• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

まだ間に合ったよ。お花見ツーリング

まだ間に合ったよ。お花見ツーリング雲一つないパーフェクトデイですね!

今日は近場の高原にお出かけです。

さくっと給油を済ませて


もう少し入るかな~とギリギリまで攻めていた時に
「ポンタクレジットカードはお持ちですか~♪」

ぱっとそちらに顔を向けたら.....


あぁ~( ;∀;)
何もこのタイミングで話しかけなくてもいいじゃんよ~

10時半過ぎ、お隣さんをお誘いして、新旧ルマンの2台でランデブーです。



庄内川沿いの愛岐道路。日陰は涼しくて快適です。


定光寺を抜けてR363をメインに途中楽しそうな峠道があればそちらにフラフラ。
寄り道ばかりしながらなので、目的地にはなかなか辿り着きません。

朝ドラの舞台になっている岩村は観光客でいっぱいでした。今日は素通り。
なるべく車の少ない道をつないで、ヘアピンカーブをいくつも抜けて標高を一気に上げながら根の上高原に到着。







国民宿舎恵那山荘で恵那山を眺めながら汗を流します。最高です。



その後は腹ごしらえ




食後の珈琲を外で。
桜が咲いています。
山つつじも満開。
聞こえるのはウグイスの鳴き声。
しばらくボーっとして、ぜいたくな時間を満喫しました。







帰り道もいい天気。快適な道路、バイクの調子も良いです。
休みはこうして心身ともにリフレッシュが必要です。



田んぼには水が張られました。田植えも近いかな。季節の移り変わりを実感。


快適な道路、僕のポンコツは置いてけぼり(笑)
あっというまにゴマ粒大に遠ざかる~


途中、びくっとしました。


路肩は庄内川だからおっさんすわってレーダー構える場所はないし、光電管でもあったのか?
でもサイン会場もないしなぁ~と近づくと、激しい事故現場でした・・・ライダー無事なら良いのですが。

気を引き締めて、再開です。
帰宅直前の甘いやつ。いちご狩り会場を眺めながらのデザートの手作りプリン♪


いちご狩り会場の横にいつの間にか出来てたカフェ。



だんだん陽が傾いてきました。


無事到着。



6時間、170kmのお散歩でした。


横道、脇道、回り道、どこにつながっているのかな~と走ってみると、
意外に良い道だったり、思いがけない場所につながっていたり。

人生もそんな感じかも。
色々悩みながら、脇道に逸れたり、回り道しても、それもまた楽しい道だったりします。


近場にもまだまだ知らない道が沢山ありそうです。
まだまだ脇道に逸れて遊びたいと思います。

明日も良い天気みたいですね!
庭の草むしりが待っています・・・・(笑)

皆さんよい週末を。

Posted at 2018/04/21 23:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記
2018年04月08日 イイね!

ぶろぐすぐに書かないと記憶は薄れます

ぶろぐすぐに書かないと記憶は薄れますブログ書くタイミングがつかめずそろそろ一週間。
仕事が忙しかったのか、帰宅後の酒がうまかったのか、なかなか取り掛かれませんでした。

薄れ行く記憶をたどりながら書いてみます。

この日は前日から東京からお友達(23歳女性・大変キュート)が遊びに来ていて、早朝の矢作はどうしようかな~と思っていたのですが、早めに帰ることにして向かいました。

今回は単独でキャブクーパーを楽しみます。
矢作川沿いの快適な道路で黄色の古いトヨタ車とすれ違い、絶好調で走っているのを確認。良いですね~
ダムに到着したらいつもと変わらない景色。

ヒーターの利いた車内から一歩出ると・・・・・真冬が待っていましたガクガクブルブルです。



そんなコンディションなのに屋根の無い車で来る人・・・すごいです











お初にお目にかかります。黄色い車たち。




911のこのお尻がセクシーすぎて、これをつまみに酒が飲めます。











運転席に座らせてもらいまして、ど真ん中がタコメーター。かっちょいい。


もう一台。博物館レベルな車。








ボンネットの開き方がスーパーカーな感じ。


こっちも運転席に座らせてもらい、60年代の景色。最高ですね~


今日は素敵なご家族と共に登場でした。家族でドライブ良いですね~


今日はポルシェが多かったですね。


はるか彼方から音が聞こえました。


途中ちらほらと雪が舞うような状況でしたが、大変楽しい時間でした。

帰宅後、家族とお客様と共に瀬戸をぶらぶらして遊びました。
最後に瀬戸で見かけた古い車



これ、走るのかな?
Posted at 2018/04/14 19:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記
2018年04月01日 イイね!

お花見林道ツーリング

お花見林道ツーリング桜が満開な日曜日、早朝矢作は二度寝最高で欠席。
十分に日が登り暖かくなってきましたし、子供たちは遊びに出かけるようなので、久々に軽いオフ車で遊びましょう。

自宅を出て数分で峠道、脇道に入れば未舗装路がはじまる恵まれた環境に感謝しつつ・・・

今回の自分ルール
・国道より県道、県道より農道、林道を優先。
・脇道があれば入ってみる。
・行き止まりでもめげない。
・鎖やゲートには従う。
・無理はしないで無事帰る。

ということで、桜舞い散る林道をトコトコ遊んできました。




鎖があれば無理に入りません。


こんな感じで久々の未舗装路を楽しみます。

なかなかの荒れっぷり。


あまり人が入り込まないような道の先で、稀に良く見かける風景。

車種分かります(笑)



やはりこのバイクは林道に持ってくるとしっくりきます。



行き止まりでもめげずにUターン。



イノシシ用の罠。


桜が綺麗に咲いています。



いい天気、貸し切り状態の峠道。



住宅街にも桜並木


定光寺から中水野へ抜け、水野川沿いの桜を満喫。



稲荷神社にも桜が綺麗に咲いていました。
近くまで行こうかな~~としたら、奥に車が沢山停まっていまして、立派なテントも設営。
パット見、真黒なセンチュリーが数台。
はい。お体にお絵かきされているおじ様方が奥でお花見されていました。



お邪魔にならないように静かに去ることにしました(笑)

気を取り直して走っていたら、立派な雄の雉が飛び出てきました。自然がいっぱいです。

あてもなく気ままに走ります。



なるべく通らないでって書いてある看板。
以前に左の行き止まりは確認済み。今日も右。
この道、進むにつれ道が荒れる楽しい。




三国山の展望台





豊田市に入り、道端の桜


先週も来たダム



いつもの交差点(笑)



いつもの場所


矢作の枝垂桜も美しい。


矢作からの帰り道も、恵那、瑞浪、土岐、多治見、瀬戸と山道を楽しみました。
土岐の山の中では、ニホンカモシカが飛び出てきました。すごい速さで急な斜面を登っていきました。さすが四駆!

落ち着いた場所で珈琲をいただきました。


家に帰るまで夕日に向かって走りながら、桜を楽しみます。


道路は散った桜でピンク色に染まり始めています。





いっぱい走ってお腹が減ったので、給油。



数か月ほったらかしでも、一発始動でノントラブル。さすが国産車。
苦労しません。苦労なし。9674。良いナンバー。



220キロ、5時間のツーリングでした。

Posted at 2018/04/04 22:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | SL230 | 日記

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation