• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

それぞれの道。

去年別々の道を歩んだ二人。

片方は頑なに乗ることを誓い運転席に座る。

片方は新たな挑戦に向けて運転席から降りる。


お互い結果として良いのか悪いのか。

いろいろ込み上げる物から
果てしない議論へ発展。

そして本日、議論は幕を下ろす。


30周年が終わる5年後に約束。

片方が再びその座につきNDという
ロードスターのオーナーになるのか。

夢を実現するべく赤色という刃を挫折し
NDという新たな剣を手にするのか。

それともNBもNDも挫折してしまうのか。

その時に代打で乗りたいなら喜んで譲渡してやる。

君が僕を代打と選んだように君になら託しても良い。


それまで赤色を乗っててやろーじゃないか。



相棒は見たかった答えが見つかった。

僕自身も方向が見えたが、一か八か。


5年より先にエンジンやボディが朽ち果てても文句言うなよ!
Posted at 2015/10/27 00:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

2015 10 21

2015 10 21










昔、母が見ていた映画が

【Back to the Future III】だった。

鮮明に覚えているのは
汽車に押される車。車が姿を消して爆発する汽車。
電車と真っ向勝負をして粉々になる車。


何かで【 I 】を見た時に
あれ(↑)はこれだったんだな。と理解した。


その時からか、過去や未来をよく考える様になった気がする。

特に過去。あの時、ああすればよかったな。
なんて幾度も思った。

未来は思った所で現実にならないっていう厳しい訳で。

いや。。。ロードスターに乗る妄想をした。

現実になった。

妄想では青かったのに実際は赤色だけど。

でも、白色がくるスペシャルな状態は予想外だった。


仕事などは推測や予測から判断をするものと思ってますが

自分の未来は予測をするものではない。
明日(未来)を妄想をし、それに近くするにはどうするのかを考える事。

それが今現在の僕の道である。

そう思って生きてます。妙な奴を思われても。





さて、続きとでも言いましょうか。


朝の通勤や、昼の自由時間などで
白色ロードスターに乗ると、前方に映る窓ガラスが超絶汚い。

家へ帰る頃はすっかり真っ暗な夕飯時が終わった時間でしたが
気にせず洗車をしました。



ここ最近、留まる所を知らない車談義は加速する。

それは【我が身の様なロードスターの変わりは何か】が最大の論点であり
それの着座点のタイミングである。

これは消え去った話のはずだが

妄想をした結果が大きく外れると、こうも微妙な形になるとは
去年の僕たちでは予想もしなかったが、これが現実。



僕のロードスター脱ポイントは過去に2カ所。

自分のロードスターがまったく面白く感じなくなり
日常も斜め方向へ変化をした時。

NCを大事に乗っている方には大変失礼な表現ですが
当時、新型だったNC2を試乗してみても
この車に300万オーバー出すなら
同じ額で乗れるルノールーテシアRSを買う。

そう感じ取った訳ですが
自分のとった行動はその投資金の5〜8%の額で
我がNBを面白い方向へ持ち上げることだった。


次は
生活をごろっと変えるつもりで
2年前の車検を機にロードスターをやめて次なる相棒を探す予定でした。

が、そんな事が必要になった事実自体そのものが
跡形も無く奇麗さっぱり消え去ったので

また斜め上の面白い方向へ待ち上げまくり
今年の車検もまた通しました。




ということは、僕の車選びは

快適 速さ 高級 今時

それらではない。


いかに自分が楽しく運転しきれるか。

それをクリアさえすれば

エンジン ミッション 積載量 
その他の駆動方式や車体の大きさを含む全てを無視して
目の前にそれさえあればよい訳です。


いろんな車を運転した事はそんなに無いです。

それが原因なのか赤色を超える楽しさ面白さは超えた事はない。

近いと言えば近いが別次元といえば・・・って車は過去にあった。



同じ1600。同じ仕様。でも、気軽に屋根開かない。
ていうか、パワーステ・エアコン・オーディオなし。何だこの車。

ってのを1ヶ月のったら自分の体がより強化された(汗。

結局はロードスターなんですよね。



でも、談義を続ける毎に増えて行くのは

NDロードスターは切り替えの対象ではない。

いつ乗るの?いまでしょ!!
とか古い?言葉を使いながらNDを見てた自分が懐かしい。

今はそうすらも思えない。

今の赤色が完全にバラバラの大破をしてくれたら
行き着く方向としてNDは良いと思う。

が、現状の元気なNBからのNDは無理です。


新しさと快適さを得られたとしても
NBの楽しさはNDからは得られない。


きっと、そんな等価交換状態では
おそがけに帰宅した後で「仕方ないなー洗車をしてやろう」
と可愛がる気にはならん。



と、せっかくの 2015 10 21 が終わるので
ここいらで終了。


Posted at 2015/10/21 23:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

シリウス。

シリウス。









こうやって放置してみると…

赤は綺麗だな〜。

去年の8月にリア周りを筆頭に
クリアが浮き始めたのが嘘のよう。

15年。




幌は裂けず、よく酷使に耐えてくれてます。

綺麗と言われる赤々しい車体。
ぱっと見、惚れる様な赤を保ってくれています。


が、

リアフェンダー。

幌の後ろ。(名前がわからない)

ピラー。

左前フェンダー。

と、止まることなく
外へ出しておけば出すだけ剥離が広がる。

きっとこのまま放置するとパリパリになってくるんだろうな。


何より、雨の走行後は気が気じゃない。

雨がしみる幌と水玉が塗装剥離を加速させる。


普通に乗れない。

これが15年か〜と笑う反面

笑えない自分もいる。




乗りたい車について談義が絶えない今日この頃。

人ごとの様に話していたら
いつしかオウム返しにあっていた。


なんかRX-8をノンビリ乗るほうが
実は幸せになれる?

って思ったら、そーでもないって事実が発覚。

いまここ。



続く。
Posted at 2015/10/20 01:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月08日 イイね!

準備万全、雲行きあやし。

未だ、白色ちゃんはご帰還ならず
性格が一転して変わった赤色に手を焼きつつ乗る僕です。こんばんは。


いろんな人が運転するロードスターの助手席に乗って
「怖い」なんて思った事は1度もない。

暴走するアホ親父の運転すら恐怖したことはない。

そんな15年目。友達操る赤色の助手席は
ジェットコースターに匹敵する恐怖を感じた。
もちろん楽しさも・・。

いや、楽しさは運転席の方が高い。

ますます意味不明な車になったけど自分好みである。

でも、1600なのにパワーが有り過ぎるので
ノーマルエンジンで丁度良いと思い始めた今日この頃。


そんな事を思いながら洗車をし(日曜日)

本日、エアフィルターも清掃。


初のおは玉に行きたいな。

なんてね!?

いろいろ難点ありで雨では動かす事が出来ないので

晴れる事を祈りつつ・・・。

Posted at 2015/10/09 00:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月01日 イイね!

新米。

新米。









農家の方が一生懸命作ってくれた
新米を頬張る時期です、こんばんは。


不満をバカみたいにぶちまけた所で
ラブラブ赤色日記。←気持ち悪い


通算7回目の車検をクリアして
また2年乗る許可を得ました。

気がつきゃ15年選手。乗り出して10年。

そりゃーボロくなる(笑)

でも、不思議と乗る意欲しか無い。不思議な車です。


今回は車検と同時に足回りの変更を行いました。

といっても・・・車検で預けている時に場借りをして
スプリングを4本とも自分で交換。
その後で車高を整えたので久しくアライメントを測って貰いました。

元々ダンパーとスプリングがあってない様に感じるサスキット。
つるし状態であるブリッツのスプリングが
ヘタリから悪い動きをして、よりバランスがおかしくなり
車高も徐々に下がって行って、調整式なのにローダウン状態になったり。

流石に見かねて、いろいろ調べたり勉強したりを重ねて
1年の妄想を経て交換。


アライメントの理由ですが

春先にリップ大破と共にヒットさせた右フロントタイヤ。

ハンドルをとられたり、妙な違和感があったりでしたが
反省も込めて放置してました。

今回のアライメントで完全復活。
やはり右フロントのみ狂ってました(^^;)


スプリングレートは上げ方向なので
どうしても硬いと言わざるを得ませんが
段差の乗り超えなど以前よりもしなやかになり
前回の状態より柔らかく感じる部分は多い。

さらに前後のサスがバランス良い動きをし、車体の安定感が増えたので
街中を走るのが想像以上に楽しくなりました。


が、メリットかデメリットか・・・

過度の速度域では以前と比べ物にならない斜め上の動きをして正直怖い。

さらにクイックなハンドリングはよりクイックになり
普通にオーバーアクション。


バランスも上がり、乗り易くなり、尚かつ刺激もパワーアップ。


少しずつ新たな性格を掴んで行こう。
ある意味、馬も乗り手も新米同士です。
Posted at 2015/10/01 00:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
4567 8910
11121314151617
1819 20 21222324
25 262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation