• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLASH178の"178号" [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2019年1月17日

EXART GRS184 エアインテークスタビライザー サウンドジェネレーター取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
EXART GRS184 エアインテークスタビライザーと、レクサス サウンドジェネレーターを取り付けます。

取説ではGRS184は対応車種にありませんが、ポン付け出来ます。
2
前準備として、エアインテークスタビライザーとサウンドジェネレーターを組んでおきます。
画像は青いシリコンホースが取り付けてますが、こちらはボディ側に取り付けます。

純正の物を先に外した場合は、エアクリやスロットルにゴミか入らないようにタオル等を被せておくと良いです。
3
エンジンカバーを外します。
①②③の裏の3箇所にピンがあり固定されているだけなので、ヘッドカバーを手前から上に持ち上げれば外れます。

✱取り付け前の画像を忘れたのでEXARTさんのホームページのを使用しています
みんカラユーザーのクラウンかも知れませんが、ご了承ください。
4
エンジンカバーが外れました。
次に純正のエアインテークパイプを外して行きます。

①スロットル側のホースバンドを緩める
②エアクリ側のホースバンドを緩める
③ブローバイホースのクリップを摘み、右側へずらす
④何のホースか分かりませんがクリップに固定してあるので手で外す
⑤この辺りの裏側にも固定されているホースがあるので手で外す
5
純正のエアインテークパイプはエアクリ側から外しました。
蛇腹になってるので縮めてずらしておきます。
6
ブローバイホースも外します。
7
最後にスロットル側を引き抜けば純正のエアインテークパイプが外れます。
✱画像忘れました(笑)
8
次にエアインテークスタビライザーの青いシリコンホースを取り付けます。
①スロットル側
シリコンホースを差し込み付属のホースバンドで固定します。
②エアクリ側
シリコンホースを差し込みますが、まだホースバンドで固定させません。(エアインテークスタビライザー取り付ける際の遊びを作る為)

✱日が暮れそうで画像忘れました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ぼったくりゴミパーツ 配線カバー&自己満足編

難易度:

吸気系洗浄(9回目)

難易度:

ヘッドライトの交換

難易度: ★★

デジタルインナーミラー取り付け

難易度:

クラウン210系 シガー電源ソケット増設 No.1/2(進行中)

難易度: ★★

吸気系洗浄(10回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アッキ-(^^♪ さん
こんばんは(^^)
それショックですよねー笑
その分カールソンの価値が上がりますかね(・∀・)」
何シテル?   04/13 19:23
はじめまして。 車は純正の雰囲気を壊さない範囲でまとめて行きたいと思っています♪ CARTUNEもやってます(^^) https://cartune.me/u...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正O2センサー 新品交換(B1S2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 14:51:20
純正オルタネーター(DENSOリビルト品)⚡交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 06:41:21
CEP ハイビームデイライトキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:04:59

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート 178号 (トヨタ クラウンアスリート)
GRS184 3.5 アスリート ロイヤル仕様 https://cartune.me/ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S14 Q's 後期 19の時に購入し12年間乗っていました。 ドリフトとは無縁でドレス ...
日産 シーマ 日産 シーマ
アルミ交換のみで大人しく乗っていました。
トヨタ クラウンアスリート 178号 (トヨタ クラウンアスリート)
クラウンアスリート 特別仕様車“Premium 50th Edition”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation