• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

Enjoy the open car。

下書きからだいぶたったーよ!!


少しではありますがやっと余裕が見えてきました。

4月下旬に入った陽気な昼頃に

「腰をやったかも」
と魔野メールがやってきて、そこから結構必死でした。

ぎっくり腰である。身動きとれませんか、そーですか。

もう朝から晩までフルスペック。
仕事しながらその日の晩ご飯と翌日の昼ご飯まで考え

買い物いける時間あるんかな?と仕事をバタバタ片付け家に帰るのは22時過ぎ。

ご飯も用意して食べるのは23時過ぎ。

すこしでも早く帰ろうと早出をしてみたり。

そりゃボーッとしますわ。


やってられっかー!!!


でも、やるしかない

とまぁ、何とか生き延びました。

主婦ってすげーわ。って実感した3週間。
あれこれいろいろ沢山やることありますね。

最終的にヘルニアになりかけているっていう意味不明なお達しを受け取り
こーりゃダメかもしれん。

って思いましたが

なんとか1人でいろいろ出来るまで復帰してもらい
仕事も余裕が見えたおかげかスムーズ。


残るは怒りをこめて発散。

どっか行くべ、赤色!!



さて、気がつきゃ5月休み。

おや、気がつきゃ白色5,000キロ突破。

おや、気がつきゃ○井沢。

白色でもどこか行くべか。




白色が我が家に来て半年を超えてます。

やっと5000キロを突破しようと言う所。(5月休み半ばに突破)

何だかんだで走ってるなー。

赤と白、合わせると1万キロですね。。。


最近、白色には驚かされてばかりです。

街乗りをしていて楽しすぎて
赤色に乗り換えたとたん、妙な感覚です。


過激なパワー・足回り・剛性・低、中速トルク。

この当たりの違いでしょうと自己分析。

結局、赤色は中速以上での爆発的テンションアップを狙って
そこを重点的にしたもので

NR-Aは扱い易い、低、中速を重視。

楽しく感じる域が違い過ぎるんですよね。


丁寧に乗ると楽しい白NB。
丁寧に乗れば乗る程つまらない赤NB。

速度が増しても雑な動きに対応する赤NB。
雑になればなるほど挙動が乱れる白NB。

似ても似つかない。

そろそろ赤色を中速仕様にすべきか?と悩み始めて半年。
妄想しても時間と大蔵省(謎)が中々・・・。



白色、中々勉強になります。

というか、NR-Aを考えた人は凄いな。

M,SPのグレードでは体感出来ない
安定したロードスター。

NA6のメーカー究極チューン。

憎たらしい車だ。

NDはもっとすげーのかなぁ(*´ρ`*)ホワワーン




5月連休のとある雨の残念な日。



謎のイタリアンな赤い車のバックミラー越しに見える白いロードスター。

ほぉ、走ってるとこんな絵なのか。と妙な気分。


というかですね。

過去自分が乗っていた車と現車を並べて

ニーーーヤニヤ

しながら写真を撮るCROSS氏はずるいな。




そいや・・・いつだったか。

「俺の車、解体の方が需要ありそうだもんな」
って言ったときに

だめだぞ。
解体するくらいなら俺のセカンドカーにする。異論は認めない。

とCROSS氏が言ってくれたので

いつか車乗り換えたら、前車、現車と並んで撮れるかなぁ(笑)





そしてこの時に生まれた結論は


ノーマルが一番だな。


って言い放ったのに

既に排気チューンされた赤い快適5人乗り車を操る変な人と

どう考えてもノーマルに戻しきれない状態の車に乗るバカな人。


救いようが無い。

でも、そう言いたくなるくらいに
この白いロードスターは気持ちよい。
Posted at 2015/05/18 01:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

ロド漬け物

ロド漬け物









この休日は何もしなかった。

何もかもほったらかして赤いのを。

そして16時の時点でこのバラバラ解体状態。

絶望でしたが何とか元通りに。。。


数年に渡り保管した部品を無くしたので←←

続きはまた今度。いつかねぇ。。。
Posted at 2015/04/12 23:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

好き嫌い。その本質とは・・?

好き嫌い。その本質とは・・?









よくよく考えたら来年の今頃はもう白色号はいないんだな。

そう思ったら
「散り桜でも何でも!」

そう心に秘めて洗車後に撮影。

最近CROSS君からロードスターの夢を見る。
という事をよく聞きます。

僕は耐えられるのか。。。





最近ずっと天気が悪く、洗車もままならない。

今日も雨かと思い気やややや

晴れた!

2台仲良く並べて洗車。

最近2台同時でも何とも思わなくなった。


そして白色を先に洗っている時にふと。。。

自分自身って別に白って好きじゃない。

むしろ隣にある赤も好きではない。

なんて突拍子もない事を考えながら洗っていた。


14年前かなぁ。青色のロードスターに惚れて
早10年弱、ロードスターのオーナーをやってます。


人でも物でも食べ物でも

【好き】 【嫌い】

ありますよね。

苦手・嫌いではないが好きでもない・好きではないが嫌いじゃない

など、そういった中途半端な言葉は抜きとして

【赤】【白】 はっきり言って好きで乗りたくなる色じゃない。


あれあれ?


車の色って車の全てとは言わないが半分は占めている気がするから

一生懸命に納車前などに色を決める。

そう思っていましたが

【好き】の本質はそういった特徴ではないのかもしれない。

それはNB型ロードスターだからなのだろうか。

僕自身が変わっているのだろうか。


変わっているのは間違いないが

赤色NBに初めて乗ったとき
「この色は無いな。青以外選択の余地なし!」

全塗してでも青色に。


CROSS君の白色NBを見た時
「ソリッドってこういう感じ〜。やっぱり青だな」


なんて失礼なことばかり。
青いNBが好きだと思ってたからかな?


でもいつの間にか変わっていたんだな。

某ショップで代車のNBをお借りしたとき。

NBに乗っている。そう思うだけで安心というか・・・ホッとする。

その後、マツダスピードが家に来て
好きで選びたかった青いNBが目の前に。

青フェチ最高!なキラキラ目線
ではなく、好きなNBが増えた!とワクワク♪



僕にとってNBとは

色が何色であっても愛してしまいたくなる車である。

それは外観による印象ではなく
NBという車に秘められた物が好きってことか。


赤色こと【赤ぱんだ号】
10年に渡り、自分自身に合う様にあれこれ手を加えた。
もう当初の原型をとどめていない所か
どれがノーマルなのか言った方が早いがどれがノーマルか悩む。
そんなレベルの車。

白色こと【CROSS号】
CROSS君がノーマルが良いに決まっている。
シート以外。操作性以外。マフラー以外。テール以外。車高以外。
と理不尽?な拘りをしただけで
基本ノーマルな車。


そんな事じゃ差は歴然。
同じ乗り方は不可能。
性格が異なるなんてレベルじゃなく

自分好みになる前の段階なはずの白色。
なので赤色でホッとするはず。

が、白色を乗ってもとても楽しい。

我が家に来て早半年。
今じゃどっちを乗るのか悩んでしまう。

これが
「この車が好きで乗りたくなる。」
という理由なんでしょうね。

色なんて関係ないんだ。



そう考えながら白色は奇麗になりました。

来年・・・居なくなるんだなぁ。
この車を所有して乗った事。後悔するかもしれないな。







昨年の4月。
追突されて修理のため代車だったな。

満開。奇麗だったのに花が似合わないカッコいい紺NB。

1本ワイパーがとてもやんちゃ(^^;)




本日夕方5時。
昨年と同じ場所で!と撮影を試みたけど
葉桜にすら見えない。涙

たまーに赤色乗ると、凄さが解る。
改善したい点も見える。

ほっほっほ。


あ、ご無沙汰。何とか生きてますよ(今?
Posted at 2015/04/12 00:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
1920212223 2425
2627282930  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation