2009年08月23日
ほっちゃんに告ぐ。
ほっちゃんとCROSS君にバレてしまったら
もう引っ張っても仕方ない・・・ションボリ
てかグダグダ書きすぎたなぁ(爆)
まあ仕方ない!
てか書く必要はあるのか謎だが・・・。
車検前にオイル漏れ発生!
ということでしたので、ミッションを下ろす作業が確定していました。
かれこれ半年くらい前か(笑)
ついでにクラッチ交換を計画を立てました。
が、これは1年前かな?
見積もりとった覚えがあるし・・・。
確かフルお任せ(純正クラッチなど)で7万くらい。
2回目の見積もりで思ったのは・・・
どうせなら違うタイプのクラッチなどに?
って相談をしたら別に良いですよ♪
との事だったのですが・・・
ミッション下ろすなら6MTつけてみようかな。
すべての計画がガラッとかわった・・・。
以前の考えは下記であった。
レスポンスは最高の1600は5MTのファイナル4.3
2速までフル加速をしても3速にあげたとたん
スピードの伸びがガクッと悪くなるのが難点。
さらに5速の2000回転で速度は60キロ。
せめて1000回転代であってほしい。。。
どうせならギアのレベルを2ランクあげて使うギアを1個下げる?
と思い、結構前からファイナルギア4.1計画はありました。
NB8の13年式エンジンがつけられたNA8sr1の車がちょうど4.1で
運転させてもらったとき・・・ギアのつながり具合がちょうどよい!
って思ったのがきっかけでした。
そしてクラッチ交換の話が出たときです。
ネットで調べても4.3と4.1の理論上のスピードは大差がない。
こうなりゃ3.9か?
でも1速の出だしの悪さは想像するだけで怖い・・・。
こうなったら1つしかない。
NB6の6MT化計画。
早かった・・・。
いずれはやってみたい候補だな♪
と思っていたけど去年のこの時期。
計画が大きく表に出てきて貯蓄も始めた。
たしかター君(たっくん☆)に5MT要る?って聞いた覚えがある(爆笑)
今年3月。うまい具合にNB後期の6MTが安くあった。
が、目を離したら価格が跳ね上がって買うので精一杯な金額に・・・。
諦めかけたら走行距離不明の後期ミッションを発見。
遊び半分で低めの価格。この時は諦めろって事だな♪
と、どうでも良い気持ちだったので
入札後、散歩に出かけたら・・・
なんだこの値段は・・・?という値段で落札。
一気に説破つまり
オ●ボーさんや友達の会社などミッションの郵送先を考えましたが
ディーラーに直送しました(爆)
で、3ヶ月くらいしてクラッチとフライホイールを購入。
見事6MT化となりました。
ギア比的にはこんなの。
5MT:3.136 1.888 1.330 1.000 0.814
6MT:3.760 2.269 1.645 1.257 1.000 0.843
ファイナルを変更していないので
1速の差は0.6以上。そらー飛んでいくわ。さらにフライホイールも変わってるし。
ここで1つCROSS君と一致した意見。
ファイナルが変わってない以上
5MTの3・4・5と6MTの4・5・6は大差がほとんどない。
加速するってレベルじゃないくらいの
1速のふけきる感じは驚きましたが
何よりも4速5速6速の加速に感動しました。
今まで坂道・巡行でも4速に落としても
「別に早くなる訳でもないのにな」by軽井沢の行きでの名言。
二人して高速乗ると非力な1600は泣けるなど言ってました。
これはエンジンをパワーアップしないと直らないと思っていた。
が・・・。
今は普通に激しい・緩い坂道・高速での巡行時。
6速で普通にあがっていける上に
5速に下げたら今までとは比べられないほど加速していく。
なんだこれは!軽いではないか!!
という意味不明な発言はここから来ました。
とにかく加速する訳です。
確認をしたかったのでCROSS君の車と乗り比べしました。
3速から加速が鈍る純正NB6。懐かしい・・・と思う奴も入れば
今からこれに乗って家まで帰るの?と嘆く輩もいた。
トルクが抜けたはずの軽量化フライホイール。
狙って交換したにも関わらず
想像以上に予想外な結果に結構首を傾げています。
今回はクラッチの減り具合・軽量化によるトルク抜けを避けるために
NB6用ではなくNB8用へ交換しました。
実質、NB6とNB8の違いはレスポンスとトルクです。
1800は何をやっても1600のレスポンスにはならない。
1600は1800のトルクは得られない。
周りの1800乗りの人は誰もが言いました。
ピストンの径やエンジン的構造上の他に
1800のフライホイールのみ存在する外形に存在する突起物。
1600は慣性モーメントが少ない理由に
外側に突起物が無いこととクラッチカバーが一回り小さい事。
この2つがトルク抜けの原因。
ならば逆に突起物を出してやればトルク減りが押さえられるんじゃないか?
と過程をして装着。
思った通り全く苦になりません。繋がってしまえば
1000回転回っていれば4速5速でも軽く走っていきます。
残念ながらノーマルエアクリーナーの場合でも
絶対的な発進に必要なトルクは減った様です。
さらに6速ではさすがにジャラジャラとメカニカルな音がして走っていかん(爆)
B6エンジンだから仕方ない・・・(笑
とまあ音楽を聞いてないと眠くなりそうな走行。
もう楽しくて仕方ないです。
音楽無くてもロードスターって楽しいぃーー!
って言ったら
この車だからだー!!!!と少年は叫びつつ闇の中へ消えたのさ。
そんな訳で今の赤ぱんだ号君は非常に良い感じです。
とりあえず・・・ほっちゃんへ。
黙っててごめんなさい。ビックリさせたかった(核爆)
バレちまったらもう隠す事は何も無い。
よかったら乗り比べしてください。
NB6でもすごくまともに走るよ。
5速6速で!
今なら1速2速は勝てる!だけ言ってみる(爆死)
とりあえずファイナル4.1と3.9はどっちが良いか考慮中ぅ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/08/23 02:22:21
今、あなたにおすすめ