• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

解るネタを書いておこう。

クレームを速攻食らったので(爆)

中部ミーティング & オアシスミーティング!!


去年はどんな勢いかわかんないけど

OASIS 行くよー!
って言うので、結構な台数で行った。


このノリで中部行けるかな?汗

と思ってたら・・・

某青年に

軽井沢プリンスホテルへカレーを食べに行こう!

と言われたので

ノリで行きました。

僕じゃないけど

ノリで仕事のはずの人に軽井沢行くよ♪

って言ったら「俺も行く」って言って

台風が来てる中で3人で行きました(爆笑)


さすがに中部は無理だなぁ。。。なんて思ってたら

仕事やめるー!有給使う−!!

ぇ?後日ツーリング??行く行く行く!!絶対行く。

今しかない!!っと訳のわからないノリで行きました。

0時前に仕事が終わり、0時半に家を出て

1時20分頃に友達の家行って

早すぎるわタコって言われて

ショボーン(´・ω・`)


さて・・・去年は準スタッフとして

会場を別目線から見てました。

今年は・・・何だからテンションが・・・。

と思っていたが・・・。


行こう!

行かなきゃ始まらん!!


ロードスターブロスも

買おう!買わなきゃ始まらん!!

買っていって何も見込みが無かったら
その時は買うのをやめたらいい。

まだまだ3号だょ!!

インターネットの流行で本が売れない中

ロードスター専門誌があるんだ。

買わなくてどうする。


友達も行く中部ミーティングに

行かなくてどうする!




この勢いが続けばイイですね(カエレ。

OASISは10月28日。

前向きに検討。




吸排気のバランスが完全にマッチングクリアしたので

めちゃ楽しいロードスター・・・(笑)

次のステップ!!
Posted at 2012/07/26 23:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月26日 イイね!

Mountain Lion MacOS10.8

Mountain Lion MacOS10.8マウンテンゴリラ!!

ん?



ゴジラ?



昨日MacOSのマイナーチェンジOSが出た。

最初に使ったことはあるのは。。。

MacOSになった【7.6】だったなぁ。

年齢にして10歳になってなかったか・・・。

お互い可愛らしかった(笑)

MacOS8.5あたりが出ても

7.6が大好きだった。

が、Macintosh本体が対応しなくて

次に使ったのは8.6までジャンプアップ。

そのあたりか・・・?

Windows98の存在を知って

なぁ、父よ。Windowsって何??

普通に逆の人生を歩みっぱなし。


当時の僕は青フェチで真っ青好み。

高校入学したら何か買ったるょ。

って言われたので

PowerMacG3 B&W
というiMacの次に出たスケルトンボディの
謎めいたのを買わした(ヤクザか。

今でも良い思い出だからとってある。

いつか。。。Macminiなどを放り込んで
使いたいなぁっていう夢を持ちつつ

最近車庫の道具入れでもイイかも?って思ったり(^^;)


次は大学2年になる前

さすがにG3・G4では時代がついて行けず

2代目モデルのG5を初の新品として買う。

が、持てあましたので親に譲った。
G3のお礼もかねて良いんじゃないかな?爆

19歳くらいかな。
その時にMacOSX 10.4 Tiger が出た。

親とG5とG4を入れ替えて
しばらくしてintelになって

大学卒業してすぐかな?

そろそろG4じゃ何も出来ないなと

G5の最終モデルを買う(爆笑)

世の中はintelの第3世代くらいかな
2009年あたり。

ぶっちゃけ2009年以降のintelMacの出来はすばらしい。

で、G5を使ってたら

親がMacProを壊れたと言って買い換えて

直せるなら直してみろ!というので

あっさり直してMacProを使い出す(ぇ

んで今年。

MacProと言っても2006年モデル。

2006年モデルは10.8はのらなーい(核爆


今年の3月頃。

10.8が出るのもわかってたし

良いタイミングでG5をどうしても欲しいという人が現れたので

最後のPowerPCモデル。飾っておこう!!

と思っていたが・・・

まだまだ使える6歳のMacを肥やしにするのは勿体ない。

なんだか申し訳ないと思い直して

G5と2度目のバイバイしてiMacを購入。


これが・・・早い!!とそんなに思わない。

G4からG5を使い出したとき

感激して涙が出そうだった。

ぶっちゃけた話。

G4・G5を現役で使ってた頃と比べると

何もしなくなったって話か・・・。





さて、話は戻って2004年から2008年頃までの話。

OSは店で売ってたし

アップデートなんて多くても500MB以下。

しばらく動かしたまま放置なんてしたことがない。

ところがどっこい。

気がついたらアップデートに数十分。

なんなら店頭で販売をやめます


( д) ゚ ゚



あんた。。。

インターネットでダウンロードって

光ファイバーで数十分ですよ?


何なら混み合って・・・ずっと待機中。

4Gのダウンロード。

ADSLとかその他なら

どんなけかかるんですか・・・。

その上

パソコンショップもする事減るし

店へ足を運ぶワクワク感も減るし。。。

いつでもいいかぁ・・・。って投げやりになりかねないし

正直・・・今の構成は嫌いだ。



10.4がリリースされた時に

ちょっと離れた電気屋へ見に行くとき。

Appleストアへ機械を触りに行くとき。

まるでロードスターに乗るかのような

ワクワク感がいっぱいだったなぁ。。。



時代の変化。良し悪し・・・と思う25歳でした。



ちなみに・・・10.8はDLが進まないので

また今日もやらない。ってオチだな。



ロードスターに使う部品でも買おうかしら♪♪


てことで、珍しくロードスターネタから外れてみた。

理解不能がさらに理解不能か?大笑
Posted at 2012/07/26 22:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

前向きに・・・。

刺激が欲しい今日この頃。

悪影響の予感(^^;)


ロードスターブロスが発売

という事で見に行ってきた。

Road & Ster の時は面白い記事もあったし

知り合いが表紙になるなど・・・

特に8080号のくだりは個人的に好きだった。

が・・・後半から何だかな?

記憶に新しいのは・・・NCを1000キロ切る!

ってやつだったかな・・・。

確かあの後売られていったような・・・・・。


で。。。1号2号と発売された中で

初めてロードスター・ブロスを手にしたのだが(ぉぃ

何とも言い難い・・・。

買う・・・かぁ???

と悩んでたら立ち読みで終わってしまった///orz///

買わないことには今後盛り上がらないぞ!!


さて・・・読んでる中でステージの部分に気になったのがあった。

【NA,NB用ガラスガイド】

リフレッシュするにあたって関係してくる部品だったから

「・・・あ、そういえば?」
と今日帰ってから調べると・・・

((まずステージって単語が思いつかなかったのは内緒。))

何気に高い(^^;)

いや。。。妥当な値段だろう。

しかし・・・今買うには一歩引いてしまう感じ?

それプラス・・・左右で何個必要になるのかわからん。

2個だよねぇ・・・?

ぼちぼち・・・リフレッシュ材料を集めなきゃ始まらんょーぅ。
Posted at 2012/07/23 23:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

VSは【VS】なのかVスペorVスペシャルなのか。

VSは【VS】なのかVスペorVスペシャルなのか。












NAに出た
Vスペ。

通称Vスペシャル。

誰かVスペックって言ってた様な気がする。。。

スペックではないだろうぅぅぅ?

そうでもない?


時はNB。

Vスペシャルの名前はVSへと変わり。。。



そもそも・・・

Vって何なのよ?(・△・)

近くにVスペのNAさん居ます。

Vスペの内装が混じって来てるNA8さんも居ます。

V・・・。

ヴィクトリースペシャル?(黙れ

ヴィッグスペシャル?(帰れ




で・・・SP。

普通にスペシャルパッケージと書かれてる。

しかし・・・RSはRS。

VSはVS

まさかのMはMパッケージ。

標準モデルはベーシックモデル。


1600モデルだけ・・・パッケージ・モデルって名前がある。



RSって何だ。

しまいにはRSIIって・・・ツーってか。



で、Vスペシャル(Vスペ)の後期であるVS

Sはスペシャルなのかそうではないのか

意味なく略されてSなのか

VヴィクトリーSスポーツ(ちょっとまて

なのか!!



どうでもよくなってきた!!!



だって・・・


NB1のカタログ見てたら・・・

NB2のRS紹介より・・・

めちゃ格好良くNB1のRSが掲載されてる!

様に見えた!!!


ははーん。NB1乗りでよかったよ♪



・・・僕の車

どーみても・・・NB2。絶句。

きっと買い換えたんだな☆



頭痛い。寝よ。。。
Posted at 2012/07/21 00:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

11万キロは伊達じゃない・・・。

どこぞの人が20万キロで
慣らしが終わった。と報告を受けたり

会社じゃもうすぐ20万キロだよ。ぐへへー。
しかし・・・エアコンが動作しない!!
しゃーないな!!


とかとか・・・よく話が出る。

11万キロなんてまだまだぺーぺーと思う今日この頃。

なんですが・・・。


朝一番。エンジンスタート

「ガーガーガーガー(セルの音)ブゥゥン(始動)ココココ(アイドリング)」

まあ・・・なんだ。

昔よりセルの音とか

アイドリングの音とか

だいぶ「くたびれてる」って音を普段してるのは知ってる。


でも・・・

ガーガーガーって何か噛んでるみたいな音は無いだろ(汗。

そして走ったら走ったで、信号待ちで停止すると

「ドン!!」と振動が来て

3速発進になる(滝汗。

3速発進モード。通称セーフモード。

どうやら朝昼関係なく

乗り出してすぐになる症状ってことで

オイル循環の問題だろうな・・・。

日々酷くなってきたし・・・

ディーラーに電話だなこりゃぁ。



そそくさと調べると

一個新しいモデルで同じ症状になる人を発見。

調べると・・・ソレノイドバルブってのを交換になるみたい。

値段はなんと10万円!



ガビョーΣ(TωT)ンーーー・・・!!



走行中にエンジンストール

ロックアップシステム故障

ハンドルを切って動いたらガガガ!と振動と異音

エンジン始動しない



今回のは油圧計のコントロールする部分の故障か

そもそもミッションがお亡くなりになるのか

どちらにせよ・・・

そろそろ乗り換えの匂いがプンプンする。



後2年は・・・無理か?

がんばれ、我が家初の11万キロょ!

ロードスターが追いかけてるよ!!


ミニバン・・・?:11万3千キロ目前 10年選手

ロードスター:10万2千キロ目前 12年選手

軽:8万ちょい 10年?

Posted at 2012/07/18 19:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 4 567
891011121314
15 1617 181920 21
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation