• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

男にはやらねばならぬことがある!

・・・時には・・・だけどね。


そして・・・また時には

そうでもない時がある。

俺がやらなきゃ誰「か」やる。


っていう・・・。




くだらない事なんですがね。



ある旅先からの帰り。

時刻は17:30とまだ明るい。


前から気になってたんだよな(ハァハァ。


どれ・・・。

男は耐水ペーパーの#1000・#1500・#3000を片手に

車へじりじり向かう。

そしてテープでグルグル巻きにした後

鬼のような顔をして

擦る!削る!磨く?



何を!?



ヘッドライト磨き!

まずは#1000で磨きたくる!

黄色い汁が垂れてきて若干引き気味です!

しかし・・・問題ない!

ちょっと#1000はやり過ぎだったか?

と思いながらも#1500に移行します。


どう?どう?どう?

と暗闇になりつつある風景の中で磨くバカ。


で、#3000で磨く!



つやが出てきたが・・・これじゃダメだよね。

だが、良いね良いね!
とテンションが上がったところでその日は寝た。




そして次の日。

コンパウンドで磨きたくる!

鬼のように磨く!!


どうよ!!




めちゃ奇麗になったぞ
☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。


じゃあ、コーティングを兼ねて

クリア塗装。

そう・・・それが間違いだった。


ウレタンクリアの様にラッカーを吹いていたら

吹きすぎた。ヤヴァイ。

っていうか・・・どれどれ?

と吹き付けてから使用用途を見る。

プラスチックがない。

表面を見るとプラスチックが犯されて一部割れてる。

/(^o^)\ナンテコッタイ

またもやペーパーで擦るもしぶとい(汗。


塗料剥がしを探すが見当たらない。

自転車で某店まで行って

クリア・320番耐水ペーパー・塗料剥がしを両手に帰宅!

塗料剥がしを塗る!

おぉ、ええ感じやええ感じや♪


楽チンで良いわ〜と思いながらも

使ってから用途を見る。

なんか嫌な予感がしたから・・・汗。


木・コンクリート・鉄部。

・・・。

塗料が浮いてきたところでウエスで拭き取ってください。
と書いてある。


ふむ。

ふむ?

・・・。



チラっとライトを見るとそこには

真っ白に燃え尽きているやつがいる



いやいやいやいや?

あんた誰よ?


落ち着くけ・・・落ち着くんだ!

と言い聞かせながら表面を擦る。

完全に表面が溶けて
塗装した時以上にどえらいことになってる。。。

ちょー!!!!!と泣きながらも

なんで買ったのかわからない320番で磨きたくった。

もう・・・翌日仕事休んで直すレベル。

これは夢だ夢だ!と言いながらも

1時間かけて磨いたときの奇麗な状態にできました(汗。


まあ・・・車洗ったときに

どうしても黄ばんだヘッドライトを見て

ボロだな〜〜〜と思っていたのが

見違えるように奇麗になった気がするので


これはこれで良しとしましょう。。。



というのが23日のお話。

次の日は肩が痛くてしんどかった(^▽^;)


最近ロードスターと遊んでないな〜〜〜。part 1 完
Posted at 2013/09/25 23:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

オイル交換のつもりが・・・。

オイル交換のつもりが・・・。







マツスピのオイル交換をするため

近くの店にオイルを見に行こうとしたとき。


昼食べてない(14:00)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工


ということでモスバーガーへ立ち寄る。

食べながらうだうだ話をして


ふと・・・。



FIT乗りに行こうぜ。

という事になってホンダへ向かう。


めちゃ冷やかしや(汗。


外を見るとありました。

FITらしくないFIT。

リアの雰囲気はよくわからないが
日本車っぽくないデザイン。

2人とも立ち止まり

これだよな・・・?
エフ(F)・アイ(I)・ティ〜(T)
と書いてあるからフィットなんじゃない?

と店内へ。

5分ほどウロウロするが
店員が誰も来ない・・・汗。

試乗無理かもな(´・ω・`)
と諦めてると

外からおねーさんが猛スピードで走ってきたΣΣ(゚д゚lll)


かくかくしかじか訳を話して乗せてもらえる事に。

どっちにしますか?と聞かれたので

訳もわからず来たので
「i-DCDがあるのどっち?」と聞いたところで
空間が止まる。WHY?


まあ、いろいろ見てみると
ハイブリッドについているツインクラッチということで

ハイブリッドのFITに乗せてもらった。

(ここでなぜか担当者が変わる)


中を見渡してみたり
燃費を売りに買ってください!と言うところを見ると

いろいろトヨタのアクアを意識してるんだろうな。
という感覚に陥る。

全然説明も売り文句にも使ってもらえなかった
ツインクラッチの出来映えとしては

さすが一号機!という感覚。

まだまだ煮詰める余地ありそう。

おっとっと?という面がよくあった。

が、モーターとエンジンの切り替えは
よくよく出来てると思う。


まあまあ町乗りするには十分楽な車。

Sモードがあるにしても

あぁ、変わったねくらいなフィーリング。

ゾクゾク来る走りではないのに
燃費はもの凄く落ちる。

それつける意味あるのか?



何にしても営業をもっとしてほしかった。

「燃費良いから買って。」
と言われたのが

先代や初代と比べ

どう進化して、何がよくなったのか。

使う人のことを考えて、こうしました。
魅力だよ。

というのを聞きたかったが

そういうのは一切無かった。。。

途中からなぜか無言になるし(汗。


まあ冷やかしのオーラ全開だったからかもねorz。


でも、ロードスターに限らず

いろいろな車でも

見に来ただけなはずなのに
どこかでスイッチが入って

「買う!」っていうかわからないんだがら

もっとしっかりして欲しいよね。

それとも・・・
今の若者には燃費良いよ

って言うだけで通じるのかな・・・?





いろいろガッカリやらガックリやら

不完全燃焼をしたので

これがツインクラッチだというのを味わうために

ゴルフを乗ってきました(ぇ。

そんなことしてたら夜になってオイルも買えず

無駄な1日になりましたとさ。
Posted at 2013/09/15 23:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月13日 イイね!

中部ミーティング2013

中部ミーティング2013






さあ、行って参りました。

中部ミーティング 2013
    ホワイトピア高鷲スキー場。


前日に親と言い合いしたときはどうなるかと思ったけど

事件発生により問題外だった。。。



長文です。


前日に当日の雨について論議になり

車を見たり雰囲気を楽しむ自分とは異なり

去年知り合いと行った親は
雨の場合することがないという話だった。

まあ確かに。。。
でも言っていいこと悪いことが(以下略。


ふて寝した親を追わせる様に犬を寝かすと

数分後にすごい声で鳴くワンコ。



なんだなんだ?と見に行くと

明らかに腰のひねり方おかしいよな(汗。

という状態でずっと鳴きというかもはや泣いている。

腰をずらしてやると静かになったものの

1時間ごとにキャン!!と言ったりして

気になって気になって眠れやしない(汗。
(中部の時って毎年こんなんだよな)


朝5時過ぎ。マツスピに乗っているT氏が到着して
集合時間を考えると家を出なきゃ!という時間が迫る中。

連れて行きたいが・・・この状態じゃ無理だ。
どうしよう・・・行くの止めようかなと悩んでいると

親が「良いから行ってこい」と諦めた様子で一言。


なんかイヤだな。なにこれ。。。

と思っていたが、愛知の子と待ち合わせしてるし

T氏は来てるし・・・。

うん。行ってくる。ごめん!!
と急いで家を出ました。


雨の中、中々のハイペースで行ったので
正直T氏は引き気味(爆)

そうそう。

悲痛続きではなくサプライズもあった。

唐突に緊急入院をしたマツダスピード・ロードスター。

9月末に手元に戻るはずだったのだが
前日に整備完了したよ!!

と連絡があり、家まで乗ってきていた!!

久しく見るマツダスピードはやはり男前!

しかし、乗組員は2人。今年は1台で一緒に行こう!

どちらで行こうかな♪赤い戦闘機!!

と、そんなノリで決めました。



で、高速道路を乗るなりワイパー動きたくり。

まあ中部っぽいよね!(笑)

軽井沢は奇跡の晴れ!

中部は涼しい雨曇り!

そんな常識で育ってます(ぇ?違う?爆)


岐阜に入ったところで愛知のK氏と合流し

高速道路では気持ちよい速度で流してると

後ろに知らないロードスターがついたりして

中々楽しいドライブでした。


待ち合わせの時間をまったりに設定して

会場に到着する時は

後ろのほう、尚かつロードスター渋滞にはまらぬように!

と策略で行ったのだが、めちゃ混んでる。

めちゃ天気悪い(爆笑)




中部ミーティングは初めてのT氏。

マツダスピードを置いてきたことを悔しがってました。

だから言ったのに(大笑)

中部は自分の車じゃなくていいや。置いていこう。

帰り際→俺・・・来年は乗ってくる。

というのを繰り返すものなのです。

(今年で自分の車を持ち込むのはやっと3度目という・・・)


で、今年は計600円の買い物(爆)

マツスピ用の部品は結構入手♪

ちと買いすぎたかな・・・。



で、中部っぽいんですよ。本当。

時間が経つごとに晴れ間が見え始め

本当良いミーティングでした。

天気関係なく毎度開催してくれる事に感謝です!

今年はスタッフに関わることをしませんでしたが(汗。




本当は最後まで居たかったのですが

家の状況がいまいちわからなかったので

集合写真を撮る前に片付けをして

抽選が始まってすぐくらいに会場を後にしました。


なぜか曇り空を見るなりT氏が

屋根を開けようぜ!というので

たぶん会場内では一番乗りの勢いで

屋根を開けてました(爆)

開けないつもりで荷物満載やっちゅーに!
と言いながら追加の荷物をトランクに詰めて

三重までゆっくり帰りました。


が、岐阜なんですよね。

会場からずっと屋根をあけたまま走っていて

高速道路にはトンネルが連発であるんですよね。

何個かトンネルを抜けると

雨がザーザー。ワイパー大活躍。

閉める?別に?あぁそう。(そのまま走行)

相変わらずアホやな。

と17時半頃には帰宅して

犬の様子を見つつ、幌のロックで遊んでました。






今年は違った感覚で楽しかった。

来年も行きたいな。ワンコとも。。。

とにかく人と沢山喋りました。

jet74744さんとも。見知らぬマツスピさんも。

ちょっと勇気を出して喋るようにしてます。

今後ももう少し・・・爆


T氏はロードスターにカセットコンロ積んで

カップラーメンをもって出かけるのが

なんだか心の底からウキウキして楽しかったらしい。

またそんな感じででかけますかな。
おしまい(爆)





現時点でも犬の様子がおかしいので

明日はまたまた犬の病院へ行くつもり。
Posted at 2013/09/13 23:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

新型ルーテシアと新型フィット

ワンコの散歩をしていたら新型フィットが運ばれていった。

新型といえば日本初?デュアルクラッチ搭載の量産型。

ランエボX・GT-R(くらい?)のスポーツ型には搭載され

「これはすげええええええ!」と騒がれたのが記憶に新しい。

(書いてる間に追記。ギャランがあったか・・・)


フィットの前に我が家で話題になっていたのが

新型ルーテシア。

ルノーも初のデュアルクラッチ搭載量産型。

勝手なイメージなんだろうけど

ルーテシアといえばカングーに次ぐ

奥様方が走り回る足と言える存在。

フィットもまた

買い物・通勤・遊び

日常を走り回る足と言える存在(と思ってる)

つまりランエボ・GT-Rなどより台数が多くなる。


にしても・・・2台とももっとデザインを・・・
おっと。誰か来たようだ。。。





4段・5段AT CVT
そんなのほっといてデュアルクラッチ!

と良いとこ取りに見えるミッションだが

「セニック」の代わりを探して、検討の1つになった
某社の車がデュアルクラッチ。

CVTの気持ち悪さを毛嫌いしていた親子は目がキラキラ。

しかし、情報を集めるごとにある結論に達して

セニックの代わりはまさかまさかのCVT車。

たしかに長野に行ったとき

「これCVTが原因だよな」と思う部分は多々あるが

それでも我が家はCVTを選んだ。


セニック乗り換えの件でルノーディーラーへ訪れた時

ずいぶん前の合同プレゼンか何かの時に

デュアルクラッチ搭載の車があるメーカーの方へ

「デュアルクラッチ良いよね!うちAT4速だから」

と言ったことがあるらしいのだが、今じゃ

今度デュアルクラッチになるから・・・どうなるか不安だし・・・解らんね。

とまで言わしめたATミッション。


まだまだCVTもデュアルクラッチも
発展の途中であり、可能性が秘められてると思ってるの。

そんな中でドーンと出てきた2台。

僕としては非常に興味が引かれる。

販売状況がどうとかではなく

3年以降後が気になる。


ルーテシアはゲトラグ製

フィットは・・・自社製なのからしらん??



妄想・想像をしても結果は見えないので

試乗しに行こうかしら?

と、買うわけでもないが乗ってみたい。




関係ないけど、そんな僕は

ルーテシア3のルーテシアRSが欲しい(爆)

あれはマジに格好良かった・・・。
運転も楽しかった・・・。
音もよかった・・・。

新型。2リッターNAでも6MTでも無いことが

実に残念である。。。速さなんていらない。。。

そう思わせる車だったのにな〜〜〜〜。

「壊れる」とか「お高そうなブレーキ」とか怖いけども・・・。












愚痴注意。





明日は待ちに待った中部ミーティング。

なんですが・・・雨。

別に雨だから行かないとか言う気は無いんですが・・・。
(雨の中部っていう記憶しかないし)

自分と親と犬と行く予定をしてるけども

雨なのであれやこれやと文句を言われてテンションダウン。

喋る気すら無くなりガン無視(;¬_¬)

度々行くの止めようかな。
と言い放つので

じゃあ、行かなきゃ良いじゃん。勝手に行くし。
と思いつつ現在。

仕事終わって疲れたー!という体には効果抜群。

こういう時の文句を垂れる親は一言で嫌いである。




以上、愚痴でした。
Posted at 2013/09/07 23:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日 イイね!

車検上がり

車検上がり







車検から無事帰還。

久々に乗る自分の車は心地よい!

室内広っ!
クラッチ軽っ!
パワステ軽っ!
静かっ!
エンジン重っ!
遅いっ!
曲がらないっ!
止まらないっ!

でも楽しい(爆)



車検に持っていた日。

友達のところへ行って長々話し込んでいて

帰り際に「近くにシルバーのNAがある知ってるか?」
と聞かれたのだが・・・

あいにく、その近所での知り合いはいない。

どれどれ?と見に行ってみると

奇麗な元年式のNA6キャブレター仕様がドーンと止まってました。

って、見ただけで解るのは知り合いですやん(^^;)

引っ越したこと事態知らなかった・・・汗。

まだ学生時代のことがフラッシュバック。


酔った勢いで電話片手に

水色(サバ色)NB2に乗っていたお方に猛烈コール。

「なんや、久しぶりやないかっ!」と懐かしい声。

まだ赤いの乗ってんのけ〜?と言われたので

もちのろんで車検受けたよっ。と伝えて

また遊ぶ約束をして電話を終えました。


まだNBって新しいよな〜・・・と何となく思ってるが

13年経ってます。

その13年ロードスターがあるおかげで

いろいろな方々に出会えてます。

書いて行くと意味不明になるので省略。


感謝の気持ちと新たな楽しさを期待して

25年度の車検を受けました。

預け先から引き取る最中に111111キロに到達。


ま〜〜〜たみんなに会いたいな。

会えるかな!?

と、次の車検までの走行距離に期待を込めて

111112キロへと変わっていくのだった。





==================================☆

返す前に

甥っ子にNAを見せびらかそう!(1歳)

と運転席で膝の上に乗せたまま
「ブーンブーン!」とご機嫌な甥っ子を見て

リトラスイッチを指さして押してみアピール。

まあ押せる訳がないので補助しながら「ポチっ」

ウィーン!ガチャっ!とライトが上がる。

もう一度押すとウィーン!と下がる。

甥っ子はこっちをニタァと笑いながら振り向き

そこから20回くらい押して遊んでました(爆)

構造を理解した上で力の無い指力で一生懸命押してる姿は

まさに男っ!!(ぇ

NAの正しい遊び方ですね!(違っ!!!
Posted at 2013/09/02 22:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
89101112 1314
15161718192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation