• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田んぼESの"青ポール号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年10月19日

ドアミラーバイザーの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
せっかくR30純正品になったのに塗装部分が気に入りません。旧塗装の上から塗装した手抜きのツケが回って来ました。こうなれば塗装を剥離してやり直します!
2
ヘッドカバーの剥離に使った剥離剤です。禁忌項目には書かれていませんが、アクリルにも使えるんでしょうか?
3
外した車種不明のドアミラーバイザーで試してみます。アクリルが溶けたりするようならこの剥離剤は使えません。
4
そんな心配をよそに綺麗に落ちました。アクリルへの攻撃性も無いようです。この紫加減が日産純正品らしいですよね。
5
安全が確認できたのでR30用のドアミラーバイザーも塗装を剥離します。いとも簡単に剥がれ落ちました。続いて黒塗装部分をどうするかです。塗装せずに裏から黒のカッティングシートを貼るか?それともまたマスキングして塗装するか?悩みます・・・。
6
塗装を剥離したら印刷の跡がはっきり分かります。前回の「ADthree R30」は少しまとまりに欠けていたので今回は純正っぽく「Doormirror Visor」にする事にしました。色々なフォントでサンプルを作ってみましたが、本物のようなフォントがなかなかありません。なので雰囲気がR30っぽい上から3番目のAgency FBというフォントで作る事にしました。小さい文字は「MOTORING FASHION BY NISSAN PRINCE DESIGN TEAM」と書かれておりADthreeの物と同じようです。でもこの文字は小さ過ぎて私の技術では再現不可能です。悔しいですねー。
7
結局は塗装する事にしました。黒塗装の部分は本物を見ると艶消しの黒なんですね。手持ちの艶消しの黒は耐熱ペイントしかありません。これで行きますよ!
8
今回は塗装も満足な仕上がりです。やっと綺麗にできました。シルク印刷ができれば小さい文字まで再現可能だと思いますが、こんな曲がった形の物をプリンターにセットできるのかが分かりません。本物のドアミラーバイザーやリアバイザーはどの段階で印刷してるんでしょうか?

とりあえず完成という事にしておきます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトOH の作業。(後半の完成版)

難易度:

アイドラアームとステアギアボックスのマウント。🥸

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

助手席側のウィンドウレギュレータの直し。😗

難易度:

自作 タイヤレター(ステッカー) 前編

難易度:

白い稜線のフクピカ生活 第189回

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんばんは。

これでターボGT-EⅡサラブレッドXですね!」
何シテル?   09/05 19:40
北信州に生息しております”田んぼES”と申します。 前期・後期・グレード問わず、R30スカイラインが大好きです。中でもターボGT系のポール・ニューマン バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 青ポール号 (日産 スカイライン)
R30の中でもポール・ニューマン バージョンが持つ独特の雰囲気が好きでした。この車は子供 ...
日産 スカイライン 白ポール号 (日産 スカイライン)
どうしても、どーしてもポール・ニューマン バージョンの4ドア4ATが欲しくて、オークショ ...
日産 スカイライン ことぶき号 (日産 スカイライン)
父親のRSです。主に冠婚葬祭や温泉ドライブに活躍しています。私とは保育園の頃からの付き合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation