• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田んぼESの"青ポール号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2017年7月15日

純正のASCDを着けたい!⑧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バキュームタンクに負圧ホースを繋ぎます。負圧は何処からでも取れますが、やっぱり正規の位置に接続したいのでASCD付き後期ターボGT-EXにお乗りの たけ@HR30さんに接続部分を教えて頂きました。
ブーストセンサーに繋がるホース途中にある、黒/茶フィルターのインマニ側ジョイント部分との事です。このT字パイプも市販の物より細いので純正品を使いました。接続先についての資料や画像が皆無で困っていたので助かりました。情報ありがとうございました。
2
これで室内側・エンジンルーム側ともに全ての工程が完了しました。室内の見た目は全く変わりありませんが、熱き思いと共に純正ASCDシステムがインストールされています。長い道のりでした。
3
それでは動作確認をしてみます。
バッテリーを繋いで、キースイッチON!

「ポココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココ・・・・・」

IGN ONでバキュームポンプ作動確認!
ヒューズ切れ無し!

バキュームポンプ、動くは動きましたが本来であれば2秒程で停止するとの事です。現状ではエンジンを始動するまで動きっ放しになり、そのうちインマニ内の空気まで吸い出し続けて周囲がブローバイ臭くなる始末です。これはバキューム系の不具合が考えられるのでバキュームタンクを予備の物と交換してみたところ、すぐにポンプが止まるようになりました。正常なバキュームタンクの場合、Ⓜ︎マークのホース接続部には逆止弁の機能が存在するようです。
4
気を取り直してASCDスイッチON!
システム通電!ASCDリレー作動!
5
「ASCD ON」キターー!!
メーター内パイロットランプ点灯確認!
6
公道を走れないのでリアタイヤをジャッキアップして走行状態を再現します。エンジンを掛けてから5速ギアに入れ、アクセルを踏んでASCDが作動する50km/h以上になったらCOASTスイッチを押します。

「CRUISE」キタァーーー!!!

CRUISEランプ点灯確認!
システム作動良し!

ワンテンポ置いた後にアクセルペダルが引き込まれて設定速度を維持しようとします。一気にスピードを上げたりサイドブレーキを引いたりして急激な速度変化を起こすとCRUISEが解除されます。またクラッチやブレーキペダルを踏んだ場合にも解除される事を確認しました。実走行ではないので全ての機能を検証できていませんが、作動する事は間違い無いようです(激嬉)
7
今回の作業を機に撤去した機器です。取り付けには時間が掛かっても外すのは一瞬ですね。今や携帯電話で音楽が聴けますのでCDチェンジャーも取り外しました。社外品のクルーズコントロールでも機能的には全く問題ありませんでしたが、純正のシステムで作動させたいという長年の野望を実現する為にかなりの時間と労力を費やす結果となった次第です。しかしこれでようやく20年前に装着を諦めた自分を超える事が出来たと言えましょう。
8
最後になりますが、多くの純正部品をご提供頂いた上に陣中見舞いにも訪れて下さったテッポロトルさん、負圧ホースの接続先やバキュームポンプ作動状況の調査にご協力頂いた たけ@HR30さん、また数々の激励コメントを下さった皆様にも心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

そして、最高に良い仕事をしてくれた部品取り車に対しても感謝の念に堪えません。ありがとう!

一 ASCD編 完 一

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト融雪ヒーター交換

難易度:

純正バックカメラ交換

難易度:

車内ヒューズBOX内のヒューズ全交換

難易度:

スカイライン PIVOT バッテリースタビライザー RAIZIN

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月15日 21:11
お疲れ様です。

とうとうやり遂げましたね!
ASCD装着おめでとうございます。
実走行するのが楽しみですね。

ところで、今までの整備手帳等にはありませんでしたが、ウインカーレバーと言うかコンビネーションスイッチは既に交換したあったのでしょうか?
完成に喜ばれているところ申し訳ありません。
コメントへの返答
2017年7月15日 21:24
フジィさん、こんばんは。

ありがとうございます。遂に純正ASCDが作動しました!P&S夏祭りの往復にでも試そうと思ったんですが、今年は開催されないようで残念です。
コンビネーションスイッチは社外品のクルーズコントロールを装着した際に日産でASCD対応の物を新品購入して装着していました。その時に施した配線の加工を今回の作業で元に戻しています。配線が短くなって焦りましたが大丈夫でした。
2017年7月15日 23:26
こんばんは。

完成しましたね。
今度は何をしましょう?
コメントへの返答
2017年7月15日 23:31
テッポロトルさん、こんばんは。

お陰様で無事に作動しましたよ。本当にお世話になりました!これで希望のオプション装備はコンプリートしましたので、今後は現状維持ですかね。でもそれが一番大変かも知れません・・・。
2017年7月16日 6:12
お疲れ様です。純正っていうところがまたよいですね~。

自分のは先日、使おうと思ってやってみたら上手く作動しなかったのでまたトライしてみます。


コメントへの返答
2017年7月16日 6:21
たけ@HR30さん、おはようございます。

ASCDに関する数々の調査、本当にありがとうございました。純正の状態を知ろうにも資料が全く無いので本当に助かりました。やっぱり実車の確認がいちばん確実ですね。
いつかナンバーを取得した際には純正ASCDを作動させてツーリングしたいですね!
2017年7月16日 15:37
こんにちは。
それと、おめでとうございます。

ずっとブログを拝見してましたが
田んぼESさんの行動力と解析力には
脱帽です。
本当に素晴らしいの一言です。
毎回、我が事の様にワクワク・ドキドキ
しながら見てました^^
そして、やり遂げましたね!バンザ~~イ!

ご苦労様でした。最後に!最高の褒め言葉を!

やはり田んぼESさん!あなたは変態です^^
コメントへの返答
2017年7月16日 16:01
ブルーさん、こんにちは。

「変態」の名誉称号ありがとうございます(笑)
ここ数週間は明けても暮れてもASCDの事ばかり考えていたので、ひと段落ついた今はちょっとした放心状態です。スピーカーの時もそうでしたが、あれこれ考え続けている方が精神衛生上プラスに働く事を本人も自覚しております。これだから新車は性に合わないんですね。また他の目標を見付けて充実した日々を送りたいと思います。
2017年7月16日 16:03
お疲れ様です(^O^)/
完成おめでとうございます(^O^)
とても素晴らしいですねぇ!
コメントへの返答
2017年7月16日 16:12
二台流さん、こんにちは。

ありがとうございます。憧れ続けた純正ASCD、遂に取り付け完了しました。動作確認も取れたのでひと安心です。でも皆さんが外してしまうような装備を血眼になって取り付けるなんて、正気の沙汰ではありませんよね。RS-Xにお乗りの方々にはASCDが標準装備である事をもっと誇りに思って頂けたらと思います(謎)

プロフィール

「こんばんは。

これでターボGT-EⅡサラブレッドXですね!」
何シテル?   09/05 19:40
北信州に生息しております”田んぼES”と申します。 前期・後期・グレード問わず、R30スカイラインが大好きです。中でもターボGT系のポール・ニューマン バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 青ポール号 (日産 スカイライン)
R30の中でもポール・ニューマン バージョンが持つ独特の雰囲気が好きでした。この車は子供 ...
日産 スカイライン 白ポール号 (日産 スカイライン)
どうしても、どーしてもポール・ニューマン バージョンの4ドア4ATが欲しくて、オークショ ...
日産 スカイライン ことぶき号 (日産 スカイライン)
父親のRSです。主に冠婚葬祭や温泉ドライブに活躍しています。私とは保育園の頃からの付き合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation