• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

NB2→NB1

友達のマツダスピードverのNB。

幌は悪戯によりズタズタになっていました。

どこかに幌は無いかな・・・幌欲しいな

っと言っていた所

某Y氏が
「NB幌あるよ?」と言ってくれたので

取りに行って交換したのが4月の事。


しかし、さすがは12年物か?

運転席側のウェザーストリップがダメみたいで

運転席側が雨漏りしまくるというお話(汗。


どうしたものかなぁ・・・と思っていたのだが

そーいえば・・・NB2の外した幌があるではないか!

と、先週の日曜日にウェザーストリップの4点を

NB2幌からNB1幌へと移植。

ここで驚いたのはさすがはNB後期と言うべきか。

ウェザーストリップの一部がやはり改善されている。。。

おぉ・・・NB1幌につかないじょ(汁。

NB1はめくれやすい部分をテープで止めるという
何とも先の事を考えてない仕様・・・。

NB2はと言うと
めくらせるか!!と言わんばかりに
プラスチックリペッドを押し込んであった。

そして・・・NB1幌の骨組みにはそんな穴はない・・・。

仕方なしに同じ様にテープ止め。穴開けれないしね(@_@;)


そして今日・・・ハードトップがあるにも関わらず

おぉ!テスト日和じゃないか!!と意味不明な台詞を吐きながら

幌状態で外に3時間放置するという何ともデンジャーな奴・・・。

やっぱり三重のやつは

バカなのか?

最近某H氏やY氏に三重の奴は頭悪いって言われるんだけど

多分僕とこのバカ(ヒドい)のせいかと・・・。



さてさて、そして昼過ぎに

漏れてないから成功だー!!と電話が来たので一安心。


次は自分の車ですねぇ・・・。

中部行くときに

水が大量に入って泣きそうになった・・・。


トラックがトラックの高さ並の水しぶきを

こちらへ攻撃してきたときは

「やめろー!!!!!!!!!!!」

とさすがに叫んだ
Posted at 2012/09/30 20:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月28日 イイね!

カテゴリなし part 2

カテゴリなし part 2












何を書きたかったのか・・・忘れたな(^^;)

微妙な気分だったのが完全復活。

毎日をがんばろう♪


さてさて、今週は

サスについてドロップヘッドさんに電話したり

謎な話をしに某所へ行ったりと

身に付くものがあったなぁ・・・。




BSの某タイヤは
どれだけ保ったんだったか忘れたけど・・・
とりあえず・・・
 
減る。鳴く。滑る。の3連コンボ。

加えて、コントロール性も悪く、雨の日も全然。

でも、タイヤの表面は硬し!

言うなれば、ホイールスピンには最適なタイヤだった。


2度と履くか!!

と、悪い印象を持ちつつ

純正採用されてたTOYOタイヤへ逃げ込んだ。

人気だったS.Driveを履こうか

1個上のグレードであるR1Rを履こうか

ミシュランにしてみようとか

いろいろあったんだけど、

雨の日のグリップの売り
リア2本ヨコハマ
R1Rの減り方のエゲツナさ
親の車にはミシュラン

という理由から

T1Rをチョイス。

最初はタイヤが柔らかすぎて

「大丈夫かこれ?」と思ってたが
期待通りハンドリングは1テンポ遅れた・・・。

「おぉ・・・やらかした。」と思っていたのだが

高速走行での安定性や雨の日の安心感。

何よりもBSの時より遥かに良いコントロール性は感激だった。

そして早い物で3年3万キロ、無事に走りきってくれた。

山を元気に走ったり、無茶をしたり、気楽に走ったり

全部、T1Rがあればこそだった♪

スリックサインが出てないので

出来れば履き潰したい気持ちがあったけど、

諸事情により現役引退。


サイズラインナップがないけど
14インチでまた履いてみたいって思った♪

しかし・・・古いんだろうね。
195/50/15のラインナップがHPから消失。




全然関係ないけど

最近14インチの黒ワタナベが似合うんじゃないか?

って変な妄想をしてる...爆



T1Rとかより下のタイヤを履いて

乗り回したら・・・面白いかも!?


お金無いんでやりませんがね・・・。
Posted at 2012/09/28 23:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日 イイね!

カテゴリなし part 1

パート1

タイヤを組み替えてきました。

なんか残ってる溝を見ると勿体ない・・・。

とはいえ、溝が残ってるのは

フラットスポットあり
パンクあり

と難あり・・・使いようがないか!?

2本は完全にペンペロチンになってたので
まあまあ良いかな?



組み替えてもらってる間

NBのパワステなしに乗ってみました。

ちょっと刺激が欲しくて・・・(^^;)

おかげで何だかすっきり。


で、やっぱり自分のNBと比べると

低速の能力。

中速域の加速力。

交差点を除くハンドルのメリハリ感。

ブレーキの鋭さ。

すべて僕の車を超えている。

しかし・・・5000手前からの7000までの
高速域のパワー感。

一緒くらい!(^m^*)



しかし・・・中速の良さと
高速域のパワー。
ハンドルのメリハリ感。

すべて一緒にしようと思うとここまでするのか?


うちの子は

高速域での1600じゃねーよっていうパワー。

なんじゃこりゃっていう、すごい勢いで回るエンジン。

その引き換えに排気音が尋常じゃない。


てことで、音を生け贄にノーマルマフラーをつけてみた。

まるっきり「ツインスペシャル」になってきた。

しかし・・・代償は

重量アップ。(純正マフラー10キロ)
車高ダウン。(マフラー重量増加により)
高回転域パワーダウン。(マフラーが仕事し過ぎ)
レスポンス悪化。(マフラー調子良すぎ)

その代わり

静かな車を手に入れた!
ロードスターの音を手に入れた!
低速能力と中速トルクを手に入れた!
燃費UPを手に入れた!



良いんだか悪いんだか。。。


回転が鋭くない自分の車。

なんか自分のじゃない気がする。

でも、低速で扱いやすいので

燃費も上がるし

これはこれで・・・。



そんなことを考えつつ

刺激を求めてパワステなしのNBに乗った。

純正マフラーを召還する為に
生け贄に捧げたもの。

パワステなしNBと同戦力を召還する為に
生け贄に捧げる必要があるもの。

代償が違いすぎる気がすると思ったほんの数分でした。


だが、試してみたいことが1つある。

それはいずれ・・・。



そして・・・

前回と同じ様に

乗った後は足がダルかったり
腰が痛かったり
腕が筋肉痛になりそうな気配があったり

節々がダルくて仕方がない家でのひと時。


パート2に続く?
Posted at 2012/09/25 22:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

憂鬱。。。

食べ物を粗末にする奴は大嫌いだ・・・・・・。

特に自分に何かあったとか
仕事でとかではないので

良いような悪いような

って奴なんですが・・・。



今の心境をわかってもらえるのが

母親だけな気がしたので

電話してたら・・・


何だかこみ上げるのがあり

数秒涙がボロボロでた。


「アンタも一緒になって落ち込んでどうするの

しっかりしな

。」

と、言われて今に至る。



育ち方に恵まれてるのかそうでもないのか

訳の分からないパッパラパーで育ってきたけど

どんな我がままがあったとしても

一生懸命にしてくれてる事を気づいて

「ありがとう」と言葉にし、感謝の気持ちを伝えて

一生懸命にしてよかったって思われる。

そんな生き方を、息が止まるその時までずっとしたい。

その前に・・・

今出来るのことが何なのかわからない25歳。

病んでる場合ではない。。。










17時で帰れて、まだ空が明るかったので

夢中になってホイールを洗いました(*^_^*)


鉄粉落としのシャンプーでワシャワシャ。

紫なのか黒なのかわからない泡が大量だった。。。汁

次は名前の忘れたホイール磨きで

歯ブラシ片手にひたすらゴシゴシ。

最後はボディ用のWAX(シュアラスター?)を生け贄に捧げ

ひたすらホイールに塗りたくる。

ここまでやっても、まだ黒いのがジワジワ(^^;)



いつでも持っていける様に

タイヤの場所を変えて一言。


こんな色だったかな?



去年、失敬したホイールだが

色が見違えるほど良いのにしばし感動!

今週はZ2はくぞーぃ。



とりあえず、中部の汚れを落としてないので

今週の締めは洗車ごっこだべ。

カーシャンプーとWAXを買い足ししなければ...




去年あたりだったか・・・

クラッチ踏むとバキバキ言ってたのだが

最近はレベルアップして猫が住み着き始めたので

数年ぶりにやる必要がありそう。。。

前はいつ交換したのか忘れた・・・ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
Posted at 2012/09/19 23:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

エンジンチェックランプ!?

それはチェックランプですか?

いいえ、それは違います。




ハイビームインジケーターです。

まるでエンジンチェックランプの様に点いてます(爆)


状況説明。

ハイビームインジケーター点灯の条件
ハイビームが点灯した場合に点灯とする。

僕の車の場合
ロービームが点灯した場合は
ハイビームインジケーターを消灯する。

っていう感じ・・・。

なので

エンジンがかかってようが、止まってようが

すべて関係なく

ロービームをつけない限り消えません(爆)



しかし・・・それは解決するでしょう!!(謎
Posted at 2012/09/17 21:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345 67 8
9 10 1112 1314 15
16 1718 19202122
2324 252627 2829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation