初めて文章でやり取りをしたのが、2008年10月14日。
こう改めて考えると、もっと前だった気がするんですが
実際は8年弱とまだまだ浅いんですね。
2008年に発売された雑誌、Road & Ster にてこの車の存在を知り
その年の中部ミーティングで初めて車両(CROSS号)を見ました。
中部前にみんカラを見たのか、中部後に見たのかは記憶にないが
この日の記事に耐えきれずコメントをしました。
こんなアホな事を記事にされたら
会話をせざるを得なかった(ぇ。
いかがって言ったくせに、自分で拒否させてるし
そもそも・・・広告ってなに!!!!!!
この時に自分の中で
「この人と良いお友達付き合いが出来る気がする!」
と確信があったんでしょうね。
何となく持て余していたサスキットを
「使ってくれるならあげる」って言っちゃったんですよね。
若かったなー(笑)
物はNB2純正ビルとオートエグゼのダウンサス。
元々OHと車高調整式にアップグレード予定で持っていた物なんですが
そこはほら、学生とかいろいろ訳があったり
そもそも
【車高を下げる興味が無い】
という僕の理由と
【下げたいけどお金無い。最悪ダウンサス。。。でも14万キロのサス。】
と、彼も悩み、詰んでいた所だったので
利害が一致したという訳ですね(なんか違うくね?
それから6年後。
想像以上の付き合いをする様になり、気がついたら何だ。
その時の車が家にあるという。。。
そこまでは予想してなかったな〜(・∀・;)
いやはや本当に当時の僕では予想出来ない事になりました。
画面の向こうの方と実際にお会いする。
その行動を起こすことになる全ての始まりがこの10月であり、
切っ掛けとなるものは人柄もあるんでしょうが
何よりこの白のRoadsterが無ければ始まらなかった。
もちろん、我が家にある16歳を迎える赤のRoadster。
この2台がお互いの元へ来て、2人の同世代が会う事になった。
お互いNBだから会えました。
共に1600のロードスターだったから。
2人ともNBが好きだったから。
だからNBを廃車という運命に導かさない様に引き取っちゃいました。
それから、1年と半年前経ったんですね。
始め、こんな訳の分からない生活が出来るのか
そればかり考えました。
こんな人馬一体にならなきゃ意味の無い趣味が
1つで手が一杯なのに2つも成立できる訳が無い、と。
今はどうなったかと言えば、止める事が嫌で仕方ないです(爆)
沢山勉強になりました。
ノーマルロードスターとは実に素晴らしい乗り物だった。
ここ数年で赤色の魔改造・破壊・法定点検などで
沢山のロードスターに乗りました。
化け物NB6に始まり、純NA6やNB8など。
そこで乗ってないのは純NB6だけでした。
ず〜〜〜〜〜いぶん昔に乗ったな。どんなんだっけ?
と、乗る機会が無いんだよね〜なんて思ったら
やってきましたNB6。
恐らく、僕は降りる仲間に対しての悲しみが溢れる中で
友の愛が沢山詰まったNB6への興味がとてもありました。
改めて僕は思う。自分の乗るロードスターがNB6でよかった。
赤はもう見た目も中身もNB6なんて噓付けって話ですが(爆)
ダウトですよ、ダウト。でーすーが、
自分の車ってものを追い求めグルッと1周してしまった先に居たのは
Roadster NB型 シリーズ3 NR-A 1600 でした。
忘れてしまったノーマルのフィーリング。
感覚しか残ってないマツダ社内製 5速ミッション。
ノーマルらしいフットワーク。
舵を切ったときの身軽さ・・・うちのもあるわ(ぇ。
沢山乗って沢山楽しみました。
ノーマルエアクリーナー、良いじゃない。
ノーマルシート、十分。
ノーマルハンドル、やっぱ良いね。
ノーマルサス、ノーマル車高。良いじゃん!
マフラーは唯一ノーマルにし損ねましたが
ノーマルのセンターパイプを入手する必要があったのと
ガチガチに固められた下回りの補強外しが嫌で闇に葬りました。
そんな中で唯一慣れなかったのは純正メーター。
【ARTWORKS/DEWA】さんの作品が僕は大好きで
ノーマルなんて嫌だ。断る。これが良い。
って言いつつも、これも僕が譲った物なんだけどね。
「これ僕がつけたい奴じゃないから良いよ」って言ってさ。(矛盾。
過去に渡した物達が車を引き連れて戻ってくると
なんか変な気分なのは正直な感想(爆)
さあ、まだまだ未熟で時間が無いのを言い訳に
やり損ねた部分が多々あります。
もっと大事にしてあげたかった。
でも時間切れです。
本日をもって僕とCROSS号はお別れとなり
弟が相棒というか飼い主というかね。
不安はたくさんですが、人も車も良い人生の1ページになる。
そう願って送り出しました。
上記に長々書きました様に僕自身が沢山勉強になりました。
また何より、画面のお付き合いからリアルなお付き合いになり
その切っ掛けで同じ趣味の車が無くなる事になっても
以前の同じ様に良い付き合いが出来る。
これは本当に素晴らしいことだと勝手ながら実感してます。
また、少ない期間の所有にも関わらず
沢山の「いいね」を頂きました。
本当にありがとうございました。
ある意味、励ましを頂きながら
644日 13,200キロ 走りました。
大きなトラブルは自宅前で燃料ポンプ昇天のみでした。
元オーナーと2人でこの後も素晴らしい日々を送れると信じる事にします。
Thank you, Roadster。
沢山のありがとう。
そして明日からも頑張れよ。
良い出会いを求め
「ワクワクをご一緒に。」
2000年 2代目ロードスター TVCMより。
以上、下書きを4月からしてました(ぇ。
以下は今日の追加。
今日は弟に渡すためにあれやこれやと。
メーターの純正化。
指示器が不具合起こしていたので配線の整理。
助手席のドアロックの不具合解消。
パワーウィンドウのグリスアップ。
エアロボードスピーカーの配線し直し。
幌の撤去。←あれ?
とても1日1人でやるような内容じゃない気が。。。
おかげで洗車すらも出来ず(笑)
でも、いつでも出来る洗車や掃除より
こっちの方が僕は似合ってる(カエレ。
出来上がったのは夕方17時でした。
また幌を装着するために一時引き上げをする予定♪
締め。
受け継ぎ相手として選んでもらった事を始め
元オーナーの形を最低限以外は保ちつつ乗れた事。
またそれについて沢山感謝された事。
楽しくロードスターを乗れた事。
幸せであり、有り難い日々でした。
浮気をして2台を見ていた分
これからは自分の車と真っ向勝負の日々を過ごして行こうと思います。
ダラダラした内容なのにも関わらず
ご精読ありがとうございました。
皆様の良きカーライフをお祈りしております。
は〜構ってちゃんと思われても良い。
外にロードスターがあるのに、なんか寂しいな〜〜!
いろいろまとめる事があるけど、徐々に記録していこう。
いってらっしゃい。また寂しく感じるの嫌だから帰ってくんなよー!

Posted at 2016/06/19 23:15:27 | |
トラックバック(0) | 日記