相変わらずな20代だなぁ。
何も変わってない。気が・・・するっ。
きいろ号さん絡みで一区切りついたので
だらだら気のむくまま書いてます。
自分の整理でもあるので、見ても見なくても
どちらでも。。。
2月のとある日曜日。
おはようパールロード。
メディックさんにお誘い頂き、パールロードを目指す。
仕事に追われる日々。
余裕がないとはこの事か。
って言いたいけども、それって言い訳でしかないんですよね。
そんな事でせっかくお誘い頂いたメディックさんにまともなご連絡をせず。
まったくもって、大人の対応が出来てません。
雨の中、前の週に乗れなくなった赤色号を尻目に白色号で向かう。
超マイペースに行き過ぎて鳥羽に入った時は11時(汗。
流石にこれはあかんよなぁ・・・と思っていたら
ロードスターの某ナンバーが数台反対側から走ってきて横を通過する。
最後尾に青色のNBが・・・。
「これについて行かないとダメな気がする!!!」
とっさな判断を下すと同時に目の前にターン出来る場所が飛びこんできて
何も考える事無くでUターン!!!
何もかもが紙一重だった。
それと同時にぐらすさんより「時間だから帰るーw」と一報。
本当ごめんなさいです。晴れた日に会いに行きますんで(>_<)
その時、前の方々では
「白のNBがついてきたけど、誰か知り合い!?」となってました。
何色で行くかくらい言えっちゅーねん、ドアほう!!
どうすりゃ良いんだ?どうすりゃ良いんだ?どうなるんだ?
なんて、軽くパニック状態で隊列をストーカーしたまま
とある駐車場に入る。。。(激汗。
すると、お会いした事ある方々がぞろぞろ・・・。
「え?そんな大規模だったの?(爆死)」
この時点でポカーン。。。
と、のみすけ兄さんが視界に入ってきた。
あ、にーやんだぁ。。。
のみすけ兄さんは昔からのお知り合いだったので
とりあえず「やっほぉ〜」と出せる言葉を。
「おう。久しいな!!」
この人、変わらないねぇ・・・(^^;)
と思っていたら、中部の関係者であるカ○カ○さんも居た。
思わず「・・・あけでとうございます。。大規模でビビってます。」
と声を掛けると
「う・・・うん。俺もビックリ(笑)」
と、想像以上だったご様子でしたが
どんだけ自体を把握してないんだこのバカ
と自分の流され具合に呆れるばかり///orz///
ぞろぞろ向かうのについて行って
鳥羽にある「たかま」というランチカフェ?屋さんにご来店。
散り散りに座る。が、どう計算してもご一緒する方々と面識ないよねぇ。。。
それみろっ!!!
絵に描いた様な状態にスムーズになっていき
完全に固まる。しっかりしろ自分よっ!!
家に帰って、ホッとして冷静になると
どう考えても自己紹介する必要があったな。バカですね。
と、反省の一色。。。(T▽T)やってもうた・・・。
ご一緒させて頂いた方々、この場を借りて
本当失礼を致しました。
自体を把握出来ず、訳も解らずもう余裕が無さ過ぎて
場の空気に慣れるのに必死。ほんま、アホやなぁ。。
自ら突っ込む事を昔からしなかったからな〜。
自信がないというか、何でしょうね。
その結果これなんでため息しかない。
次からはもっとしっかりしよ。
そう決めながら、メディックさんと思う方にだけは・・・!と凸!!
「もっと早く言って頂いたら・・・!!!」
優しい言葉過ぎて涙出そうでした。もうズタボロ(爆死)
お墓に行こう!!とメディックさんに支えて貰いながら
その場所へ連れて行ってもらい
いろいろな想いが頭の中をグルグルしつつ、お墓に前に立つ。
吸い寄せられる様に見た文字は現実である。
でも、この認めたくないっていう我がまま?
。。。いや、我がままであっても・・・
2年前に「一緒に広島行こや。」
と身も心もズタズタで目の前が真っ暗だった時に言われた
強く暖かく優しい言葉があって乗り切った過去。
僕が約束を守るのか。2人とも破るのか。
それはわからない。ただ、その時まで僕の中で認めることはない。
だから、お墓の前だからって。拝まないよ。
そう言って家へ帰りました。
疲れ果ててしまい、途中のコンビニで爆睡。
出先の帰りで仮眠するって初めての事でした。
寝て冷静になって気がつく失礼この上ない行動の数々。
この先、直さねばなりません。
後、突っ込むなら突っ込みきる。大事です。
この日、お付き合いして頂いた方々。
本当にありがとう御座いました。
メディックさん。
お誘い頂いたのにまともな対応をせずにごめんなさい。
またお話しして頂けると、とても嬉しいです。
後、雨だったのに途中で晴れた事や
珍しくコンビニで眠ってしまい、再起動して帰路に戻って10分後くらい。
その場所では過去になったことないくらい大渋滞。
思わず寝てなかったら本気で危なかった・・・。
なんか。。
「きいろ号さんのイタズラかな〜」なんて勝手に思ってたり。
という事から、お墓の場所を把握。
この貴重な情報。どうしよう??
と、思いながら手に取ったのは
クラブRSの最終会長?だった上○さんに電話。
お墓に行ってきた。
「ちょ、なんで誘わん。バカたれ!」
ギャーーー!!!
電話したの1年ぶりかなぁ・・・。なんかホッとした。
前回は2人とも泣きながらで訳解らなかった。
いろいろ雑談しつつ
まあ誘われても流石に今日は抜けれやんだな。
ということで、俺行きたい。クラブRSの人誘って行こうか。
と流れる様に話が決まる。
父親に言うと、どれワシも行く!
じゃあ、後は・・・。○のっち!と電話してみると
なぜか国外通話になって海外だった・・・。よろしい。見捨てます(ぉ。
クラブRSの設立者である浜○さんにメールを出すと
その日の午後なら行けるよ!
決まりで!
○辺さんにも連絡を・・・・うまく伝わらず(後日キレられる(ぉ))
とある木曜日に計4名で向かう事に。
会社休んで、上○さんを自宅まで迎えに行き・・・
って、なんか結構太りませんでした?汗 と失言をすると
「なんのこと?」と真顔でそらす。この人の中での流行言葉なのかな。
この日、結構聞いたぞ。
僕「そーいやあれって・・・」
奴←「なんのこと?」
・・・もういいや・・・と。いざ鳥羽へ。
イオンのスーパーで待ち合わせをして
お供えの花を買って浜○さんの到着を待つ。
結構風が強い中
買ってちょっとしか経ってないというバイクで現れる。
この人、若いなぁ〜〜(笑)
さあお墓へ。
って、お前。道覚えてるんか?大丈夫か?
と中学校の時から僕の事を知るお二人は心配で仕方ないというか
チヤホヤされてんな〜〜〜・・・かわらんね。と、なんか本当ホッとする。
NBが我が家に来て、もうすぐ15年。ということは知り合って15年。
そりゃ・・もう(笑)
え?タ○むす、もう28か!恐ろしいな!!!!
この話題多いね〜〜。最近。(^^;)
で。うん。
ちゃんと案内で来たよ!ドヤァ ←帰れ。
ホッとし過ぎて普通に拝んじゃったよ、ちくしょーーー!!!!←あ。
で、軽くコーヒーを飲みつつあれこれ数年ぶりにお話。
こういうひと時って大事だなぁ。としみじみ。
また機会を作りましょう!と浜○さんと別れる。
で、なんでそうなったのか。
NA元年→NB2→Z4-E85と乗り継いで
昨年納車された、夢のZ4 E89 の 3リッター 直噴ターボ の試乗会に発展。
結婚して何年目かでNB2からZ4になった時ですら
この人、恐ろしいくらいアホだな。って失礼ながら思いましたが
今回も「NDが発表じゃなく販売開始なら買ったな〜〜」と言いながらZ4を買ったらしく
うん。やっぱアホだな。なんて思いながら。。。
免許とってからオープンカーしか買ってないこの人。
僕の思考をオープンジャンキーへ切り替えた張本人。
えらい人に洗脳されてもーたーなー。。。どうするこの先。
肝心のZ4はけたたましいくらい恐ろしい車でした。
欧州車の基本はアクセルをパキッって言う所まで踏む!
と意味踏めな事を以前習ってしまったので・・・
踏んでやろうじゃないの、3.0L直噴ターボさん!!!
と踏みつけてやったら、・・・絶句するくらいヒドい乗り物でした。
アクセル全開にし難くなったわ、はっはっはー。。。ってあなた頭大丈夫?(@_@;)
以前メガーヌRSに2・3度乗った事あるけど
それに匹敵するかそれ以上のけたたましい車だった。
前輪駆動な分、メガーヌの方がスリル感はあるかもしれない・・!?
3速3000回転100キロ・・・ってそれNBの6速と同じ域ですがな。
恐ろしい!
Z4の感想は良くも悪くも評価し難いと言った所でした。
そんなことで、また来年ですかね。
また行くから待っててくださいなー、岩○くん!
で、3月1日。早々やってきた若戎。酒蔵祭り!
またまたまたまた雨です。白色号です。もう言う事はあるまい。
最近の移動手段は白色号になりつつあります。
我が子の復活は4月の予定。それまでに壊れるんじゃないか心配・・・。
と、思いつつ雨だし。ま、いいか☆←
名阪から行こうか、165を爆走しようか迷いつつ
雨だから名阪!1時間くらいで無事到着!!!
「お前、留守電聞いたんか!!!!!!!!」
ガガッ!?
わーこの人怖いーーじゃない。変わらない〜(笑)
キイテマセン。いや急いでたし、無事着いたし・・・ボニョボニョ(爆)
さあさあ、半年以上ぶりのみーくんひろちゃん。どーよ!
この人、誰だっけ
も・・・もう良いですわ。お腹いぱーい。(;´∀`)笑
後10分で開始!さあさあ不安がってる場合じゃない。
お前、しっかり並ばせろよ!人入れたら、1人につき1回ケツ○るからな!
ぎゃーやっぱりこの人怖いーじゃない。変わらないー。
とにかくだ。やれることをやれば良い。
ていうことで、やれることをやりました。
1つのことを集中するんじゃなくて
あれもこれもそれも。その時その時に必要そうなことを。
開始から人だかりが押し寄せ並ぶ並ぶ。
箱に詰める詰める。
牡蠣人気!何これ、すげー!
まあ残念な事に
傘を常時さしてないといけないくらいの雨量なのは何ですが
毎年そうなると言わた
【午前中に完売】にと見事なりました。
牡蠣
牡蠣・牡蠣・牡蠣
この入れ物全部牡蠣。すげーな(@_@;)
小さい奴でもしっかり身が詰まった美味しい牡蠣でした。
ネット通販もまだやってるはずなので
「是非。」と、ちゃっかり。
カラ付きは
レンジで・・・1分40秒だったかな?
出力によるけど、フタが開くくらいレンジをあてて
それを目安に食べる分、レンジで蒸し?たり
ガスコンロであぶったり
剥いて鍋にぶち込んだり
鍋や入れ物で蒸したり
食べ方はいろいろ。
みたいです。
少しだけ知識アップです。少し過ぎて殴りたいですね(謎。
邪魔!!!
と言われず、しっかり手伝えたので
来年もよろしく!って事なので、また来年ですねぇ。
現地も駐車場っぽい所も把握したので
来年はもう少し声をかけ易い。かな!?
今年は初の試みということで
初瀬街道まつりも一緒にあったので
午後からはちょっと満喫してました。
お前、中学校ときと何も変わらんなー!
と言われつつ・・・よくして貰えたので嬉しかったです。
さらに想像以上に楽しかったです(笑)
○辺さん、ありがとう。
また来年、よろしくです!
家への手土産はもちろん牡蠣!
鍋をして、美味しく頂きました。
牡蠣、うまし!!!
ただ1つ。後悔して言いたい事があるけど、言っても始まらないし
取り戻す事はできない。
その変わり、行ける時は行くから、それで。。。!!
思い返せば思い返すだけ、何か
笑った声が聞こえてくる。
真似して、
笑う!!!
グダグダ書きましたが
最後まで読んで頂いた方が居たら
ありがとうございました。