• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

大人の遠足

大人の遠足集合時間には5分程度遅刻してもみんな大人なので優しく迎えてくれます。

3人ぐらいかと思ってたら5台。
知らない人3人😆遅刻してごめん。



久々のルマンですが、久々のマスツーリングで全体行動です。自分勝手は許されないので大人しくみんなについていくつもりで参加です。
美濃加茂から美濃、洞戸と快走路を進みます。

馬坂峠を越えて徳山湖

最近開通した道路。トンネルの中は寒いです。

天気良いし交通量多め

池田から大野に抜ける峠、大野の眺望

腹ごしらえは醤油カツ丼とおろし蕎麦の大盛り


大野といえばここでしょ

オブジェも素敵ね

なんてこったー
ネットで予約が必要なんだってよー

仕方ないのでオッサンらしく神社仏閣巡りにスイッチします


巨大な門




楽しいと踊るタイプです

大仏、周りぐるりと壁面に仏像


大仏の次は神社
杉苔に埋め尽くされた境内

静かな空間です

落ち着く場所です



次の神社は
田圃の畦道の脇


大きな岩を抱える木の根

飛行石を抱くアレみたい

社の横に巨大な岩
写真じゃ伝わらない迫力です


素敵な神社仏閣で満足。あとは帰るだけ。

給油して




九頭竜で休憩
親子恐竜の活動は停止してました


白鳥のループ橋を降りて休憩




腹ごしらえ

郡上から和良に抜けて飛騨金山から41で戻ります。

すっかり日が暮れて真っ暗な峠道は神経使いますね。疲労蓄積します。

和良といえば和良川の鮎が有名ですが、蛍も凄いです。
ちょうど蛍のシーズン、ちょうど瞬き始める時間帯なので、ちょっとホタル狩りしましょ。


スマホでは伝わらない数えきれないほどの蛍が一斉にシンクロしながら光り輝く命の営み、しばし時間の過ぎるのを忘れて眺めてました。


まぁ、蛍が瞬く時間に和良にいると当然帰宅は深夜ですなぁ。

飛騨金山から41号、この時間帯は車少なく流れは速い。緩いカーブを抜け、前方の視界が開けたそこには白い🤍🤍🤍いゃん。

鹿の群れが道路でくつろいでる😆
急ブレーキで回避しましたが、こんなところまで出てくるのね。

岐阜を走ると高確率で鹿に出会います。
先日は並走したし。

美濃加茂で流れ解散。
お疲れ〜。残りもご無事で〜。

22時半帰宅。
久々の400キロ。オッサンにはちょっとハードでしたが楽しい大人の遠足でした。
ありがとうございました。

汗を流してから生ハムとトマトで晩酌して泥のように眠りました。

翌日、全身筋肉痛です😆












































Posted at 2024/06/09 20:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2024年04月07日 イイね!

春が来た

春が来た天気に恵まれた週末でした
土曜は五条川で満開の桜並木を見上げながらSUP
天気も良く川遊びのシーズンです

菜の花と桜 春が来ましたね


油断してたら水深が浅い場所でフィンが引っかかり落水 今年は何回落水するかなぁ
遅めのランチでハンバーグ
帰宅後はハンモックでワイン飲みながらウトウト
夜は子供達とすき焼きパーティー
久々にギネス飲んだ やっぱり美味いな

日曜日、朝からいい天気
予報は20℃超え
行くか

今日は飛水峡
一度通り過ぎて橋の上から川の様子を確認
先週と違って綺麗な深緑色で穏やかです
準備して


漕ぎ出します


今日のお供はパンと酢昆布と小説

滝を眺めたり

桜の下をくぐったり

自然の岩肌の模様を観察したり

遠くの山肌の桜を眺めたり

蛇が泳いでいたり

3キロ程上流に進んだら流れが速くて漕いでも前に進まない場所まで来た

無理せず流されて帰ります

お腹すいたのでパン食べて

ボードの上に寝っ転がって小説読みながら
川の流れに身を任せ
最高に静かな乗り物だ

途中でブーンって羽音がしたのでなんだろってキョロキョロ

上空にドローンが静止してる
撮影してるのかな
手を振ってみた

川から上がってエネルギー補充
飲む点滴 甘酒


帰宅後は股の下で喧しくエンジンが唸る乗り物に乗り換えてちょっと様子伺い

雨沢峠から三国山、戸越峠から定光寺と近場の峠道を繋いで70キロ程度 久々に大型バイクを楽しんできました

三国山


途中で足湯に立ち寄ったのです


降りてから自分の格好を思い出し退散


ハナモモも綺麗に咲いていました




桜も満開


バイクも調子良い

と思ってたらいつの間にかウインカー点かなくなっちゃった
多分ヒューズの接触不良だろ
来週修理だな

途中で買った菜の花


週末頑張ったから
たまにはいいお酒でまったり


日焼けと筋肉痛でヘトヘトです😆





































Posted at 2024/04/07 22:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2023年12月30日 イイね!

冬休みの課題

冬休みの課題冬休みに入りました

ゴソゴソと色々作業してます。

毎日手が真っ黒です。

ガソリンが漏れるTY125のキャブレター交換して、それでもまた漏れを確認しました。ガスケット交換かなぁ。

クーパーはコネクタの接触不良でたまにエンジンが止まりますがカッコいいので大丈夫です。


モンキーは着々と進んでいます

赤く塗装したり


ドラムブレーキを磨いたりしました。


全く乗っていなかったコイツ。
来年春に車検。

数ヶ月ぶりに始動、洗車して


穴がガバガバに広がって燃調濃いめのアトマイザー交換して


左右の同期取って


ブレンボのパッド交換して


ワイヤーやレバーにグリスアップしたりしてたらヘッドライトのハイビームが点かなくなりました。はぁ。大晦日に修理しますか。


















Posted at 2023/12/31 00:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2023年08月25日 イイね!

過ぎ去る夏を追いかけて

過ぎ去る夏を追いかけて夏は暑いから乗らないなんて言いながら、夏が終わりそうになるとウズウズして乗りたくなる天邪鬼。

何となく会社を休み、予定もなく良い天気。
行くか。

ハイオク満タンにして尾張パークウェイからR41で美濃加茂。気温28℃。真っ青な空に真っ白な入道雲。最高だな。

雨上がりの狭い山道。大型バイクでは気を使う路面コンディション。えぐれた大きな岩で一休み。



大きな岩の横には素敵な神社。


鍾乳石の乳岩から滴る水が甘いらしい。

今日は見坂峠を越えて美濃市に向かう。

峠越えの前に腹ごしらえ。


ひつまぶし


肝焼

関の鰻は皮がパリッとしててとても美味しかった。ポテチ食べたかのようなパリパリ感。こんなの初めて。肝焼もうまー。平日はお店も空いていてのんびりできて良いですね。
リピート確実です。

見坂峠を越えて美濃市に入ります。


美濃橋、歴史ある吊り橋ですが、最近塗装したのか古さを感じませんなぁ。


大矢田神社に立ち寄って仁王門。




階段の先の本殿はまたの機会に。
今日はバイクを走らせる。





寺尾ヶ原千本桜を抜けて洞戸へ

見飽きたモネの池は素通り
平日なのに観光客たくさん?!
あ、まだ夏休みか

タラガトンネルで郡上八幡、和良、ロックフィルな岩谷ダムを北へ向かい馬瀬川を上流へ


旅の途中、橋の途中


ルマン、今日も調子良し!

迫力のあるダム


R257で飛騨萩原、南へ向かい下呂から東へ舞台峠を越えて中津川。

恵那へ向けて走っていたら徐々にアクセルのツキが悪くなり、様子がおかしい。アクセルを大きく開けると走るが弱々しい。

なんだろ?帰ったらプラグとポイント見なきゃなぁ。なんて思っていたらエンジン停止。

片肺なら何とか帰れるけど左右両方止まったら単に重たい鉄の塊だ。困った。

オドメーター248km

ひょっとして

初めてのガス欠か?

リザーブに切り替えてガスが降りるのを待ってスターターを押す。お願いしまーす。
ブルルン♪

良かった〜

ホッとして走り出してすぐポツポツと降り出した。空は青く澄み渡っているのに。
あっという間に本降り。



通り雨。木陰でやり過ごす。

東雲橋で木曽川を渡り極楽で給油、らっせいみさとを素通りして土岐、曽木、定光寺、古虎渓、内津峠ときっちり山道ばかり選んで帰宅。

320km
7.5時間のツーリング

そろそろタイヤが寿命。
暑い時期にやる作業じゃ無いから涼しくなったら交換かな。

















Posted at 2023/08/25 23:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2023年08月19日 イイね!

8/19はバイクの日

8/19はバイクの日バイクの日?
嘘でしょ。
暑いよ。熱中症警戒アラート出てるよ。
こんな日にバイクに乗るなんて、おバカさんのする事だよ。

という事で乗ってきました。大型バイク。

前回乗ったのがエイプリル・フールだったから4ヶ月以上放置してたみたい。
セル一発でエンジン始動。とっても良い子。

ハイオク満タンにしてからR363で大正村、矢作方面に向かってから土岐に向かってぐるりとひとまわり。
ぶらり120キロ2時間ちょっとのツーリング。

乗るまでめんどくさいけど、乗り出すとたまらなく楽しい。

途中休憩無し。ひたすらアクセル開けながら信号の無い山道を繋げてバイクを走らせることだけに集中。

なんだろ。
この目的もなく走ることの贅沢な感じ。
大型バイクの余裕ある走りをまったりと楽しみした。

帰宅後に写真撮った。
暑さが和らいだらもっとたくさん乗るつもり。

グッチでロングやりてー
富山あたりまで寿司食いに行こうかな〜







Posted at 2023/08/22 21:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation