• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

今年の自動車税はあまりいい気分ではない。。。

皆さんが軽井沢で盛り上がってるし

そもそも言いたくなる程では・・・。

と、思っていたのですがいざその場面になると

やっぱり納得がいかない。


という内容なので、盛り上がりたい方はお引取りを。

何言ってんだこの猿は。って方はご自由に。

逆の意味で盛り上がりたい人もご自由にwwww









自動車税を払ってまいりました。

嫌と言わんばかりに粘りに粘って締め切り3時間前。

ま、粘ったって意味ないんですけどね。

あまりロードスターの15%割増の
¥45,000越えの額も納得してませんが

増額を払い始めて3回目。15%は2回目。

払わないと、ただの鉄屑にされるので致し方ありませんね。


あまりの横暴さに呆れているのは

昨年から増えたのかどうかわかりませんが

軽自動車の税金です。

うちのは新基準になる前なので¥7,200円です。

増税対象となった時
「あーぁ、8000円台か〜」なんて勝手に思ってました。

が、ふた開ければなんだ。¥12,900円て。

その割増はなんと70%上乗せです。

取得税廃止で都道府県税の減少。

それを補填するために市区町村税である軽自動車税で補填。

新車は昨年4月以降の車は¥10,800円となりました。

が、それ以前のは¥7,200円。

システム上2種類の額が存在するのは面倒でしょう。

しかし、片方は15%割増程度。片方は70%の上乗せ。

市区町村税を補填をそんなところでされましても

乗ってる側は納得が行くのかっていう。


高速道路は普通車より安かったり

軽自動車専用駐車場があったり

普通車の税金よりはるかに低い。

普通車より小さく小回りがきく。

と、軽のみのメリットはとてもある。

でも引き換えにリスクを選んでるわけでもある。

衝突安全とか排気量の小ささの非力とか室内空間だとか。

そこを踏まえて乗ってる方もいると思う。

そこを70%アップという重みは非常に厳しい制度に感じる。

¥10,800となった新しい軽自動車税の15%アップの額と

総額を合わせたんだろうけど、それは横暴と言わないのか。

所得税が廃止されても結局の所負担額は増えている。

何度読んでも納得はいかない。が、

ロードスターに同じく払わないと鉄屑になるので払いました。

でも、コンビニを出た途端お腹周りが気分悪かです。

おこちゃまなんですよね〜。


でも、未だにNAを愛し乗ってる方々と同じく

ビートやカプチーノやアルトワークスやミラターボなど
当時の良さに取り込まれ、長く乗ってる方を今でもよく見ます。

その方々が頑張ってるのに

たかだかセカンドカーで選んでる軽自動車が増税になって
激おこ!!と言ったら、なんだか・・・。





今の若者は車に乗らない。

それは不要だからではない。

車というものを所有するリスクを恐れ
所有することを躊躇しているのだ。

それは所有することで発生する本体代。
そこに上乗せされる税金。

我が身や周りを守るための保険。

毎年くる所有することで発生する自動車税。

走らせるために不可欠な消耗品の補填代。

何より所有したことによる場所代。


それらを圧迫し続ければ続けるほど

今、車に関わることのない人たちが関わることはない。

買い替えを煽るかのように増税されても

その事実が闇から解放されることはないのじゃないだろうか。
Posted at 2016/05/31 22:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月23日 イイね!

余り物は活用すべし?

失敗 微調整 新アイテム 失敗。失敗。座礁(お。


最近やけになってます。

昔からですが、以前にも増して

乗る事より触る事の方が多いです。

それが原因で座礁してるんでしょうね。


ゴールが見えず完全に座礁(爆)

一つ言えるのは

完全に自分好みの部品なんてものは市販されていないってことで。



排気管がメンバーにヒットし

アイドリングでガンゴンガンゴンととても乗れた物じゃない(爆)

で、失敗、修正の繰り返しは芸がないので

オイル交換ついでに純正油圧計に悪戯をしていたんです。

が、5時間かけて得た答えは
これまた思った以上に複雑すぎて強制終了。

さっさとオイルを入れて終わろうと思ったんですが

ジャッキアップ状態のを見て何となく作業。


もう6年以上前でしょうか。
ずっと欲しかったフォグランプをつけたんです。

が、鹿にぶつかって初代は死にました。

2代目は中々考えられた物だったんですが
初代のお粗末な配線が大雨でショートし死亡。
晴れ晴れした日は復活する。

と何とも不安定で晴れの日のファッションランプ(笑)
最終は車に突っ込んでステーも大破。

それから自作ステーのはややこしいからやめ!
と、3年前?にリニューアル予定で準備したんですが

配線をやり直したり、スイッチ作り直したり、
取り付けはもちろんバンパー外したり・・・

面倒な事この上ない。

何より当初予定もしてなかった
ヘッドライトをHID化したことで

フォグを何のために付けるのかっていう本末転倒。

まあそう言わず!と、やっとやる気がでたのが昨年。

行き着く先は右側のフォグを無くすというドアホウにより難航。

それ以来、スイッチを引っこ抜いたまま片フォグ姿で1年過ごしました。



が、なんで片方だけ?と真顔で突っ込まれたので

ちゃんとしようかな(´・ω・`)←単純。



フォグランプスイッチを入れると




フロントのサイドマーカーが点灯するようになりました!!!!!





そっちかーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!

フロントは光らせるとアウトー!らしいので

ポジションから引っ張るのも面倒なこともあって

フォグの配線を利用して、スイッチつきにしました。

隊列走行時の目印としてでも使おうかな?
Posted at 2016/05/23 01:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

記憶の彼方。

下がる一方なモチベーション。
5月病って奴か(; ・`д・´)

恐ろしくて言葉にしたくないが
言葉にしなくても心には常にある。

それを理由にモチベーションが下がる。

そして距離をとる様になる。

アホな話ですたい。


と、思っていたとき。

何となく、とある昔のみんカラを見ていたら

5年前にとある出会いをして、こう言われたのを思い出しました。



いつまでも大切に可愛がってくださいね。
掛け替えの無いNBを。
最高のクルマを・・・

無惨に散った私の夢を、赤ぱんださんに託しちゃいます。一方的にww




この時、いつかは無くなる車。

皆が皆ではないが、所有する事を羨ましがられ

いずれ自分が止めるとき、きっと悔やむ。

そう思った訳ですよね。

ロードスターに乗ってもうすぐ11年。

上り下がりが激しく、乗りたくない。そう思う事もあります。


が、やっぱり盛り上がって乗る事が楽しく感じることは

いつか必ずやってくる。

ノーマルが楽しいのは考える事無く乗れるから。

でも、へたった場所があり、そこをストレスに感じ始めたら最後。

きっと乗るのが嫌になる。

今もきっと状況は変わらない。

だから、諦めずに焦らずに待とう。

いつか来る盛り上がりを。


その中でまた遊びを見つければ良い。





懐かしき純正車高。

これはこれで、ありかな。

下をする事にストレスを感じなくて済むし(笑)

何よりロック板タイプのコインパーキング、入れるよな。
Posted at 2016/05/20 23:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 232425262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation