• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

あら、もしかして?

あら、もしかして?









自分の私生活や赤に時間を費やして

すっかり頭から消えていた。


ふと、ボーッとボディを眺めながら給油をしていて

ハッと気がついた。

もしかして、最終給油??

下手したら次給油を行う時はお別れなんでしょうか?



3月中に健闘を祈りながら
この家から旅立たせる事になってました。

あまり実感がわかず、気にしないふりをしてた。

変わらず白で会社に向かう日々を想像してました。



違った。

白のロードスターと別れの時なんだな。

受け継いで11,378キロ

後、どれだけ乗るんだろうか。



さーーーみしくなってまいりましたー!

テール純正化
メーター純正化
パワーウィンドウ修理←動き鈍い
助手席ロックモーター修理←動かない
屋根をどうする!?←穴開き
室内の異音←ECU
片方切れてるナンバー灯
配線を千切ったエアロボード修理
室内の大掃除。
ボディケア。
ハンドル交換←ウッド?それともNR-A用?
サンバイザー装着←初心者には必要かな?
マフラーステーの修理←どーすっかな
後壊れそうなところで
20万キロ使ったイグニッションコイル。
予防で変えようか迷っておりますます。


何気にやる事多くないか?どこかで挫折は必要!?

最後のドライブはどこ行こう!?
Posted at 2016/02/19 22:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: マツダ/ロードスター/平成12年
タイヤサイズ(前):195/50R15 82V
タイヤサイズ(後):195/50R15 82V

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
DUNLOP/DIREZZA ZII

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤、レジャー

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
10,000km弱

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
EAGLE REVSPEC RS-02

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
EAGLE REVSPEC RS-02を履いた事があるのですが
とても運転し易くラインナップ落ちしたのが残念。。。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
今のタイヤが3年3万キロ弱と、そろそろタイヤ交換の時期を迎え
次に履くタイヤを徐々に検討を始めていた所に
候補でもあった【EAGLE RS Sport S-SPEC】の募集をしていたので
当たるも外れるも吉!と応募させて貰いました。
もし履く事があるなら、どの場面がロードスターにあってるのか
もちろんどういうシーンが苦手なのか探すのが楽しみです。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/12 00:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月11日 イイね!

飽きもせず・・・。

飽きもせず・・・。










秋は過ぎ冬も終わりだというのに

飽きもせず


どうせ部屋で出来るしな。

と、部屋へ持ち込みもくもくと
親と談笑しながら作業しておりました。





基地外です、どうも。

お前、そんな事より幌変えろよ。


って、そりゃ間違いない・・・汗。


いや、穴開いてるのは
晴れた日に屋根開けてれば良いんです。

日常の揺れは乗れば乗るだけストレスなんです!!(は?
Posted at 2016/02/12 00:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月03日 イイね!

おやおや?

ポカポカとした陽気の良い真昼間。

ふとバックミラーを見ると何やら白い模様が。

あら?


指でプニ。


ゴワッ


そして手に冷たい感触。



(;゜0゜)


15年のNB3君なので
新車から13年。幌が限界を迎えた様で

ガラスがずり落ちてきた。


そのうち、パカー!と裂けるのかしら?(笑)

その場しのぎに雨漏りだけ何とかせにゃいかんな。
Posted at 2016/02/03 21:18:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

865キロのドラマ。

865キロのドラマ。









僕が横浜へ訪れたのは
2014年のND発表の日。←勝手に申し込まれた。
2015年の初夏。仕事にて。←後輩が行く予定がなぜか僕だった。
そして今年の1月。NBもがんばろう。

今回は1人でぶっ飛び旅気分!ではなく
愛知でぬくぬくしていたCROSS君を拉致監禁する事にしました。

1人で参加するのも寂しいので
逆襲の如く、勝手に申し込んでやりました。←


2人1台で旅をするとか2009年の軽井沢以来だったので
もう休み明けの6日からワクワクが止まりませんでした。

仕事終わりの23時。発車!!(噓。10分少々遅刻)

やばい。寒空の下で待たせる事になる!!
と思っていたら意外と早く到着し、道の信号待ちで助手席に飛び乗ってきた。

「え?そういう合流有りなの?」と言いつつ
そのまま湾岸道路へ乗りいざ、目指すは横浜!by0:40

浜松にたどり着く前に、どうせならとドライバー交代。




「何なんだこの車は、けしからん!」と良い意味での文句を垂れつつ
楽しそうに運転しておりました。

ちなみに僕は翌日?の昼、マツダのディーラーに行くまで
運転する事はありませんでしたとさ。ありゃま・・・?


話は変わって、道中の話です。

昨年の5月。軽井沢に行くときに赤色のオーディオを取り外し
白色へ移植をして以来、ずっとオーディオレス車です。
配線ポンでまともに鳴るのか不明な状態。
お話に参加してないので、実際の所はわかりませんが
それを見つかってしまい
「三重からオーディオなしで来るなんて男だな。」
なんて言われていたらしい。

2014年の北上時にふと気がつくと、家から70キロ地点で
3分弱の曲が永遠ループしている事に気がつき
・・・聞いてないならいらねーや!と電源を切り走り続けました。
そんな状態だったのもあり、既に僕の中でオーディオレスなんて
「鍵があるからロードスターに乗る。」
と同じくらい常識とかしてます。赤に乗るならオーディオレス。

それに加えて今回はCROSS君という喋るスピーカーが居たので
道中、永遠弾丸トークをしていました。
いや少しくらい黙れよと言われそうなくらい盛り上がってました。
なので今回の神奈川は今までで一番楽しく楽だった。



さてはて、今回の横浜は
【NB Roadster Meeting ~NBも頑張ろう!〜】
へ参加するためでした。

NBに乗っているなら参加しなきゃダメだろ!
というのが理由の半分弱ですが

横浜で開催されるなら友達のCROSS君も行けるだろう。
と勝手な思い込みも理由です。

何よりおそらく横浜を堪能出来るのは最後のチャンスだ。
なぜなら毎度の便利宿、CROSS邸が横浜ではなくなってしまうから。

君の住む町をゆっくり見たい。それが目的だった。



今回のミーティング。
「あまりこういうのに慣れてません!」
という流れがにじみ出てて何だか笑えてきました。

不慣れでおどおどする。そんな状態でもやりたい!
という、とても実行委員会の熱い思いを感じ取れました。

他の規模では感じられない良い物でした。

コンセプトはNBだけで集まろうぜ!

ではなかった。

NAも頑張って乗っている。
NCも10年を迎えてこれから頑張って行く。
NDはこれから伸びて行く。

だからNBも負けずに乗って行こうぜ。

そういうコンセプトだった様です。

NBだけ集まる。
ということはNBに限定した情報交換を出来る。
NBを乗った人たちと繋がる事ができる。

そういう夢を持ったミーティングだった。


らしいのですが

CROSS君と終始うろうろして楽しんでしまい
とてもコンセプトに沿わない台無しな参加の仕方をしてしまい
三重県人大失敗でございます(爆笑核爆発)


・・・楽しかったし


ま、いっか。


って所です。


NB1なのに完全後期チック。

ということで1枚しか貰えないのかわからないステッカー。

2枚頂くというお気遣いをして貰ってしまいました。




これは持って行きたい。と真顔だったので
持って行こう!!と言って堂々と飾ってみました。

光らせる事が出来なかったのが残念でならない。




新年早々、おめでたい感じが伝わるスタッフさん。
なんすかそのハット。鳩でも出そう(死語

それはそれとして場の状態の写真すら撮り損ねる失態。
本当何しに参加したんですかね?

で、沢山NBが写ってるのがこの写真くらい。なんてこった。




あとは。。。皆さん書いていらっしゃるので省きます(ぉ。



今回参加した事で
友達が乗る同じマツダスピードロードスター。
には見えないマツスピに乗る【碧玉】さんと出会えました。

同じ赤のNBに乗る【TORANEKO】さんと仲良く写真が撮れました。


後は中々お話し出来ない
【あひりん】さん、【mizuho】さんとお話をほんの少し出来ました。

次はもっとお話し出来たら・・・って毎度言ってるんですがね。

また関東地方へ進出しよう!と決めてこの日は終わりました。


後は貰おうぜ!ということで
ルームミラーに貴島さんのサインを貰いました。

たとえNBをやめても部屋に飾れる(ぇ。



そんな事でこの日の深夜前、横浜を後にしました。




いろいろな事情がありますが
こんなあっさり来れる所ならもっと足を運べばよかったな。

そんな事を言いながら助手席で堪能していました。

千葉へ初めて車で来たND発表の日。

仕事なのにルンルンで来た2回目の神奈川。

3度目は助手席に人を投げ込み?と思ったら
自分が助手席に投げ込まれて目指した神奈川。

「やれる時にやりたいことをする」って大事な事ですね。

とても有意義な3日間でした。

楽しすぎて現実に帰るのが久しく辛かったです(笑)





次があるならまた参加したいな〜。




関係ないですが前日に遊んだ場所に
極上のNAロードスターが2台。





走行距離は何と5万キロも行っていないとか。

新車から3年オチか何かですか?と思わず言ってしまう程。

リアスクリーンとクラシックレッドの美しさに唖然。



僕は奇麗を維持して乗る自信がないので
無縁な車です・・・汗。

購入された方はきっと素晴らしいオーナーなんでしょう。


こういうのを買ってしまうオーナーさんに
負けないぞ!!



いや、張り合う所じゃないか(笑)

NB・・・ボロだけどがんばるぞー。



後書き。
開催して頂き、ありがとうございました!
また会場でお話して頂いた方々もありがとうございました!
Posted at 2016/02/12 00:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation