• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~の愛車 [ホンダ SL230]

整備手帳

作業日:2019年6月8日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアタイヤを交換します。

持ち上げて馬噛ませてタイヤを浮かせて分離。
2
タイヤレバーを使って古いタイヤを取り外し。
初めての作業でコツが分からず汗だくになりました。
3
新しいタイヤをつけて。
バランス見てチェーンの張りを調整して作業終了。

なんとなく自分でやってみたくなり、やってみたけど、プロにお願いした方が楽だわ。
4
終わったと思ったけどね。
またこんな状態だよ。

空気が抜けてるのよ。

多分チューブを傷つけたんだろう。

タイヤからチューブを抜き取って空気入れてみたら、見事に挟んで傷ついた場所から空気が抜けてるのよ。

何ヵ所も。あ~ぁ。

またやり直し。

パンク修理のパッチが足りないのでダイソーで調達。パッチだけ欲しいのにパンク修理キットでしか売ってないのね。

要らぬプラのタイヤレバーが貯まっていく。
5
こんな感じてパンク修理。

自転車はやったことあるけど、オートバイは初めて。

この後組んで、また挟んで穴開いてしまって、また外して、、、穴の開く位置がいつも最後にタイヤをはめる場所っぽいので今度は度々手を入れてチューブを挟まないか確認しながらタイヤをはめました。外は真っ暗。懐中電灯で確認しながら。
6
なんとか空気の漏れも治まり、車輌に取り付けて作業終了。腰が痛いし膝が痛いし手も痛い。初めてのタイヤ交換は厳しかったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換 33875km

難易度:

バッテリー交換 33736km

難易度:

バッテリー充電

難易度:

オイル交換

難易度:

リアブレーキ位置調整

難易度:

前後タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation