
お腹一杯になった一同は
氷見を後にして車が走れる砂浜
千里浜なぎさドライブウェイ
を目指す。
あー記憶にない(ぉぃ)
で、到着した所は
ゲーム・チョロQかの様な光景。
車が海の横走ってる!!
「さんちゃん」とテンションが上がりつつ
海の横で停車。
その光景はまさに
美しい。素敵。ロマン。
それら意外思いつかない光景だった。
「自分の車でこれば良かったって思ったでしょ」
と「ほっちゃん」に意地悪を言われた(意地悪?
自分のNB氏は・・・
こういう場所は似合わないな(汗
なんて思いつつ水遊びをしてると
「ほっちゃん」が飲み物を買いに行き
写真を撮るのに夢中な「さんちゃん」が
移動しよう!と車の向きを変えようとする。
が、
事件発生。
何を思ったのか
アクセル全開かっ!?
と思うくらいの勢いで
バックをし始めるNA
おいおいおいおいおいおいおい
オォォォィ
そして彼は笑顔でこういった。
ごめん。押して(ハート)
目の前でスタックする車初めて見た(汗
押して見るも、めり込みすぎて
動く気配がない(滝汗
まさかのJAFか!?
と思ってると
「ほっちゃん」が猛スピードで戻ってきた。
なーんかえらく低い車が居るなー
って思ったら、さんちゃんの車だった。
何スタックしとるんだー!と思ったゎ
など言いつつ、その光景を見て爆笑してる。
ぉーぃ、手伝って?と手に汗握る。
でも、普通に笑うわな・・・。
タイヤ半分めり込んでた。
ある意味、着地してたのかもしれん。
二人がかりでなんとか動かせた。
これJAF来てくれるんかな?
なんて言いつつ走行写真を撮ることになった
が、見事に取り損ねた(ごめんなさーい!
歩いていたのだが、「ほっちゃん」が
えらく遠くまで行ってしまった・・・。
「さんちゃん」に待ってもらい
スタックしない程度に追いかけると
目の前でラリーカーが豪快にドリフトしてる。
あれ、違う。
ただのFRの白いロードスターだ(汗
ラリーでよく見る砂をまき散らす映像が
まさに目の前で起こっている。
オープンカーで
瞬く間に巻き上げられた砂は
ほっちゃんとほっちゃん号を襲う。
恐る恐る近づくと
濁した笑顔で
「やっちまった」
と一言。
室内は言葉にならない事になっていた。
正直に言おう。
自走してこなくてよかったって
本気で思った2つの光景だった。
たぶん・・・両方
明日は我が身かって感じ。
なんたって、
大人げないからねっ!!
とりあえず、砂をなんとかしたい。
下回りを掃除したい。
ということで、掃除機と高圧洗浄機を探すが、ない。
スタンドでガソリンを給油中に
(僕はトイレに行っていたので聞いた話だが)
女性店員に
近くに高圧洗浄機がないか聞いた様なのだが
(↑聞いた話だからもしかしたら違うかも)
「そんなもんあるんすか?」
と言われたらしい。
福井・・・無いの?唖然
とにかく、ほっちゃんの砂まみれを
なんとかしないことには帰れない
と掃除機を探し回り
無事に見つけ、時間も時間なので
温泉に入って帰ろう!と温泉を探しに行く。
僕はもちろんナビを片手!
そこ!左!
明らかに民家の道なんだけど(汗)
恐る恐る進む。
また分かれ道
さんちゃん:どっちどっち!?
赤ぱんだ:んー多分右
小さい空間が一瞬で静まった。
そんなやりとりの中、無事到着。
が、なんと。
廃業して保護施設になってる(爆)
仕方なくサービスエリアにある温泉を目指す!
という事になり
高速に向かうも
ETCを差し損ねてゲート開きません。
(さんちゃん、ごめん)
終いには道を間違えて
温泉もさよなら
(ほっちゃん、さんちゃん、ごめん)
気分がヘナヘナになった上に
体力限界に近いさんちゃん
魂が抜けかけていたので
運転手交代!とNAを運転。
自分のやつ、なんかアクセル重くて進まない感じだったが
一転して軽い軽い。
そしてパーキングエリアでご飯。
続いてほっちゃんのNAに次は乗る。
やっぱり1800はトルクあるなー
なんて思いつつ快走して
なんとか一宮に到着。
この際、家に帰ってバッタンキューしたい!
と温泉に入り
ほっちゃんの車にハードトップを乗せて
バイバイ♪
さんちゃん宅に着いたのは12時過ぎ。
くたくたなさんちゃんを心配しつつ
土日月の3日間、ありがとう!
とお礼をつげ、家まで猛ダッシュ!
こりゃー家に帰るのは1時半くらいだな
と思いつつ快走。
やっぱり運転してない分だけ元気元気!
数年前の中部が嘘のようだった。
家に帰ったのは1時半を回った感じか。
家に入ると
なぜか友達が居て?でいっぱいだった。
3日間でお世話になった方々
ありがとうございました。
またよろしくお願いします!
後、報告が遅くなりました。
最後に反省文ですが
また準スタッフをさせて貰う事があれば
もっと役に立てるようにしたいな。
そして「さんちゃん」
運転の変わる率が少なくてごめんね。
後、道を任せっきりにしたばっかりに
多々問題があったの、申し訳ない。
これは二人にって感じだけど
助手席だろうと運転席だろうと
もっと頼らなくて良いように
道を案内出来るように体制を整えます。
また一緒にどっか行こう♪
Posted at 2011/10/16 01:39:31 | |
トラックバック(0) | 日記