• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

Z氏の庭は広島も含まれています。

過去に「あそこは僕の庭なんで。」

と、えらく遠くまで自分の庭宣言をする命台詞を聞いたのも懐かしい。

それをふと思い出しつつ

小豆色のNA乗りの青年はきっと

日本全国庭に違いない。


という謎の冒頭からはじまりまして、こんばんは。



さて、この度転職しました(ぶ

始まってわずかですが

何とかなると思う(思いたい)ので書いてみる。

やるしかない!!


前の会社は

人間の体重よりはるかに重いものを扱ってました。

無事に何事もなく居るのが不思議?

会社が変わると、えらいもの扱ってたんだなぁ


と、思った矢先!!!

えらい音がしたなぁと思ったら

人が挟まれてました(汗

あまり詳しくは書きませんがその人は無事でした。



就任当初から恐怖は持ってました。

場所やモノの形や重量が変わっても

危険物には変わりないのです。

今日はその恐怖を再認識しました。


ひやりはっと。安全第一。

大切です。。。


これって仕事に限らず

家や外出先やさまざまなところでもあります。

特に気をつけよう

って思うのは、やっぱり

車の運転中と道を歩いてる時ですかね。

家に限っては、重いものを取り扱い中など。


自分は大丈夫。

が実は一番危ない。

常に危ない・怖い

という二文字は大事かな・・・

と言う思いを胸に

前の会社同様に

今日も無事1日が終わりました。



車の整備時も特に気をつけよっと!!!



やっぱり、働くのは楽しい♪

しかし・・・
Posted at 2012/02/29 23:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月23日 イイね!

HID?高効率ハロゲン?LED?

さてはて・・・春も近いので

あれやこれや考えてます。


HIDは前から考えてますが

正直、BOSCHのハロゲンで十分かなと思う。

まー雨の日は真っ暗だわ(爆)


が、代車のNBはHIDの6000が着いていた。

雨でもめちゃくちゃ明るかった。


これならつけても!!

とオリーブボールに聞くと

恐ろしい値段だった。

買えません。。。



でも、中華製でも十分と言われ

再び悩む。

ここで気になるのが

ロードスターってやつは

55Wをつけると

乱反射が増えて、良くないので

35Wタイプが良いというのを目にしたことがある。


ほんまかいな・・・?



安い高いで明るさに差があるのか?

4300か6000か12000か?(ぇ


いやいや。

HIDなんかよりハロゲンだろっ!

と、言うわけで1万くらいするやつか?


いや。LEDじゃね?



どれだ?

LEDは今の状態より良い香りがする気がする。ネタ的に(爆)
Posted at 2012/02/23 20:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

点検中。。。

走行11万キロ

走行中の失火(最近ない)

朝一エンジン始動不能(これも最近ない)

ハンドルをいっぱい切って動いたとき
ゴトゴト!と音とともに振動

ミッションがセーフティーモードになる。
(3速発進モードになる)

ミッションの動きが渋い

ロックアップをし難くなってる様な?

オイル交換時期

などなど・・・。


ガタが来てるというよりは

メンテナンス不良

ということで

12ヶ月点検の時期なので預けてきた。


ウォーターポンプは良いでしょう

ってことで保留。

営業の方に
「漏れてないし大丈夫!もったいない!」
って言われてしまった。

良いのか悪いのか?。。。いいか?爆

しかしエンジン調子良いからあたりやね!

って言われた。

ほう?我が家としてはトラブルまみれで

邪魔扱いですぜ(爆)


でもでも・・・良い。

トルクが痩せたとはいえ

NB6改より全然トルクあるし

長距離乗っても疲れないし

まだまだ走って欲しい物である。

とりあえず、調子よくなるといいなぁ




ワイパーブレード一式だけ断った。

ごめんな。ケチな一家で・・・


って

左右で7千円はないやろー!!!


てことで

BOSCHのエアロツインマルチにしてみようかな?



しばらく、あっちもこっちも

うるさいロードスターですね。うひo(*^▽^*)o
Posted at 2012/02/13 00:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

ビーアールゼーッ!

ビーアールゼーッ!











何気なしに取り付けて

何だ。案外効果ないじゃん!!

って思った
【セコハン京都 フレームエンドバー】
ですが・・・

意外とイイネ!

リアのねじれが減って

ロール時・段差時など改善。

リアサスが仕事しやすくなってる。

純正パーツで
・NB後期タワーバー
・クロス バー
・リヤー クロス バー

社外パーツで
・ファッションバー(6カ所固定)
・フレームエンドバー

と、後期NB8 RSモデルにほど遠いが
今ぐらいで丁度良いのかも。

突き詰めると
剛性上がった。ブレーキたるい。マスターが小さい!次!

とか訳解らん所に行きかねない(-з-)

とりあえず、またプリロードかけてみよう。

バネ。。。変えるかぁ?





さてさて。

家でボーッとしてても仕方ないので

真っ赤な基地外オープンカーで

スバルへ乗り込んでいきました。

B●Zとかいう展示車があるやら何やらで。

人が沢山溢れかえってましたが

若いのが自分だけっていう・・・。

何ならボッチが自分だけっていう(爆)

イイモンネ!

一人の方が沢山あれこれ出来るモン!

定員さんに冷やかしってばれてるのか

一切話しかけられなくたってイイもん!


と、下見たり、車高見たり、タイヤ見たり

ボディラインを見たり、足の硬さを見たり

超不振なことをして

騒音まき散らしながら出て行きました。

N-Zeroの音はマジでイイネ!!(場違い

あえてインプレッサ見に来たって言えばよかったのか?←


外観。

絵や写真で見るより全然よかった。

カクッ!スッ!サラッと!

が、今風で特に個性あるようには思わなかったかな?

フロントデザインがインプレッサとかぶった。目が病気??

ブレーキが大きいから仕方ないが、ホイールがでかい。

今の時代、15や16インチで良いのにって考える自分は古い?

日本車でミシュランマンを採用。珍しい気がした。

しかし・・・ホイールはもうちょい頑張れる!?



インプレッサとBRZの足の硬さ。

インプレッサは思ったよりフニャフニャしてたんだが

BRZ。思わず「硬っ!」と言ってしまった。

乗ってハンドルの反応を知りたくなった(笑)



エンジン。

スバルさんが入ってました。

最近、流行のエンジンカバーが見あたらない。

もしかして、スバルって前から?

オイルフィルターが見える位置に居たのにビックリしたが

インプレッサもあった。前からこの位置に居たんだろうな(爆)
てか・・・インプレッサのフィルター小っちゃっ!!




ていうか・・・インナーフェンダーカバーが丸見え。ワオッ!?




排気管の作りは良さそう。。。?試行錯誤か...!?


内装。

デザインは何もう言うまい(爆)

が、今の時代とは逆行か?

スッキリしてて良い感じだった。

気にしてなかったけど、ハンドルにボタンが何もない。

僕としては好印象である。

ミッション。てっきり某シンのかと思いきや

何じゃこりゃ。気持ちええぞぅ?なフィーリング。

水平対向のは某シンは作ってないとか?

自分のロードスターよりカチカチしてて泣きたくなった。

しかし・・・クラッチは拍子抜けな軽さ。

渋滞でも大丈夫・・・!?

ていうか・・・センターコンソール

フラットじゃないのね。イイのかね?

ロードスターのマニュアルじゃ

「走行中は使用しないでください」

って書いてあるくらいだけど?爆



リアに座り忘れた...。

トランクは意外に広く

人が一人二人潜り込めそうでした。

シートが見えてたから・・・貫通可能かっ!?

狭っ!って隣で言われてましたが

問題は何と比べて狭いのか。

ん?そゆことではないか・・・?

FRにしては広いと思いまひた。




次は試乗ですかな?




個人的意見なので

気にしないでください(ぉぃ



スバルは30分くらい。

マツダに2時間滞在。アクセラ試乗。

何したかったんだ?
Posted at 2012/02/04 20:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

怖っ!

ロードスターが事故→廃車


親が乗っていったら

スリップしてガードレールに刺さる

という何ともあり得なくない

普通の事故。

以前、鹿に刺さって修復した

バンパー・左側ヘッドライトは粉砕

こりゃバージョンアップだな

と冷静に言っていたのだが

正面から刺さったのかと思いきや

なぜか左側底面が潰れてた。

こりゃフレーム逝ったなっ。

左ドアの下が見事にぐちゃぐちゃ。

シートもフレームに押され無残な・・・(汗)


こりゃー買える範囲で乗り換え。。。

でも2年は何も買わないつもり。。。

なんて言いつつ車内を確認すべく

左ドアをさわる。

なぜかドアが奇麗に開く。

なんならドア無傷。

は?

WHY?



っていう、何とも普通に現実だなと錯覚するわ!

って思う夢でした。汗

夢を見たのは昨日の話なんですが

昨晩、一応確認のためガレージを開けて現物を見てしまった。

何ともない、いつもの姿でホッとしましたっ。

やっぱりロードスターは好き(爆)





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

昨年末から近場(?)で剛性アゲアゲが流行ってたので(爆)

剛性をあげてみた。

セコハン京都 フレームエンドバー
っぽいパーツ。今は売ってないらしい。

ちょっと気になってたら、鉄タイプをたまたま見つけた。
※鉄とアルミがあるのを今知った(爆)※

で、諸事情でほったらかしていたのだが

土曜くらいに着けたのかな?

確かにケツの入りが良くなってるような?

前からこんなモノだったような!?

つまり効果不明(爆)

あんまり長距離を走ってないのもあるのかなぁ。


まぁ・・・そんなモンかと割り切ってる←

流れに乗って某所特性のアゲアゲしかないなっ!

って思ったのだが・・・

取り付ける前に、ふと・・・

NAらしさを思い出したくて
6点?をやめた【きいろ号】を思い出した。

NBを乗っている時点で

ひらり感ってのは、そんなに無いだろうが。。。

自分の車らしさが無くなるんじゃ?

なんて思いつつ取り付けたので

正直ほっとしてる(爆)

最近剛性があるNA・NBを乗りすぎて

麻痺ってる感があるので

自分がしたいことは同じ事なのか理解しないとね。。。

下回り補強も無く、サスもノーマル、軽さだけ!
っていうスタンスのSPってのは忘れたくないなぁ。

まぁ・・・ぶっちゃけ今のスペックは
NB6じゃないから良いんだけどねぇ。

14インチ履いて、補強全部やめて

乗ってみたいなぁ・・・(爆)

やってみて、どっちが良いかって決めようか。

ファッションバー外すの面倒だなっ。

14インチねーな!

サス社外。硬いのか柔らかいのか不明な物体。

・・・絶望じゃないのか?爆




補強ネタでまったく別物だけど

たっくん☆R.S.氏とかぶってるな(^^;)

ごめんごー!!
Posted at 2012/02/01 20:14:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    123 4
567891011
12 131415161718
19202122 232425
262728 29   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation