• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

新型ルーテシアと新型フィット

ワンコの散歩をしていたら新型フィットが運ばれていった。

新型といえば日本初?デュアルクラッチ搭載の量産型。

ランエボX・GT-R(くらい?)のスポーツ型には搭載され

「これはすげええええええ!」と騒がれたのが記憶に新しい。

(書いてる間に追記。ギャランがあったか・・・)


フィットの前に我が家で話題になっていたのが

新型ルーテシア。

ルノーも初のデュアルクラッチ搭載量産型。

勝手なイメージなんだろうけど

ルーテシアといえばカングーに次ぐ

奥様方が走り回る足と言える存在。

フィットもまた

買い物・通勤・遊び

日常を走り回る足と言える存在(と思ってる)

つまりランエボ・GT-Rなどより台数が多くなる。


にしても・・・2台とももっとデザインを・・・
おっと。誰か来たようだ。。。





4段・5段AT CVT
そんなのほっといてデュアルクラッチ!

と良いとこ取りに見えるミッションだが

「セニック」の代わりを探して、検討の1つになった
某社の車がデュアルクラッチ。

CVTの気持ち悪さを毛嫌いしていた親子は目がキラキラ。

しかし、情報を集めるごとにある結論に達して

セニックの代わりはまさかまさかのCVT車。

たしかに長野に行ったとき

「これCVTが原因だよな」と思う部分は多々あるが

それでも我が家はCVTを選んだ。


セニック乗り換えの件でルノーディーラーへ訪れた時

ずいぶん前の合同プレゼンか何かの時に

デュアルクラッチ搭載の車があるメーカーの方へ

「デュアルクラッチ良いよね!うちAT4速だから」

と言ったことがあるらしいのだが、今じゃ

今度デュアルクラッチになるから・・・どうなるか不安だし・・・解らんね。

とまで言わしめたATミッション。


まだまだCVTもデュアルクラッチも
発展の途中であり、可能性が秘められてると思ってるの。

そんな中でドーンと出てきた2台。

僕としては非常に興味が引かれる。

販売状況がどうとかではなく

3年以降後が気になる。


ルーテシアはゲトラグ製

フィットは・・・自社製なのからしらん??



妄想・想像をしても結果は見えないので

試乗しに行こうかしら?

と、買うわけでもないが乗ってみたい。




関係ないけど、そんな僕は

ルーテシア3のルーテシアRSが欲しい(爆)

あれはマジに格好良かった・・・。
運転も楽しかった・・・。
音もよかった・・・。

新型。2リッターNAでも6MTでも無いことが

実に残念である。。。速さなんていらない。。。

そう思わせる車だったのにな〜〜〜〜。

「壊れる」とか「お高そうなブレーキ」とか怖いけども・・・。












愚痴注意。





明日は待ちに待った中部ミーティング。

なんですが・・・雨。

別に雨だから行かないとか言う気は無いんですが・・・。
(雨の中部っていう記憶しかないし)

自分と親と犬と行く予定をしてるけども

雨なのであれやこれやと文句を言われてテンションダウン。

喋る気すら無くなりガン無視(;¬_¬)

度々行くの止めようかな。
と言い放つので

じゃあ、行かなきゃ良いじゃん。勝手に行くし。
と思いつつ現在。

仕事終わって疲れたー!という体には効果抜群。

こういう時の文句を垂れる親は一言で嫌いである。




以上、愚痴でした。
Posted at 2013/09/07 23:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
89101112 1314
15161718192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation