• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

マツダスピードマフラー

マツダスピードマフラー









仕事帰りのこと。

街中で走っているロードスターターボを初めて見かけた。

右折レーンへ向かって行くときに

「あ、あれはNBですな」
と直進レーンの先頭にロードスターがいるのを発見。

下(バンパーの下・マフラー周辺)から上へ向かって視界をずらす
(我ながらどんな視線やねん)

ぉ、ターボ用のリップじゃん。

テールは後期だな。

ん?ターボ用のリアスポ・・・。

ん?ターボ用の小さなリアフェンダーモール・・・。

サイドマーカー上にターボのエンブレム。

・・・これはベロシティレッドか(汗。


って、本物やないかーーーい!!!

こっそり窓を開けて聞いてると

自分の車にもマツスピNBにもないジェントルサウンドで
力強く駆け抜けて行きました。

しばし感動(爆)

走ってる姿というのは初めて見ました・・・。

1600のロードスターに大はまりしている自分の視線では

ロードスターターボはいろいろ考えさせられる所がございますが・・・

やっぱり良いな!と思うお一つですね。





===========================================☆

いつだったかマツダスピードに標準装備されている
MAZDASPEEDスポーツサウンドマフラーを

赤いロードスターへ移植してみた。

スポーツサウンドとはよく言ったもので・・・

エンジンスタート・発進・低速・中速

それぞれからとてもそそられるエキゾースト音。

しかし。。。エンジン音がうるさ過ぎて
4000回転過ぎた辺りからはかき消される。

純正の音が良いけどもう少し音量を!
と強く願う人に根強い人気があるのが解る気がした。

が・・・僕はどちらかと言えば

アイドリング・低速から中速は静かで

後はもう爆発的だろうと控えめだろうと

中速から音を高めたかったのと

純正マフラーという名ばかりではなく

トルク配分が考えられた出来る子の様で

5000からのパワー感はまったくない。


という意味不明な理由から赤には不採用。

マツスピ車は「もう戻る事は無い」と断言。。。

行き場が無く倉庫の奥深くへ幽閉されるのであった・・・。

マツスピが車検の時は元に戻るかもしれないから
さっと取り出せる様にしとかねばならんな(^^;)
Posted at 2013/06/28 00:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

AUTOって何だ・・・?

AUTOって何だ・・・?









我が家に来た新しい車。

前とは打って変わって

AUTOが多い。。。


が、それについて書いてると寝れなくなるので

次の機会に。




37000キロ辺りから乗り始めて

気がついたら4回目の車検が目前。

17年の10月頃から乗り出して
(訂正。17年の10月頃からさくっと触る程度に乗せてもらい)

同年11月頃から正式に乗り出して早8年が近い。

というか気がついたら

我が家に来て13年経つNB1ロードスター。

中々新車の様にはいきませんが

「奇麗だね」と言われる様に乗ってるつもり。

13年110000キロ。

ここへ来て方向転換をちょいちょいしてます。

111111キロが最後のキリ番となるのか

222222キロまで行く踏み台となるのかわかりませんが

また1年どうぞよろしくって感じです。


そろそろ来るか?

と言って中々破れない幌(笑)

さくっと変えてやるためにもお金を貯めなきゃっ!

開き直って
まだ行けるって思ってますがね(゚∀ ゚≡゚∀゚)
Posted at 2013/06/24 00:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

仕事して・・・からの!!

仕事して・・・からの!!










仕事が終わって直帰。

本当は気分転換に出かけようと思っていたんですよ。


が・・・インテーク付近から

「キャタッキャタッキャタキャタ」

とエンジンのバタン!バタン!と音に合わせて聞こえる。


どこが干渉してるのかなー?と分解が始まり

緩衝材を貼付けてから

インテーク内部の洗浄が始まり


何となく・・・1ヶ月ぶりの洗車。

そしたら良い感じに曇ってきて

太陽が隠れつつも明るい。

もう行っちゃうかっ!

とワックスまでかけて、ガラスにガラコを塗って

完全に洗車完了。

この時点で19時。


のんびりしましたとさっ。




いやいや、お美しぃ〜〜〜♪
Posted at 2013/06/08 02:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

心地よし

遥か昔?

右リアと思う所から
ブレーキを踏むと

キィィィキュキュキュキコキコキコギギギギ

と必ず音がしていた。。。


もう乗り出してすぐくらいからかな?

パッド交換をしてみたものの完治せず。

それからムキになって

ローター研磨をやってもらい完治?



そして時は数年。

再発。

それどころか、サイドを引きずる様になり

距離も10万超えたので、ブレーキOHを決断。


ところがどっこい。

直ってねえ(汗。

それどころかパッドが強力だからか

新しい音が増えてやがる。。。


ゴーーー(走行音)と一緒に

「シャリシャリシャリ」


こ・・・これは(汗。

と、お金を払いに行ったときに相談すると

こうすると高い確率で直る!

とリフトで上げて対策をしてもらいました。


いや・・・相変わらず暖かい対応に感謝です。。。



そして肝心の音は何もしなくなった。

ひゃっほーーい!




関係ないけど

イカツイ黄色のNB3を見つけて眺めておりました(大笑)
Posted at 2013/06/03 22:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

いつ乗るの?

何だか頭の中がぐちゃぐちゃで

自分が何をやってるのか訳がわからない。


って、いつもじゃん?

昨日、会社終了後

会社の人の家へ行き、ご飯をご馳走になり

あれやこれやとパソコンのお話をしてから22時に帰宅。

その後、会社の雑務をしてみるも
うまくいかず、ぶーぶー言いながらパソコンに向かって2時間。

12時半で眠たい上にフラストレーションがMAXになり

お風呂に入る準備をする。

「いつ乗るの?」
っていう質問の返答はなぜか今流行りですが

そんなの関係ない。

次の日仕事とか寝る時間だとか知らねーよ。

乗りたい時に乗るんだよバカちん!!!!!

と、ロードスターのエンジンをスタート。


家の中に居るのにロードスターの音が響く。

そして夜の町へ飛び出しました。



大人になりきれませんなぁ。。。

いや、まだ子供ですね。
Posted at 2013/06/02 00:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23 24252627 2829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation