• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2018年1月27日

リア用ドライブレコーダーの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リア用ドライブレコーダーの取付です。
FN2は、リアはハッチゲートで、リアウィンドーも湾曲しているので、「ウィンドー面にステーを貼り付けて固定」と言う方法だと、脱落する恐れが有るので、取り付け方法を一工夫しました。
2
電源は、お手軽に、ラゲッジルームのソケットから取りました。
3
今回取り付けるドライブレコーダーです。
正直、かなり旧型です。
でも、敢えて旧型なのは、理由が有りまして…。
理由は、下記にて記載します。
4
旧型品に付、モニターが開閉式です。
モニターを開き、モニター格納部にマジックテープを貼り付けます。
5
ワタシのクルマには、リアピラーバーが付いているので、リアピラーバーに相手側のマジックテープを貼り付ければ、ドライブレコーダー本体をリアピラーバーに固定出来ます。
ここだと、リアハッチゲートの開閉時の振動等による脱落の心配は有りません。
6
ドライブレコーダーのモニター画像(撮影状況)です。
FN2の場合、この場所から撮影すると、どうしてもこの様な風景しか撮影出来ませんが、無いよりはマシでしょう。
因みに、何故マジックテープによる固定にしたかと申しますと…、
7
前後向きを変えると、ドライビングスタイルが撮影出来る様になります。
サーキット走行会等でのドライビングスタイルや走行状況が、これで客観的に分析出来る様になります。
本当は、もう少しズーム出来れば良いのですが、旧型のドライブレコーダーに、そこまでの性能を求めてはいけません(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シビック FN2 テールランプガスケット交換+ナンバー灯、テール球LED化

難易度:

Sideway社のカーボン調 エアコン吹出口 取付

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換111052km

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

リアアンダースポイラー割れ補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation