• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

クラブRoad and Sky

クラブRoad and Sky









妄想?空想?
Σ(・Д・;)違うな。
過去を振り返っての思い出のお話。
多分長いので興味があれば読んでいただければ?と。
(書いてから一言。まじで長い・・・汗)
(こんなグダグダになるとは思いませんでしたwwwwwwww)

今から何年前だ?
普通に我が家のロードスターが9年になろうとしているから
8年と半年前かな?
僕が中学校2年の時。
当初、僕の姉は
「車買う!」と盛り上がっていた。
ヴィッツ・ウィル(カボチャ)・キャパ・ロゴ・マーチ
といろいろ候補がありましたねぇ~。
最終的にトヨタ車。可哀想ながら(?)ボツ。ロゴは今一。
身内の事情、ホンダは都合がいい。
マーチはサイズ的に良い。
と2つに絞ったときである。
うちのバカ親父はマツダ・ロードスターを進めたのである。
親戚・母親からは「なんでそんな物を!!」
と猛反発。今でも覚えてるなぁ~(笑)
あんなの乗ってたら暴走族に絡まれる!!とかね。
それなりの音量のマフラー(柿本)で横を通過したけど
そうでもなかったという僕。運が良いだけ?(苦笑)
で、そこから試乗に始まり
うーん。マニュアルを取ったからにはミッションも良いな~~
と思った以上に高感度?
が、マーチ最終決断と日産の方が来ることになった。
が、これがまた人生いろいろ。
店長をつれたマツダ営業マンさんが来たわけで
難なくNB1最終オーダー車が契約された(爆)
それから間もなくしてNB2が登場した。
NB2が登場する!とわかっていてもNB1が来たこの家。
これも何かの縁だったのでしょう。
それからディーラーで
「ロードスターは各地でクラブの様なものがある。」
という情報を得て、調べていると
クラブRS クラブRoad and Skyの存在を知り
納車されて1ヵ月後。彼らと出会う。
そもそも、そのクラブ自身は
中瀬古・浜口 という二人によって誕生。
三重県にそんなクラブは無い。じゃあ作ってしまえ!
という事だったらしい。
浜口さんと中瀬古さん。共に彼らの車は
一言で言うと「ベンツを追い掛け回せる車」
だったそうです。
↑懐かしそうに語っているのを思い出す(爆)
2回ほど二人の車に乗りました。
中瀬古さんの車は2号機のドラえもん号でした。
バカみたいに早かったです。
NA200馬力。普通に考えて今のNC波に早かったんじゃ?
って感じます。
ちょっとした直線で【イナヨ】キロ。
しかもなぜか助手席はレーシングカートのプラスチックのような物体でした(爆)
ケツ・・・痛かったなぁ~~~~(しかも前見えなかったし)
とりあえずレース車じゃないかこんなの!!
と、今なら突っ込んでいるでしょう。
浜口さんのは一見ノーマルなのに・・・以下省略。
この頃、活発だったのは
NA銀の渡辺さん、上村君(さんと言うべきなのですが僕の中では君なんです)
きいろ号さん、以下略(ぉ。
たくさん居ますが名前出しすぎもあれだし
書ききれそうにないし?(言い訳か?
僕がきいろ号を始めてみた時すでにきいろだった。
というか、まだNAロードスターだったな(爆)
上村君も多分NAだったと思われる?
このときは仕事で初対面ならず。
渡辺さんの車も別に普通車だった・・・。
変化があったのは上村君がまずNB2に乗り換え。
オリーブボールさんでチューンドしたエンジンは渡辺さん所へ。
初の中部で見た上村@サバ色号はノーマルだった。
記憶にないのですが到着するなり彼は
「ノーマル静かすぎぃぃぃいい」と嘆いていたらしい。
次見たときはなぜかオリーブボール爆音マフラーだった・・・。絶句。
それから1・2年。
中瀬古さんはロードスターを降りていった。
ロードスター最速の異名をとったドラえもん号は
yahooで買われていった。
僕はまったく知らないのですが、一番落ち込んでいたのは
きいろ号さんだったようです。
僕も中々寂しかった・・・。
それからまた数年。
RSメンバーが連絡が途絶え始め、いつしか顔を合わせるのは
いつものメンバーとなっていた。
このあたりで向井さんの存在を知る(爆)
どうやらクラブRS前世紀は
中瀬古・浜口・向井・上村・きいろ号・松田(弟)・瀬野君
でやっちゃってたらしい(いろいろな意味で)
実はのみすけ兄さんがいつから関わっていたのかまったく解らない。
気がついたら兄さんは居て、最初の印象。
この怖そうな人だれ!?(((゚Д゚;)))
だったのは内緒です。すごくいい人なのも実は内緒です(爆)
で、みんなで暴走中。
向井さんはブーーン!!とぶっ飛ばしていって
浜口さんが「おいおい!オービスー光る光る!」
といったのに対して向井さんの返答は
「大丈夫です。こうやって顔を隠せば写りません」
などと言う様なことを言っていたらしいです。


んなアホな(笑)

前世紀はインターネットもメールもあまり流行していなかったので
携帯電話で「集合!!」と電話が意味無く飛び交ったらしい。
聞いただけで面白そうだった・・・。

その向井さんも
気がついたとき、ロードスターに乗ってなかった
なぁ。

気がついたら数えるほどの連絡相手。
いろいろな人がロードスターから降りていって
最後あたりまで乗っているだろう!
という感じに思い込んでいたNB2乗りの上村君。
気がついたら降りることになっていた。
ロードスターにはまった理由はクラブRSという存在も大きかったけど
きいろ号さんが中瀬古さんを追いかけて強く?ロードスターを愛するように
同じNBに乗っているということで
上村君の背中を追いかけていたのだろう。
何よりもショックだった(爆)
彼の車を買い取る。という言葉まで出たのは正直驚いた。
買い取ったら買い取ったで楽しい人生になっていただろう。

で、渡辺さんもなぜか「ロードスターは捨てた。」とあっさり。
みんカラからも姿を消していた。

で、今の世の中の動向であるリーマン君の破綻ですよ。大不況。
ついに浜口さんも降りるとメールが流れてきた。
一家を持つとあれもこれも!という訳にはいかない。
ロードスターを所有して3年と浅いけどすごく実感した。
NC2を試乗して「これほしい」と買う時は
願いである「NBも所有」などという軽い考えは
到底叶うわけでもない。
むしろこのままロードスターを乗っていけるのか?
という現実的な考えに襲われつつ僕は4月から働くのです。

今年あるであろう広島のミーティング。
浜口さんは行く気だったけど、それを断念した。
それほど今の時代は悪い方向になってしまっているんだなぁ。
またインターネットという物が流行して
クラブや集団など、うまく稼動しなくなったものもある。
それにうまくホールインワンをした。

後10年早く、ロードスターと。クラブRSと出会っていたら
きっと楽しかったのだろうな。
と感じたことはよくある。
でも僕は10年前ではなく、今22歳を迎えようとしている。
クラブも流行っていない。
そんな中でも「クラブRS」というものを
残していかなくてはならないんだろうなぁ。
説明は出来ないけど・・・過去の遺物にしたら駄目なんだよ。

CROSS君をはじめ、ほっちゃんや赤けろさんやうといさ君。
彼らと遊んでそう改めて感じた。

だって・・・超楽しいもん(爆)
21世紀のクラブRS。
ぶっ潰れるかもしれないけどやらなきゃわからないもんね。




※人名や不適正な文章があるので消す可能性が大です。
出来れば思い出として買い残しておきたい・・・かな?

とりあえずクラブRSの方々。
いろいろな意味でごめんなさい(爆)
Posted at 2009/01/22 02:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4567 89 10
1112 13 14151617
18192021 22 2324
2526 27 2829 3031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation