• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

午前は発動機見学

午前は発動機見学秋晴れの日曜日、自宅からほど近い場所でヘンタイの集いがあるとの事。行ってきました。

集会の趣旨を鑑みてルマンで行きました。雨も上がり温かくて良い天気。



コソッと脇に停めて見学。

古い車やオートバイが沢山並んでいました。

すべて動態保存。ご苦労さまです。



モトコンポ!


GT4


ニッサン?


イギリス車


上に似てるけど三菱



ツートンカラーがおしゃれです。



昔の車は繊細なデザインで洒落てますね。



ダムで見かけるサニーも展示。



なぜか古さを感じないデザイン





こんな場所でブレーキのエア抜き作業かな。



8トラックも元気に鳴り響いていました。





東海道五十三次が手描きで描き込まれ、インパクト最高。



ビートルかと思いましたがよく見ると違いました。


日野ルノー?
ナンバーが5です。
地名が入っていないナンバー。
一度も切らさずに継続してるって事?
何回車検受けたのでしょう。



DUCATIに似た125cc、ちょっと欲しいかも。



展示車両で多分一番古いトライアンフ。
ナンバー付いて動態保存されてる。素晴らしい!

でも、一番記憶に残ったのはこの発動機。



2st水冷でポンポンと小気味よい音で動いていました。昭和30年頃の機械。
煙突みたいな場所には豆炭が熾きていて鉄の棒を加熱してスパークプラグの役割をしているらしい。

ずっと見ていられます。私もヘンタイの素質がほんの少しくらいはあるのでしょうか。

いつまでも居ると本当に伝染りそうなので、適当に切り上げて帰宅しました。



Posted at 2020/11/10 17:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2020年04月04日 イイね!

不要不急の外出はしません

最高の天気ですね。

不要不急の外出はひかえるように呼びかけされてますね。

さて、今日は予約してた献血に行きます。

献血センターまでの道程はとっても遠回りで。
定光寺から中水野に抜ける道の桜



川沿いの満開の桜並木




足もとには小さい菜の花も



ハンドルカバーも外して身軽になったオートバイでトコトコとお散歩ツーリング。

無事献血も終わり、帰宅後は洗車。

はじめに林道で遊んだまま泥のついてるSLを洗車。

次に雨の日も通勤に活躍してるクーパーを洗車。



最後にグッチを。。。



(笑)乗っちゃおう!


午後4時過ぎからスタート。
すぐ日が沈むだろうから近場を適当に流す予定で走り始めます。


古虎渓近くの隧道と桜と中央線



久々のグッチ


こいつ最高に楽しいです。
あまり壊れない、すごく個性的、どんな速度域でも楽しめる。

一回りしたら帰るつもりが、ついつい峠道、農道、信号の少なそうな道をつないであちこちの桜、菜の花、花桃、ツツジを楽しみ、日が暮れるまで走り回りました。

実はもうすぐ車検。
整備しなくちゃだけど、こんなに天気が良いと乗るしかないでしょう(笑)




1時間半、久々の濃い時間でした。

グッチで楽しんだあとの服に染み付いてる匂いが好き。

ヘンタイですな。

Posted at 2020/04/04 21:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2019年10月06日 イイね!

最近サボり気味 パート2

いーつのーことーだかー その2

時は遡ること約2ヶ月(笑)

博物館級のクラシックカーにのせてもらってドライブ!








これが美味いんだよねー



排気ガスの音も香りも昭和です。
ワクワクする。



あ、ハロウィン真っ只中でしたか(笑)

日差しもまだ強いですね。
影の色が濃いわ。





ここで



これをペロリ。美味かった!







インスタバエな場所がたくさん。



最高のドライブ日和でした。
また連れていってください。
お願いします。



Posted at 2019/11/30 22:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2019年09月15日 イイね!

9月の3連休

連休初日

最近ミニの洗車をサボっていて、色艶がなくなっていたので久々の洗車をしました。

なかなか涼しくて洗車日和かなーと思って始めたらジワジワ暑くなってきて、結局汗だく。

でも、久々に鉄粉取り粘土からワックスまで丁寧な洗車をしてピカピカのボディになりました。

そのままオイル交換作業。
今回はフィルターも交換です。


それから右のフォグが点かない原因調査。リレーに水がかかって端子錆びてた。乾かして磨いて復活。

次はグッチ。
最近走っていると路面のギャップでヘッドライトとカウルがガツガツぶつかる。
カウルを揺らすと少しぐらついてる。

スクリーンを外して、カウルを外して、取り付けステーの状態をチェックです。






やっぱりね。割れてたよ。

ネジが緩んでいるだけなら締めて少し走りに行きたいなぁと思っていましたが、無理ですね。




翌日はステーの修理からスタート。
お助けいただきながら
くっつけて、ついでに補強して



色塗って完成!



今までよりガッシリと取り付けられました。

2台のオートバイも雨の中の乗ってそのままだったので、洗車します。



これで全ての乗り物がええ感じです。

連休最終日の明日はどれに乗ろうかな〜


Posted at 2019/09/15 18:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2018年08月05日 イイね!

音のない乗り物

毎日暑いです。雨も降らずカラカラです。

昨日は一日クーラーの効いた部屋でゴロゴロ過ごしてしまったので、今日は朝から活動。

今日の相棒は息子、すでに身長体重は追い越され、思春期真っただ中。
早朝にたたき起こして出発(笑)

本日の遊び場は大好きな八百津。木曽川で遊びました。

カヌーとバナナボートの体験試乗会に参加してきました。

大好きなカヌー、ぐいっと漕ぐとすーーーーーっと音もなく船が進み、景色がゆっくりと変化する。
惰性で進む船にパドルを置いて川の水に手を入れると水の冷たさが心地よい。




息子も2回目のカヌー体験。安定して漕いで遊んでいました。


次は楽しいバナナボート。イイ感じで出廷。


イイ感じで加速。

楽しい!


カーブをギュイーン!

次の瞬間、全員水の中でした(笑)
はい。振り落とされました。
最高に気持ちいい(笑)





水の中からのジェットスキーの雄姿


みんなライフジャケット着けているので安心です。
とても良い思い出になりました。

一緒にいる時間がどんどん減ってきた息子とゆっくりと過ごすことができて、とても有意義な時間でした。
午前中だけで帰るからとエアコンの効く車を借りてきたので、お昼には帰宅。

ガソリン満タンにして、オイル交換しておきました。汗だくで(笑)
Posted at 2018/08/05 21:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation