• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

夢に出る車。

未だにロードスターに乗る夢を見るんだがどうしてくれる。
やっぱりオープンいいなぁって

と、言い張るのは相方ことCROSS君。

おそらく君の車を僕が持ってるからだと思うわけですが

過去はRX-7に憧れつつロードスターに乗り
今もこの様に言ってます。


かたや後輩は欲しかった車を昨年末に手に入れて
もう年初めには次の車を求めて今も何か言っております。

憧れと好みは違うってことですかね。


自分の話。保有した車といえば
マツダ・ロードスター のみですが

そのロードスターもいろいろあります。

NA NB NC
2016年現在に至ってはNDが出てきました。

15歳あたりから欲しかったのはNBで

その中でもNB2の1800一点集中でした。

正直、NB6なんて関わる気もなかったです。

が、どうだ。NB6に乗って早10年。
しっくり来すぎて気持ち悪い。

NB3NR-AやNB2RSを乗ってから

久しく自分の車を引きずり出すと
まあカッコイイことこの上ない。

たかだか4キロ10分ちょっとなのに
乗ると楽しいことこの上ない。


憧れと好みは違っても

乗れば乗るほど愛着がわく。
これは車人生でとても大事なことだと思う。


実はもう1台そんなのがいる。

ルノー・せニック。

買うってなったときに15歳だったわけですが

見た目や機能が嫌で何より酔ったので僕は嫌でした。

が、まるでMT車のような動きをするATで
エンジンブレーキがとても効く。
何より運転がしやすい。
しなやかに動く足回り。
ソファの様なシート。

などなど、父と姉の高評価によりこの車になりました。

それから3年で免許を取り
初めて乗るせニックという車は異次元でした。

とにかく運転がしやすく、なぜ買ったのかという理由を明確に感じ
こりゃ納得だわ。と、言わざるを得なかった。

そのときはすでに嫌ではなくなっていましたが
この瞬間から好きで良い車という認識になってました。

それから7年近く、ロードスターと共に沢山乗りました。

本当を言えばやめたくなった。

ロードスターは不満から改良を重ねたり
ノーマルを乗ってみて、その不満のある部分を笑ったり
ある意味全体を楽しみつつ向き合う車ですが

せニックはその素のままで不満もなく楽しめて
末長く乗り続けれる自分にあった良い車だった。

頻繁にではないですが
楽しく運転している夢を見ます。

写真で見たとき「あぁ良いな。乗りたいな。」
なんて今も思います。

今の親が乗る車は良い面もあり今ひとつなところもあり

「やめる」と言われたら
じゃあこんながあれば良いなときっぱり縁きりできそう。


またいつか
夢に出てくるほど愛着のわく車に出会えるだろうか。

ロードスターは夢に出てくるだろうか(笑)

そんなことを思う昨日今日でした。
Posted at 2016/04/24 01:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月22日 イイね!

微妙なラインからアウトライン?

自動車の騒音規制を強化

よくわかりませんが・・・
認定許可をとってない無名メーカーはダメ

ってことかな?違うかな?


こりゃー赤いのも白いのも青いのも

アウトか。

タックステーンズ
3台のマフラーメーカーを合体(ぇ。

↑当てたらすごい(何が。

JASMA認定でないとダメってことかしら。


・・・あ、今となっては爆音一歩手前の
柿本N1シングル。認定されてるけど〜

音量でアウトか(・△・)
Posted at 2016/04/22 00:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

<自動点灯装備>自動車各社に義務化へ

えぇ・・・。

AUTOが大嫌い人間にとっては
もの凄く残念なお話・・・。

手を伸ばせば点く明かりさえも
自己判断ではなく勝手にしないと

人間はダメなのか(´・ω・`)


何言ってんだ、安全のためだろ。

って言いたいんですよね、わかります。





夜間、自動で勝手に点いたり消えたりするもんだから

道ばたで停車中や
降りて自販機に行くときとかも

ず〜〜〜〜〜っとライト点灯中で

方向指示器とヘッドライトの位置が悪くて
前方からハザードが黙視できなかったり

何より明るいヘッドライトにかき消されて

人や物が蒸発現象になって怖いんだよ!!

停車中くらいスモールにしてくれ
って願うんですが、うまく行かないんですよね。自動ですから。


義務化はいいけど

停車中は光量を下げるとか
向きを下にするとか

ハザードを点灯でヘッドライト消灯とか

どうせなら
プラスのも義務化して欲しいな・・・。




そもそも暗いから明かりをつける。

曲がるから指示器を出す。

止まるぜ!って合図のブレーキランプ。

有効活用しないとか意味解んないっす。


自動って便利だけど、カンが鈍ったり
予備動作が遅れたり、全てが良い訳ではない。

また

イレギュラーがレギュラーになるように
自動をすると完璧を求められるんですよね。

「ほどほどに」と思うおバカでした。



yahoo開いた瞬間にかっとなって書いてしまった・・・。
Posted at 2016/04/12 23:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

葉桜。

葉桜。








毎年の様に主役が変わります。。

3年前
自分の赤NB。

2年前
代車の紺NB号。

1年前
弟の白NB。

今年
友達の青NB。



バカじゃないの?

今年もすっかり乗り遅れて葉桜。

汚い・・・笑

オイル交換で預かってしまったので
今年は自分の車なしです。

三重のどこかで元気に走ってるさー(遠い目。



ついでに右リアからする異音の調査と
強化サスの具合を確認。

元々は重たい車体と16インチホイールのおかげで
もっさりした動きなんですが

驚く程クイックになり、素直な動きをしてくれます。

バネレートの割に突き上げも少なめで

段差でアクセル踏んだままでもトラクションが抜けない。

そのくせに、まだまだ車高が下がるという
何とも素晴らしい物です。


素晴らしいと言っても
減衰最弱にしても細かい段差は拾うので
万人向けという物ではない。

最弱から1段アップで
走りと街乗り、まあまあこなせるかな?


問題は左リアが完全に抜けてしまい
バネの上下する動きを吸収出来ず
ボヨンボヨン跳ねているようで
ピロアッパーからけたたましく

キャタキャタガタガタゴトゴト!!!

と段差は賑やかです(爆)


レンタル品で早4ヶ月借りたままですが
オーバーホールからの購入をする事になったので



・・・2回も脱着するのか(つД`)
Posted at 2016/04/10 01:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日 イイね!

ありえないなんてことはありえない。


ここ1年くらい見て見ぬふりをしてきました。

どうせ着けないから良いの良いの。


が、しかし

ついに触る時が来た。









汚物が映りますので





↓↓↓以下注意↓↓↓↓
















ハンドルがカビだらけ。


なーーんでやねーーーーん!!!!!


納車準備、開始。

それとは別にオイル探しの時間ですな〜。
Posted at 2016/04/05 23:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation