かっております。

しかし果たして自分は純粋に日産自動車のファンなのかと自問自答してみると、そこには一抹の違和感を覚えるのも正直なところです。日産に対して抱くイメージとしては、商売が下手でヒット作も続かない。痒い所に手が届くような車種展開が無く、どれも荒削りな出来栄え(失礼)。ところが、とことんハマるものがあってとんでもなく熱い魂を吹き込んだ作品を世に送り出す。一言でいうと不器用。経営という観点からすれば如何なものかと思いますが、自動車メーカーとしては非常に魅力的に映る事は確かです。

"とことんハマる"対象が自分にはR30だった訳ですが、これ程までにハートがシンクロし合える感覚を持ったクルマを生み出してくれた日産には感謝のような感情を抱いて来ました。それはファンとか信者などという言葉では片付ける事ができない異次元の感覚です。純粋にR30スカイラインが好きであり、それを生み出してくれた日産は感謝の存在と考えると合点がいきますね。同時に、スカイラインファンなのか?と言う疑問にも自信を持ってYes!と言えない自分には妙に納得がいきます。


遡る事40年、最も伸び代があって輝いていたと感じる日産が1983年から1984年にかけて大々的に行なっていた50周年キャンペーンです。


王さんも若いですね。


企業CMもワクワクするものがありました。この頃から既に21世紀に向かって走り始めています。(21世紀に待ち構える惨状は知る由もありませんが)


懐かしい旧社名も見られます。


エンジンの生産ラインですね。


パワートレイン系です。


ピストンも流れて来ます。


Z31の製造ラインですよ。


そしてラインオフ。


いやー、堪りませんね!



そして先日から放映されている日産の企業広告です。懐古主義は重々自覚しておりますが、やはり何処かに違和感が。加えて、50周年の時との温度差を感じるのは私だけでしょうか?また、出演する車種には「やっぱりね」という感情を抱く自分が居る事を白状せねばなりません。だって、そこは・・・・ねぇ!



10年後の100周年を迎える頃にはどのような世の中になっているのか楽しみな反面、自動車業界を取り巻く環境もより厳しくなっている事も予想されます。旧車乗りの部類に当たる我々も、現状のようなカーライフが維持できていれば御の字という所でしょうか。内燃機関の車両が堂々と画面上を飾ってくれる事を願うばかりです。


纏まらない内容となりましたが、今年もお付き合い頂いた皆様ありがとうございました。良い年をお迎え下さい。
Posted at 2023/12/31 13:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「青ポール号のお受験です。無事に受かりますように。」
何シテル?   04/14 18:47
北信州に生息しております”田んぼES”と申します。 前期・後期・グレード問わず、R30スカイラインが大好きです。中でもターボGT系のポール・ニューマン バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 青ポール号 (日産 スカイライン)
R30の中でもポール・ニューマン バージョンが持つ独特の雰囲気が好きでした。この車は子供 ...
日産 スカイライン 白ポール号 (日産 スカイライン)
どうしても、どーしてもポール・ニューマン バージョンの4ドア4ATが欲しくて、オークショ ...
日産 スカイライン ことぶき号 (日産 スカイライン)
父親のRSです。主に冠婚葬祭や温泉ドライブに活躍しています。私とは保育園の頃からの付き合 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation