• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

NB幌ぉー!!!!

助けてサンタさん!!!!



マツダに電話して確認。

結果、NB1型でのビニール幌は部品として出ない。
というなんとも素晴らしい結果に。

恐らくNB3型で調べてもかわらないだろう

という見解…あれ調べてもらったんだったかな?


ビニール幌はどーなるのだろうか。

クロス幌。綺麗で良いかもしれない。

でも使ったことが無いから
もち具合とか、ガラス部分が重くて裂け落ちるとか
カビが生えるからコンディション維持が難しいとか

噂だけで知らないことばかり。

何より開けてこそカッコ良い姿だと思っている
ロードスターの赤ぱんだ号。
クロスにして閉める姿を楽しむものでは無い。

だから14年守ってくれた。もってくれた
ビニール幌が良い。縮んでも裂けても水弾き悪くても。


マツダさーん!!



正直怒りや戸惑いより

泣きそうだ。


裂け始めてるCROSS号どーしよーね。。

来年買うつもりだったが、、遅かった。


Posted at 2014/12/25 12:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

仕事終わりのひと時。

仕事終わりのひと時。









壊れかけの赤ぱんだ号の今後を悩みつつ

CROSS号に悩むクリスマスイブ。

イブなのに何も変わりなく22時過ぎに退社(笑)


今年は去年と違い

帰りは白い屋根を閉めることが出来る車で帰路に。

そして今年は風が冷たくなく、暖かい!



こんな日は前オーナーと変わりなく

オープンで走ろう!


2台とも何も変わらないロードスター。

ついつい遠回りしたくなる。


今日もCROSS号は元気です!

赤ぱんだ号は昨日元気でした♪( ´▽`)




チラッと見たんですが、幌製造終了ってマジですか?

NA NB ともに?

Posted at 2014/12/24 23:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

赤で行く!2014 Part 9@秋だよ紅葉探し!

赤で行く!2014 Part 9@秋だよ紅葉探し!








ひーーーっさしぶりに。実に2年ぶりに

スーパージェントルな街乗りセカンドマフラー(←謎)に交換したので

バッテリーのマイナスを外してあれこれ作業をしていたら

何かおかしい・・・。オーディオも反応が悪くなるし(汗。

で、気がつきました。終始エアーバック警告灯も点滅しだしている。

クォー!!と走っていると、チカチカチカチカ。

ヒョイっと曲がっても、チカチカチカチカ。


鬱陶しい!!!!

そんな始まりでした。

なので赤で行く!エアーバック警告灯点滅での旅♪

って名前にしてやりたいです。はい。



はい。はい!

今更感が半端ないですが、
11月16日に紅葉を求めて静岡まで行ってました。

中部へ一緒に行ってもらったazuuuuさんこと「ずっさん」と

キャッチセールス的な勢いで知り合ったNB2乗りの「Tさん」(笑)



てことで、NBが3台で計4名と1匹によるNB漬けな1日でした。

距離が距離なだけに白色号はお休み。ごめんね・・・汗。

本当は乗って行きたかったが、酷使するのが目に見えていたので早々諦めました。

それと舞浜へ1人キャノンボールをしに行って以来
僕自身が赤色号で遠出をしておらず、乗りたかったのもあります。

やっぱ良いです、この赤いNB。化け物ですかね?






初めて先導というものをやりましたが、疲れますね!
((いや、中部が初めてじゃね?って突っ込みは禁止))

でも、先頭はあれこれ考えて、とても楽しいです♪

常にやれる自信はないですけど(^^;)







届いて間もないカメラを片手にやんちゃしまくり(爆)

ミラーレスって良し悪しあるかと思いますが

僕の使い方では良いと思います♪

何より奇麗に撮れるね!!でもボケたの多くてまだまだ!






桜トンネル・・・らしい。
春は春で気持ち良さそうですね。

車が真っ黄色になるのは微妙ですが。






シートベルトの様な牽引フックの様な何の役割かわからない首輪と紐を括り付けて

いざ、まいらん!!!

クネクネした峠道をこのままよく耐えてくれました。

以前、この状態でダムの道を爆走したら酔ってました。。汗

まあ特等席なんでね。いつもいい子に乗ってます♪





さすが紅葉時期。

狭い道を片側通行の規制して中々進まず・・・。

混んでこの位置から長蛇の列なのかと思いました(汗。

耳がピーーーン。楽しそうですな。






こちらは手がピーーーン。同じく楽しそうで(笑)

良い感じの峠道。

いつもなら「カーブ2つでバックミラーから消してやるよ!」と走るタイプ(危険)
なんですが、この日は後ろの2台がバックミラーから消えない様にを念頭に

ペース配分をコントロールして走りました。

完璧ではないにしろ事故無く無事に3台とも到着したのでホッとしました。






唯一?ってくらいな紅葉ポイント。

流れる様に見るしかなかったのが悔しい所。

緑が多くて黄色もボチボチって感じだったんですよね、実は。

暖かかったもんねー(苦笑)




そんなことで写真は300枚超え。ちょっとずつ進むとキリがないので目的地。







寸又峡です。片道200キロちょっとかな。

マジでか!!!って決まった時は思いましたが

朝早くから移動した事もあり昼前には到着してました。






こうなりゃ紅葉よりメインだ!って感じの夢の釣橋。

後々地獄の様な目にあうとは思わず・・・汗。





あれを渡るらしいです・・・ふーん。



おやおや?元気だね!渡れるのかな??って思ったらそんなことなかった。





終始このザマ。ちーんって音がしますね(笑)

吊り橋へ踏み入れる瞬間、無理だから!!!!と猛烈バックを食らいました。

・・・え?僕だけ渡れないってことですか?

って思いつつ、強行突破。13キロはダテじゃない。

正直揺れるので抱いたままの手放しは怖かったです。
写真撮りたかったです。

まあ仕方ないですね(^^;)



この後は写真すら撮りたくないくらいの勢いで急勾配な階段でした。。汗





段数よりも勾配が半端無かった・・・。

それにしても304段て・・・悟り開けそうですね。

ここでも頑張って上がるワンコを不憫に思って抱いて上がりました。

修行か?嫌がらせか?虐待か?








身体を酷使した後の景色は最高で




暖かいご飯も最高でした。



あまりツーリングというのに参加したり先導したりしない生き方でしたが

こうやってみるともったいない9年を過ごしたのかもしれない。

そう感じる1日でした。



こういう形もありなんだな。そうも感じる1日でした。

ありがとー!また行こう!

遊べる時は遊ぼう。だってロードスターがあるんだもの。2台も。笑




それにしても圧倒されることが1つ。

いつも屋根を開けることがデフォルト設定な僕。

なので帰り支度をしている時に屋根が邪魔なので普通にあけました。

そしたら「え!!閉めるのかと思った」という言葉が出た後で





開けてノリノリなずっさん&Tさん。


え、あけるの!?

(゚д゚;)


見てるこっちが心配になるのは初めてでした(笑)

いや〜、人の影響力とは凄い物です。


お疲れさまでしーた!!!






いつもと違う書き方をした気がします。

それはね。


ボンネットが開いたり

物が壊れたり

トラブルが起こったり

ってのがなかったって事ですね。


エアーバック警告灯は出落ちです。

今は修理して完璧!と思いきや

ある角度にハンドル切って曲がるとチカチカする変態仕様です。

そのうち直さないとな。。


黄砂や花粉が飛び交う3月までは

最高のオープン季節。またどっか行きたいなー。
Posted at 2014/12/22 00:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

わくわくをご一緒に!?

NB2が出た時のCMは本当好きです。


子供の頃の、あのワクワクする気持ちは、忘れていない。
大人になった今でも。

マツダが目指してきたのは、人をワクワクさせる車です。

ニューロードスター。

ワクワクをご一緒に。


クリスタルブルー。
イメージカラーはいつも売れにくいロードスターですが

良い色で今でも見ると血が騒ぎます。




まあそれは置いておいて、どこまでやっても自分の車はNB1。

ROADSTER, Reborn.

それは、世界が待っていた。

オープン2シーターの新しい回答。

マツダ、ニューロードスター、誕生。

ROADSTER, Reborn

CM自体は見た事ないです。記憶にないです。

キャッチコピーは
ロードスターは生まれ変わったとかそういう意味で良いのかな?

NAとほぼ同じパーツと言ってもいいNB型。

それでも新しく楽しく美しく。

NAとは方向性が変わり確かに生まれ変わった。。。のか?


残念な事に美しくっていうのは自分で運転していると

ガラスで反射した姿や鏡面になったタンクローリなどに映る姿を見て
思わずニヤリとするくらい。


なのでたまーにマツスピと入れ替えで運転をして
自分の車の走るシーンを楽しみあってます。

そしてその度その度
この美しいものを超える物はないと自信をもっているけど



素直にカッコいいじゃないか。美しいじゃないか。楽しそうじゃないか。

こんな物が町中を走るとか、けしからん。


このシーンを見るだけでわくわくします。





美しい。
Posted at 2014/12/16 00:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

統一。

統一。








これが今のマツダ。

統一されたデザイン。
統一されたカラー。


いやいや、色で誤魔化してるけど1台浮いているな(笑)

それでもこの赤で出したのは
マツダの仲間という意識と決意の現れ。

乗るとデミ男は良い。良いだけに
ND型ロードスターへの期待と夢が膨らむ。


自分のNB達と同じ、またはそれ以上に美しいデザイン。

後はNB1,2,3と比べて
熱く燃え上がるものがあるのかないのか。
飛び抜けた長所があるのか。


来年わかるんだな。

Posted at 2014/12/13 17:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
78910 1112 13
14 151617181920
212223 24 252627
282930 31   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation