• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ぱんだ。のブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

初のデチューン?

ブレーキパッドを交換することになりました。

ノーマルから変えるし、新品になるので
実際はデチューンではないけど、悩みに悩んで注文。

人生初のDIXCELパッドを発注。。

まあ…まだパッド残量はあるし
気に入らなければ戻せばよい。というバカ発想。


メリット
ローターの攻撃性が減る。
何より重要視した所。
某車で軽量かつ強力なブレーキ制動力だからか
ABS付でもロックできたり
扱いやすいイメージがあるものの
その攻撃性故にローターが7年過ぎから激減し
最終ペダルストロークも減りました。
まあ当然といえば当然…。
それを考慮しDIXCELにしてみましたが
車重も重たく元々制動力に難ありな車で
硬いパッドから柔らかいのへの交換はどうなるか心配しつつ…。

あとはパッド自体も長持ちとか何とかとか。
ローターは乗り続ける間交換しなくて済むとか。

予定変化

ブレーキのキーキー音は増えるだろうとの事。
硬いのから柔らかいのへ変わるので…って逆のイメージでした。
実際のところは ? です。

ペダルタッチに変化。
まあ硬いのから柔らかいのへという所から
初期タッチから奥への感触は良くも悪くも変わる。

制動力
間違いなく、悪い方向へ変化するでしょうね。


と、いう事をダラダラ書きましたが

良きカーライフになることを願っての初交換です。
Posted at 2017/07/09 23:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月06日 イイね!

最近の好み。

ハイグリップタイヤからセカンドグレードタイヤへ。

全長式サスキットから
スタンダードのダンパー&純正スプリング仕様。

NBシリーズで一番剛性のない1600の1型に
少しだけ向上させたボディ。

からの足回り剛性を上げた状態。


ヘナチョコな車になるのかと思いきや

スムーズで乗りやすくて今の僕には一番心地よい。

純正車高&純正サスは鈍感なハンドリング。

ピーキーな動きを好んでレートや減衰力を上げていくわけですが

それをリセットする様に純正形状にしても特に支障がない。

むしろキレすぎるハンドリングに落ち着きが出て

街乗りや峠ではとても乗りやすい。


過去最高の レート F8k R6k & ハイグリップ 仕様時の攻めた感じとは

また一線を引いてこれがベストかな。



足回りの可動領域を増やすために車高を上げてみましたが

下手に硬いスプリング仕様で車高が高いと

ロールをしないのに重心が高いので動きがおかしい。


という結論から純正形状で減衰調整なし。

思ったより好印象。


予想通りだったのは・・・

NB8のスプリングを使ったのでフロント上がりになり

リアが想定より下がりすぎるという難点。


NR-Aの純正スプリングを移植したほうがもっと良くなりそう。



でも、二度と外す作業をしたくない。


ない!





何より悔しいのは・・・

今の僕好み仕様の車が純メーカーとして存在し

そして買うに買えない車両ということ。

手に届かない物は脳内から削除したい物です(。A 。 )
Posted at 2017/07/06 23:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー購入を検討して…早1時間近く。カオス・・・なぜ君は販売終わったんだぃ?」
何シテル?   01/06 00:27
三重県のどこかでロードスターに乗っています。 自分の記録がてらに ロードスターについて意味不明な事ばかり書く 自己満足気まぐれブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14歳の時に【いつか乗る!】と決めたNBロードスターですが NB2が出る間際に新車購入し ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた車を継いで乗ることにしました。 一緒に選び、父が最後に買った新車であり ...
マツダ ロードスター マツダスピード (マツダ ロードスター)
【マツスピ号】【蒼い子。】 完全メモ用です。 14歳で一目惚れをして、ずっと欲しかった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation