• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

タイヤ選びに夢中

タイヤ選びに夢中








中部に行く準備を

すごいスローペースで進めてる。

天気悪いやら

天気良いのに出かけたり

人の車触ったりで

ぜーんぜん進まない。

ただ・・・タイヤは変える気♪

何にしようか考えると

仕事も手につかない(やめろ




さて・・・日曜日に1年ぶりのカートへ行きました。

前回はうる覚えだけど

たしかベストタイム 37秒だった。

せめて35秒台に・・・と思っていたが


これ

のおかげやら

自分の車で雑な運転や

山道を楽しく走ったりしてるおかげかどうか

さだかではないが。。。

しかし・・・NB2のおかげであるのは間違いない。

後重ステを苦と思わない一日だった。

で、タイムが33秒台までジャンプアップ!

や・・・やるなぁ〜〜俺(謎。

タイムもバラツキが少ない。

次はうまく走れるのを目指そう・・・。



そして。。。男たちは1つの野望をもってそれぞれ帰宅したのだった。


その前に

中部までに車の整備はやらねば・・・
Posted at 2012/08/28 21:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

つかれたぴー。

つかれたぴー。








前書き。

HIDを8000Kから3000Kに変更。

初の3000♪と気分良かったのだが・・・

どうもおかしい。

暗い。光量不足じゃなく、なんか集点があってない。。。

そして着けたり消したり遊んでたら、片方死んだ(爆笑)

で、外してみて納得。

発光点が5ミリから10ミリ違う。

そりゃ・・・予定外な所で発光してたら

きっちり光軸が出ないから暗いよね(^^;)

さて・・・買い直すかな。

勉強になった(大笑)

同じH3用なのだがな・・・。






さぁさぁ!いつもの如く・・・

写真はない。


いや・・・

撮り忘れたんだってばょ。




日曜日は多忙の予定だったが・・・

見事、予定をなくせたので

気まぐれ車高調整と

友達のNBにHIDを装着。


まじめにヘッドライトにHIDを着けるのは初なので

どうなるか。うまくいくのか・・・

不安に思いつつ14時に作業開始。

光る?光らない?原因はドコだ!

どうよ!OK!次!買い物!

の繰り返し。

6割作業が終わったところで

終わりが見えたのでやる気なしなしモードでやってたら

完了したのは18時頃だった(^^;)

配線とネジを買いに行ったり

休憩したり、親とだべったりで4時間・・・

遊びすぎた(大笑)


無事に電圧安定リレーも装着出来て

不具合が出た時の対策も出来たので

よしとしましょうかね。


次は自分の車だねぇ・・・。
Posted at 2012/08/20 22:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

今日も熱い。

長い長期休暇も終わりを告げる。。。


たいして何もしなかったな(大笑)

タイヤ外してゴニョゴニョしてたら

めちゃ肩痛い・・・




10日の深夜から11日の午前中まで

愛知と岐阜の間にあるダムへ

友達の車に乗って

行ってきた。

しかも8割僕が運転。

最近自分の車で遠出ってのをした覚えがない。

ええのかね?




さて・・・

ライトチューンを大量にされたマツスピで行ったけど

特性が見え始めた(人の車なのに


ノーマルの時にもりもりありすぎた低中速トルク。

すこし抜けた方が乗りやすいと思ったが

ラムエアをつけたことで

2000回転まではアクセルを扱いやすい。

しかし3000回転前後

トルクがスッカスカ。

アクセルの開閉度で調整しても

すごく無理してる感がある。

4000回転までで言えば

僕の車の方が早いと思った。


というか、めちゃくちゃ当たりな車としか思えない
NB1の1800ラムエア仕様の方がめちゃ気持ちよい。

でも、知り合いのNB2は過激だった。

エンジンの個性かなぁ。。。




インテークを長くして
これしてやれして

と人の車なのにチューンメニューを決めていく

ドアホウでした。。。
Posted at 2012/08/15 18:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

大人買い改め子供買い完了。

大量に意味不明なパーツが次々運ばれてきて

佐○急便の人は首をかしげるし

良いのかこれ!という連休前後。

後は天気とやる気次第?

友達用に買ったHIDがめちゃくちゃ明るくてワロタ。




親が某ディーラーまでロードスターを乗っていったが

親・営業マン・店長←

共々「うるさい」って言い放つ。

これでもめちゃめちゃ静かな部類になったと思うんだが(ーへー#)

高音だから響くんだろうな。。。

純正をつけた所で・・・うるささは変わらないと思う。

諦めろ。




昨日、某スカイな車を乗ってる青年から電話。

「中部どうするんだぇ〜?」

去年の記憶はさんざんである。

しかし・・・今年は

23時半あたりまで会社に居る事もない!

むしろ仕事ですらない!

いける♪(☆▽☆)♪

今年もスタッフのお手伝いしちゃうよ♪

出来れば自分の車を乗っていって

某スカイな車に乗ってる青年に見せたい♪♪

タイヤ・・・買っちゃうか!?
Posted at 2012/08/13 13:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

HID追加リレー

HID追加リレー










エンジン周りが一通り終わって1年を迎えるので

本格始動。

実に5年計画(爆)
中部に間に合ったら良いなぁ(遠い目)

まあ・・・締め切り日を決めて焦ってやるより

時間をかけて自分の思うように!

が好きなので気楽に行きます。


で、別件でついにヘッドライトHID。

いや・・・買う気は半々って所だったんだけど

友達も欲しいって言ってたし・・・ついでで(ぇ

で、車両はNB1とNB2。

NB2はよくわからないけど

NB1はH4の1灯式ヘッドライト。

おそらくリレーを1つでHi/Lowを管理してる。

それを強制的にNB後期の2灯式にしてるので

Hi/Lowを1リレーで管理。

HIDを点灯させたままHIビームを使ってて

リレーが焼けないか心配。

さらに

HB4側がチャタリングを起こして壊れたのもあるので

別電源を引っ張ってHID化をしようと考えてる訳ですが・・・。

世の中の車はバッテリーが前なので

配線が短いのなんの。

これまたやっかいパターンだな(大笑)

久々にバンパーを外すかもしれない!?

2台作業なので雑には出来ないねぇ♪

とりあえず自分の車で実験してからNB2だな。
Posted at 2012/08/08 20:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 891011
12 1314 15161718
19 202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation